おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

好みの問題

2024年10月11日 | 絵日記


最近よく「人気ランキング」というのをテレビでしているのを見ていてすぐに欲しくなる。
特に久〇福とか成〇石〇とか。
もちろん近所にない。
よく書いているけど定期的にロハコで購入している物があり、そのついでに買っちゃうんだな。
そして、後悔。
いや、美味しいんだけど・・・。
それに同じように購入するカルディは、店舗によく行っているのと値段もそこまで高くないので後悔はしない。
定期的に購入している商品の中にはカルディの物も含まれるし。

値段が高くて「ああ、これならいつも買うコープ商品でいいかも」と思うんだ。
いや、何回も書くけど美味しいのは美味しい。
前にも書いたけどコープの商品結構好き。
母などはイメージからコープは高いと言っているけど、こうやって取り寄せて買う商品に比べるとすごく安い。
それと最近、よく見ると他より安い?と思うときも。

今日は、これを買ってきた。



関西風カレーうどんの素。
これにちょっとはまって、最近の私のお昼の一押し。
「関西風」ってのがいい。
(製造はヤマモリ。関西のカレーうどんは牛肉が入っている)

多分、嗜好の問題かも。
少し前、「お取り寄せ」ってのをしてみたくて、ネットで評判の炊き込みご飯の素を取ってみたが、私には味がちょっとうーんだった。
味付けが甘い。
製造を見ると関東の方だった。

関東と関西の味付けの違い。
そして育った家庭の味付けの違い。
多分、それに尽きると思う。
子どもの頃から慣れ親しんだ味がやっぱりいい。
それはどこの地域の人もそうかも。
ちなみにうちは母がそうだったので、出汁巻きに砂糖は入れない。
「出汁」が決め手?
息子がこの出汁巻き卵が大好きで、東京に行って出会えないのでとうとう自分で作るようになった。
関東の出身のRちゃんと好みは合うの?と前に聞くとRちゃんが「作ってくれるの美味しいです」と言っていたので、まあいいんだろう。
息子は出汁巻きに砂糖を入れないのが正解だと思っているが・・・。

今日は、カレーうどんの他に「ごぼう飯の素」と「味付高菜」を。
この炊き込みご飯の素は前は2合用のパウチのがあってとても美味しかったんだけど、最近見かけなくなったので今回はビン詰を試してみることに。
ただ、3合用なので多すぎるのが問題。
しばらくずっと炊き込み食べないといけない。

味付け高菜は、これを買うときに目についたから。
私のお昼のお供に。

出汁と言えば、前に道の駅(近い)で買ったこれが私がこれまでに買ったこういった出汁物?でピカイチだった。


値段も20パック入りで400円もしないので安い。
ガッツリ出汁が出る。
好きな人は好きだけど好みは分かれるかもしれない。
地元の会社ってのもあるのかも。

ああ、取り寄せとかしなくてもいいかも。
と言いながら、またテレビでランキングを見ると買ってみるのである。
ワクワクするので辞められないのである。

猫にとってちょうどいい気温になったみたい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴシゴシとポンポン

2024年10月08日 | 絵日記


一ヶ月前ぐらいに購入。
ドラックストアとdポイントの期間限定ポイントの期限が迫ったのがあったのでそれを使ったのでかなり安くで購入。
どちらも使い尚且つpaypayのポイント(使用するにしている)で購入してポイント祭りである。

前からちょっと欲しいなとは思っていたけど、今だってポンプ押すだけだからと躊躇していた。
本当に些細な事なんだけど、ちょっと楽。
もっと早くに購入しておけば良かったと思うけど、まあ今だから買ったんだと思う。

と、私は家事をするのとかコブちゃんのお世話などでよく手を洗う。
コブちゃんに関しては季節が終わってちょっとましになったが、相変わらず新聞に飛ばしている。

以前からそうだったんだけど、人がいるとこっちに向くみたい。
最近は特に。
見て~~~!って感じ?
だから、夜とかはちゃんと真ん中にしている。
まだ、改善の余地あり。
大きなトイレやフード付きのトイレに変えたいけど、一度失敗しているのでなかなか難しい。
猫のこだわりもあるし。
まあ、新聞紙の設置と掃除ぐらいなので全然いい。
そしてコブちゃんが元気ならそれでいい。

エアコンの上のコブちゃん(見える?)




多分、こうやって乗るのでエアコンが傾き故障の原因になる。
でも、コブちゃんが元気ならそれでいい。
相変わらず写真には撮れないけど、柱も元気に登っている。

さて「せっけん」繋がりで・・・。
最近、私を悩ませているのは「おとーさんのタオル」
バスタオル、顔拭き用のタオル・・・黒ずみがひどい。
数回使っただけで黒くなっているときもある。

うちはタオルなどはトイレ以外は完全に分けている。
私のタオルは大丈夫だ。

全体的に黒ずんでいるんなら洗濯などの問題と思うが、ちょうど体などを拭く部分だけ黒ずんでいる。
洗濯はよほど天気が悪くない限り毎日している。
外に干すのがなんか恥ずかしい。
何回かに一回ぐらい洗濯した物をもう一度まとめてオキシクリーンなどでつけ置きをしているけど、なんか最近余計にひどくなったような。
衣類用漂白剤もたまに使っている。



洗剤は、アタックゼロ。

正直、体から何か出しているのか?と思う。
年を取り何か体から・・・(;^_^A

本人にそれとなく聞くと「ゴシゴシ」と拭いているらしい。
顔拭き用タオルは顔を「ゴシゴシ」と拭いていると。

調べるとバスタオルなどは「ゴシゴシ」と拭いたら駄目らしい。
いくら、風呂で綺麗に洗っても皮脂が「ゴシゴシ」と拭いたらバスタオルに付着してそれが黒ずみの原因になるのだとか。
ポンポンと水分を拭き取るようにするのが正解なのだとか。
それとやはり男性と女性の違いもあるようだ。

ただ、本人に「ゴシゴシ」じゃなく「ポンポン」と拭くようにって言うのもちょっと躊躇している。
まるで「汚い」と言っているようで(まあ、実際そうかもしれないけど)
若い頃はそうでもなかったと思う。
前からゴシゴシと拭いている。
という事は加齢によるもの?何の汁が出ているんだ(あっ、夫婦と言えど失礼だな)

最近ワイドハイターで強力なのが出ているのをCMで見た。
一度買ってきて試してみようと思うが、オキシクリーンも結構強力なんだけど。
煮だしたらいいらしいが、そこまで手間をかけれるのか?
柔軟剤はあまり使わない方がいいんだとか。
汚れと闘う。
また、結果は試してみてから。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みの設定

2024年10月04日 | 絵日記


元々、この絵日記もそうなんだけど在宅ワークをしていた時から、「木曜日は休み」って設定していた。
よく土曜や日曜を休みと書いているけど、それはおとーさんの休みでありこの日は私自身は結構忙しい。
木曜日は、ほぼいろんな事がなくそれならこの日を休みにしたらいいと在宅ワークをしていた時になんとなく決めた。
ところが昨年の義母の事があってから、それがなんだか崩れてしまい、この木曜日ににも用事が多々でき。

昨日は雨だった事もあり、家の中でじーっとしていることに。
買い物もなく夕食のメニューも出来ていたし。
掃除もしない。
すっごく「休めた」
うるさいコブちゃんも雨のため大人しかった。
なんか久しぶりな感じがした。

すっかりリフレッシュした。
そして微妙に疲れていたんだと思った。
微妙な疲れはなかなか気が付きにくい。
肩がずっと痛かったけど、今日はとても楽になった。
微妙が体に出ていたんだと思う。

今日も雨だったけど、買い物だけ行き昼からは少し片づけを。
来週からも木曜日は何もしない休みに使用。

明日は、車の点検でおとーさんと出かけるのとセカンドハウスの空気の入れ替えを。
月曜からまた雨のようなので少しまとめ買いを。

今日は、久しぶりに唐揚げをあげている。
実は最近、唐揚げは全部外で買った物だった。
急に自分で揚げて熱々を食べたくなった。
2度揚げもしたし。

美味しかった。
揚げ物が苦にならない季節にやっとなったんだと思う。

そして、今年は大雨で被害にあった所もあったのにうちの方はほぼ雨が降らなかった。
トマトが高くて買えない。
8月は、気象予報士が
「洗濯物は長く干さないように。暑さで痛みます」と言っていたが、確かにボロボロになった衣類がたくさんあり、下着などは買い替えた。
どこもかしこも異常気象だったんだと思う。

コブちゃんは涼しくなったので冬の「コブの巣」になった。



すぐに上に乗ってクチャクチャにするのでリフォーム中。

*****************************
よくテレワークの実施とか言っているけど(そういえばあの元知事も)よほどシステムとか後組織の構築とかを考えないとなかなか難しい。

在宅で仕事をしていて、一番困ったのは「?」と思った事を「隣の席の同僚」とか「上司」にすぐに聞けない事。
ほとんどは自分で調べて解決できるけど、メールなどで質問を送っても即返事が来るわけでなく、また電話を入れるにしても相手の様子がわからないので気を遣う。

そして、時間を管理するのが自分であるのと油断すると就業時間外にも仕事をすることになる。
私の場合は、契約で点数で受けていたがもしこれが正社員などの場合は、「時間外」と誰が判断するのかと思う。
定時以降にオンラインなどで仕事の打ち合わせをしたらそれを残業と言えるのか?
数少ないと思うが、成功している会社もあると思う。
それだけを見て、何のノウハウもない所が真似をして働き方改革など出来るのか?と。
線引きは難しくないのか?

息子のパートナーのRちゃんも仕事としては、在宅勤務がある程度出来る仕事らしくコロナ禍の間は在宅でしていたらしいし、会社自体が技術を持っている所のよう。
ただ、今はやはり「出勤」しているそうだ。

時代が進めばこれがまた変わってくるのだろうか。
便利になった分、ほころびがなければいいと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間

2024年10月01日 | ご挨拶


おとーさんが、会社の日帰り旅行でもらってきたバームクーヘン。
明日食べようと言いながら、忘れていて「あっ、そうそう」とそんなに日にちたってないと思って出して来たら、もう2週間ぐらいたっていた。
ユーハイムとかのバームクーヘンだったら、結構賞味期限あるけどなんだかそれより生っぽい。
脱酸素剤が入っていてしっかりパックしてあるが・・・。
あわてて賞味期限を見るも包装を取っていて多分それに貼ってあったと思うのでわからず。
うーん、大丈夫だと思うけどとそのバームクーヘン(結構有名なところ)のホームページを見ると「購入から1週間ぐらい」と書いてあった。

・・・きっと大丈夫。
・・・きっと大丈夫。

食べた。
大丈夫だった(お腹壊さず)
大きかったので残ったのは小分けにして冷凍した。

本当にあっという間に1週間過ぎてあっという間に1か月過ぎる。
もう、10月だぜ~~。

冷蔵庫の中は相変わらずガラガラ。
新しい冷蔵庫になってから余計にガラガラになったと思う。
見やすくなったのでロスがなくなった。
ここはちゃんと食べきるというのと買いすぎないというのを前から目標にしているのでいいんだけど、常温保存の物が結構見落とす。

それにしても時間の感覚が著しく鈍っている。
年齢と共にそうなるのか?
それともよくよく考えたら忙しいのか。

とりあえず常温の食品を一度整理しようと思う。

昨日は、母と妹と姪で墓参りに。
9月は忙しかったのと暑かったので別に彼岸じゃなくてもいいんじゃないかと9月の最後の日に。

ランチを食べてから、姪が学校に行くというので妹の車で一緒に送る。



北野の方の専門学校。
結構な坂である。
妹が観光客が多くて、道路に写真を撮りに出てくる人が多くて困ると言っていた。

その後、妹が
「財布を買いたい」と言って神戸三田プレミアムフードアウトレットに。
三田となっているけど、実は神戸市。


母が高額な物でもさわりまくるので注意をするのがつかれた。

私も実はおとーさんの前から探していたバッグがあればと思ったけど、残念ながら値段と形状が一致するものがなく。

ただ、妹は「これいいな」と手に持つとすーっと店員さんが寄って来て
「実はそのお色だけさらに30%引きなんです(表示には30%引きでさらに)」と言われて大喜びで購入。

他にもティファールの店で「これいいな。特にこの色」と見た鍋。
するとまたもや店員さんが寄って来て
「実はそのお色だけ安いんです」と言われて購入。

この日は妹のお買い物の日だった。

実は妹、旦那さんと大喧嘩してもう1週間も口を聞いてないらしい。
口を聞かないというのは妹のいつもの事だ。
理由を聞いたら旦那さんのいう事ももっともだと思ったが、黙っていた。

買い物して気分も晴れただろうから、帰ったら仲直りするだろう。

結局、私はほぼ何も買わず。
ただ、最後の方でIITARAでスナフキンのハンカチを購入。(なんか悔しいので買ってみた)


まあ、久しぶりに行って楽しかった。

明日は、午前中はある用事と約束があり出かけることになる。

ああ、結構忙しいんだなと思う。
また、あっという間に1週間過ぎるんだろう。
困ったもんだ。

♪テュリャ テュリャ テュリャ~~~♪(ロシア民謡)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする