退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩
さて何をしようか

三舟山へ(358回目)

2025-02-22 22:24:21 | 山歩き
今日も朝からいい天気
午前中は3個点目の家の建設のため業者との話し合いをしました
お昼すぎに三舟山へ(358回目 今年18回目)

展望台から
スカイツリーが薄っすら見えました


ルート
体力維持のためのいつものコースです


観音堂の方から時計回り登り始めます
そこから急などんぐりの小径を一気に登って
お花見広場を反時計回りに回って展望台へ
オオシマザクラの小径を下りて途中でソメイヨシノの小径に右折
マムシ坂を登ってオオシマザクラの小径の戻ります
オオシマザクラの小径を左折してお花見広場に戻り
反時計回りに回って展望台を通り過ぎて
彩の小径を下りてアジサイの小径に入りソメイヨシノの小径を通って
ミツバツツジの小径を下りました(約60分)

駐車場横のミモザが咲き始めました


お花見広場のカワヅサクラが咲いて一ます


山から下りて四季の湯へ
3連休の初日、駐車場は房総半島観光の車で混んでいました


夕方10000に足りていないので
しだれ梅を見に町内散歩
おかげで10000越えでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌にいます(6日目) 円山に登りました(43回目)

2025-02-17 07:02:19 | 山歩き
雲の多い朝です
最低気温―2度、予想最高気温4度
今日もそんなに寒くはないようです

ちなみに千葉の里山は
最低気温7度、予想最高気温15度
暖かそうです

15日(土曜日)天気がいいと言う予報だったので円山へ行ってきました
43回目になります

公園入り口の温度計は0.9度です


いつもの八十八ヶ所入り口から登りました
いつものルートです
ルート


大師堂入り口と精霊の木
 

展望台(頂上)から
予報通りいい天気、きれいな青空でした
  

土曜日でいい天気だったので登山する人が多くて頂上も混雑していました

山を下りて公園内を一回り
公園内にはかわいい雪だるまがたくさんあって楽しめました
いろいろな表情をしています
 

 




我が家の雪だるま1号はこの間に融けてなくなってしまいました
札幌は暖かい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(357回目)イノシシが捕まってしまった

2025-02-11 19:34:20 | 山歩き
今日も朝からいい天気でした
憲法記念日でテニスはお休みです
三舟山へ行きました(357回目 今年17回目)

展望台から
スカイツリーは薄っすら見えました


ルート
体力維持のためのいつものコースです


観音堂の方から時計回り登り始めます
そこから急などんぐりの小径を一気に登って
お花見広場を反時計回りに回って展望台へ
オオシマザクラの小径を下りて途中でソメイヨシノの小径に右折
マムシ坂を登ってオオシマザクラの小径の戻ります
オオシマザクラの小径を左折してお花見広場に戻り
反時計回りに回って展望台を通り過ぎて
彩の小径を下りてアジサイの小径に入りソメイヨシノの小径を通って
ミツバツツジの小径を下りました(約60分)

今日は割と元気に登れました
まだ大丈夫かもしれない、、とちょっと安心

お花見広場にあるイノシシの檻に小さなイノシシが2匹かかっていました
背中にまだ縞模様が残っていいるウリボウです
かわいそうだなぁ、、、、


1年少し前にも捕まったイノシシいたけど、それも子供だった、、
その時の動画です


今日の歩数計
三舟山と夕方の町内散歩で10000越えです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(356回目)

2025-02-09 19:47:43 | 山歩き
今日も朝からいい天気
三舟山へ行きました(356回目 今年16回目)

展望台から
スカイツリーも見えました


ルート
体力維持のためのいつものコースです


観音堂の方から時計回り登り始めます
そこから急などんぐりの小径を一気に登って
お花見広場を反時計回りに回って展望台へ
オオシマザクラの小径を下りて途中でソメイヨシノの小径に右折
マムシ坂を登ってオオシマザクラの小径の戻ります
オオシマザクラの小径を左折してお花見広場に戻り
反時計回りに回って展望台を通り過ぎて
彩の小径を下りてアジサイの小径に入りソメイヨシノの小径を通って
ミツバツツジの小径を下りました(約60分)

一気に登るどんぐりの小径がきついと感じました、、、
きついなぁって思う時、今日が限界の日なのかもしれない思ってしまいます

朝のうちは寒かったのでマムシ坂で霜柱を発見


今日は途中で大きなワンちゃんに会いました
ジャイアントシュナウザーとダルメシアン(4歳)
 

ゴールデンレトリバー(2歳,40kgあるそうです)と我が家の小雪ちゃん(16歳、出発前に)
 

山を下りて四季の湯へ
昨日は湯温が上がり切っていないからと無料で入れてもらったのですが
2日はそんなことは続きません


今日の歩数計
朝の散歩と三舟山で10000越えです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(355回目)

2025-02-08 20:35:55 | 山歩き
いい天気でした
いい天気だったのでサクラ父も誘って三舟山へ行きました
小雪は三舟山は卒業したので留守番です

355回目、今年15回目
途中で雪の富士山がきれいに見えました


展望台から


スカイツリーも筑波山も見えます
 

ルート
サクラ父が一緒なので軽いコースで回りました


現在地の方から反時計回りにミツバツツジの小径を登ります
オオシマザクラの小径に入ってお花見広場を反時計まわりに回って展望台へ 

帰りは登った道を引き返しました(約70分)
帰り道でテニ友のハルちゃんに遭遇
一人でもこられたね

山から下りて四季の湯へ
お風呂の温度が上がり切っていないということで無料で入ることができました
ぬる湯好きな私としては問題なしでした


今日の歩数計
夕方ヒイラギナンテンの様子を見ながら町内散歩へ
10000越えとなりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(354回目)

2025-02-04 20:21:59 | 山歩き
いい天気でした
お日様の当たるところはぽかぽか暖かかかったです

昨日のテニスで右肩に痛みが出てちょっと心配
左肩の痛みが1年がかりでやっとよくなってきたのに今度は右かぁ
と、ちょっと不安だったので基本練習はやめて三舟山へ行って準備運動として
テニスはゲームだけ参加しました

三舟山は354回目、今年14回目です
途中で雪の富士山がきれいに見えました


展望台から
かろうじてスカイツリーが見えました
 

ルート
準備運動なので軽いコースで回りました


現在地の方から反時計回りにミツバツツジの小径を登ります
オオシマザクラの小径に入ってお花見広場を反時計まわりに回って展望台へ 

帰りは登った道を引き返しました(約50分)

山から下りてテニスへ
どれぐらいできるか心配でしたが、、、ハードヒットしなければ大丈夫でした
よかった、
それで午前中1勝1敗、Qちゃんに勝った
午後2勝0敗、4ゲームもやっちゃいました
今のところは肩は大丈夫(湿布は張ってます)


ということで今日の歩数計
テニスもしたし三舟山も行ったので10000越えです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(353回目)

2025-02-02 21:07:09 | 山歩き
朝から冷たい雨が降って雲が多く暗い一日でした
雨が降っていても風がなくて小雨だったので三舟山へ行きました
353回目、今年13回目です

展望台から
何にも見えませんね
展望台は風があって正面から吹き付けてくるのでレンズに水滴がつくので写真が撮れません


ルート
雨なので靴が泥だらけにならないように、そして滑らないコースを回りました
歩数を稼ぐためにお花見広場を3周プラス


現在地の方から反時計回りにミツバツツジの小径を登ります
登り口が急坂で小石を含んだコンクリートの道で滑るので要注意
オオシマザクラの小径に入ってお花見広場を反時計まわりに3回って展望台へ

帰りは登った道を引き返しました(約60分)
駐車場には私の車以外には1台もなくて今日の三舟山は貸し切りでしたね

山を下りて四季の湯へ
冷たい雨で冷えた手指にしみました


夕方雨が上がったのでヒイラギナンテンの様子を見ながら10000越えを目指して少し町内散歩
今日もめでたく10000越えとなりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(352回目)

2025-02-01 22:08:52 | 山歩き
朝から雲の多い天気
9時ごろに山へ行こうと準備していたら3拠点目の家を建てることを検討している業者さんから連絡があって
今日の「9時の約束ですよね」って言われました
サクラ母は明日の9時と勘違いをしておりました
メールの文面をちゃんと見ないで思い込み、、、
ちゃんと見ると今日の9時が約束されていました

慌てて約束の場所へ、、、1時間遅れでした、、スミマセン
業者さんと1時間半ぐらい話をしてこれからどうするかを相談して昼頃に家に帰ってから
三舟山へ行きました(352回目 今年12回目)

展望台から
海ほたるは見えました


ルート
いつものコースです


観音堂の方から時計回り登り始めます
そこから急などんぐりの小径を一気に登って
お花見広場を反時計回りに回って展望台へ
オオシマザクラの小径を下りて途中でソメイヨシノの小径に右折
マムシ坂を登ってオオシマザクラの小径の戻ります
オオシマザクラの小径を左折してお花見広場に戻り
反時計回りに回って展望台を通り過ぎて
彩の小径を下りてアジサイの小径に入りソメイヨシノの小径を通って
ミツバツツジの小径を下りました(約60分)

山を下りて四季の湯へ


三舟山だけでは10000歩に足りないので
夕方成願寺へ行きました
おかげで今日も10000越えとなりました


終の棲家なのかな
その家を建ててもらう業者さん
今日の話し合いで、ここにしようかぁという感じになりました
これから申し込みをしてプランを作っていくことになりそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(351回目)

2025-01-29 20:16:45 | 山歩き
朝からすっきりの青い空でしたが、風が強かった
テニスに行きましたが、風が強くて1時間弱で諦めました

最近三舟山に登り始めたテニ友のハルちゃんを誘って
三舟山に登りました

351回目(今年11回目)です
ハルちゃんは3回目です

展望台から
お天気がいいのに海ほたるしか見えませんでした


ルート
ハルちゃんと一緒なのでお手軽なコースです


現在地の方から反時計回りにミツバツツジの小径を登ります
オオシマザクラの小径に入り
お花見広場を反時計回りに回って展望台へ

お花見広場では河津桜が咲き始めました


帰りは新しいコースをたどりたいということでお花見広場からマムシ坂を下りました
ソメイヨシノの小径に入ってミツバツツジの小径を下りました(約60分)

歩数計
今日は朝に成願寺池を一回り、三舟山も登ったのでテニスは少なかったのですが
何とか10000越えです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(350回目)

2025-01-26 20:48:50 | 山歩き
朝からすっきりの青い空
三舟山に登りました
350回目(今年10回目)です
いい天気に誘われてサクラ父も一緒に行きましたが小雪は留守番です

行く途中、富士山もきれいに見えました


展望台から
海ほたる、スカイツリーが見えました


ルート
サクラ父が一緒なのでお手軽なコースです


現在地の方から反時計回りにミツバツツジの小径を登ります
オオシマザクラの小径に入り
お花見広場を反時計回りに回って展望台へ

サクラ父と来たときは展望台で一服なんですが
天気がいいのですが北風が強くて寒い、、
展望台は北向きなのでまともに風があたります
今日のお茶は少し奥まったところにある東屋で


帰りは来た道を引き返して終了(約70分)

帰りに四季の湯によってかえりました


今日の歩数計
三舟山と花を探しての町内散歩で10000越えです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする