ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
退屈しないように シニアの暮らし
ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩
さて何をしようか
今日のパン
2020-01-31 07:35:44
|
パンを作る
雲がちょっと多いですね
今日はベーコンエピです
ベーコンは自家製なのでしっかり味
おいしくできました
サクラ父の菜園の大根ブロッコリーをサラダにして一緒にいただきました
標準量を完食です
我が家の胃袋は元気です
昨日の暖かさで庭の梅が咲き始めました
今朝の小雪
サクラ母が起きてきても定位置から動こうとしません
暖かいせいかまん丸くなっていなくて手足を伸ばして寝ていました
(2022/10月28日画像サイズ変更)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
全豪オープン準決勝
2020-01-31 04:26:16
|
テニスの話
準決勝
ジョコビッチ
VSフェデラー3-0(7-6 6-4 6-3)
早寝早起きのサクラ母は試合が始まるころには夕食も終わり
も飲んでしまって眠くて眠くて
、、
睡魔に負けて途中棄権です
試合は見れず結果の確認をしました
フェデラーここまでくるのもやっとという感じだったので
やっぱり
という結果です
後でゆっくり見てみようと思います
女子
バーティVS
ケニン
0-2
ハレプVS
ムグレサ
0-2
どちらもシードが上位の選手が負けました
女子は今年も混線かも
今日は準決勝のもう一試合
ティエムVSズベレフ 17:30~
早寝早起きのサクラ母は今日も途中棄権の恐れあり
女子ダブルス
シェイスーウェイのダブルス決勝14:30~
今日先月契約した新しい車
を取りに行きます
いろいろ検討した結果、スズキのソリオにしました、楽しみ
色は赤です
サクラ父は白とかグレーとか無難な色を主張したのですが
サクラ母が年寄りは派手な色のものを
を言う主張を通していただきました
14時に取りに行く約束をしているのでこの試合も見れない
(2022/10月28日画像サイズ変更)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
今日のパン
2020-01-30 07:08:19
|
パンを作る
薄っすらと雲がかかっていますが晴れています
今日もおばテニ
できますね
今日は
バンズとアンパンです
標準量(250ℊの粉使用)で4個のバンズと6個のミニアンパンにしました
バンズにはトマト、タマゴ、レタスをはさんで
アンパンはおいしそう
自家製野菜を使ったミニサラダと一緒にいただきました
アンパンが3個残っておばテニの後のおやつにもっていく予定が1個しか残りません
ちょっと困った我が家の食欲です
昨日の天気に誘われて久しぶりの町内里山散歩
菜の花がきれいでした
(2022/10月28日画像サイズ変更)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
全豪オープン準々決勝の結果
2020-01-30 03:52:46
|
テニスの話
昨日男子シングルスの準々決勝でした
ワウリンカVS
ズベレフ
1-3
1セット目をワウリンカが軽くとってしまったときにはこれはズベレフ、ダメだ
と思ったのですが2セット目からはズベレフのペース
ズベレフ安定しました
解説によると年上のガールフレンド同伴だとか
年上の彼女ができると安定するのかなぁ
メドベージェフも年上の奥さんと結婚してから随分結果残しているし
ナダルVS
ティエム
1-3(6-7 6-7 6-4 6-7)
すごい試合でした
夜に弱いサクラ母ですが最後まで見てしまいました
ティエムのストロークやっぱりすごいです
準決勝は31日17:30~ズベレフVSティエムとなりました
テニ友のナカさんはズベレフだと思うけどサクラ母はティエム派だな
今日17:30~
準決勝
ジョコビッチVSフェデラー
フェデラーに勝ってほしいけど難しいだろうなぁ
フェデラーに肩入れして観戦するとドキドキ
して途中で見ていられなくなってしまうんだよね
頑張れフェデラー
女子は今日、準決勝
バーディVSケニン
ハレプVSムグルサ
サクラ母の応援しているシェイスーウェイは明日ダブルスの決勝です
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
今日のパン
2020-01-29 15:43:09
|
パンを作る
昨日の夜中はすごい雨でしたが朝はやんでいました
テニスコートは濡れていましたが重いボールでおばテニ
はできました
今日は
バターを折り込んだバターフランスです
昨日のアンコと生クリームが残っていたので
それもつけていただきました
すごいカロリーです
サクラ父の小さな菜園の野菜のサラダと一緒にいただきました
標準量完食です
シニアの割には我が家はよく食べます
今日の小雪
気力が萎えてきている感じでサクラ母が起きてきても一向に起きてきません
彼女も年をとったのですね
とてもいい天気になりました
暖かくて春のようです
カメラを持って少し散歩しに行きます
(2022/10月28日画像サイズ変更)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
オーストラリアの旅
2020-01-29 05:18:07
|
旅に出る
全豪オープンテニスを見にオーストラリア(4泊5日)へいきました
自由行動3日間、テニス観戦
に2日そして最終日です
あいにく天気は雨模様
、テニスも屋根付きのコート以外はできそうもありません
せっかくのオーストラリアなのでテニスから離れて市内観光に出かけました
メルボルンは古い建物がたくさんあります
さて、メルボルンで何を見ようかとケーちゃんと相談
コアラを見たい
というケーちゃんと、図書館を見てみたい
というサクラ母の希望
グーグルアシスタントの通訳機能を使って
フロントの人に動物園への行き方、トリムの乗り方などを聞いて出発しました
これでも役に立ちました
まずはコンビニに行ってホテルで借りたトリムのカードにチャージ(10$)
そして朝ご飯を食べました(9$)
歩いてメルボルン図書館へ
古い建物でオーストラリアでは一番古い公立図書館だそうです
トリムに乗ってメルボルン動物園に向かいました
まずはカモノハシ、暗い水の中で暮らしているので実物の撮影はできません
キリンがまじかで見られて感動
同じところにシマウマもいます
カンガルーは昼寝で動きません
コアラも寝ています、動きません
ワオキツネザル
ゴリラ
?
像
オランウータン
迫力ありました
ミーアキャット
天気が悪いので固まっています
動物園を後にしてトリムで市内に帰ってきました
サザンクロス駅の中にあるスーパーで買い物しテレビ観戦
をしながら宴会
オーストラリアのカップ麺は麺がゴワゴワでスープが薄口
オーストラリアの巻きずしを買ったのですが照り焼きソースがかかっていて甘め
エビが巻いてあるように見えますが実は人参
きゅうりの代わりに人参
という感じです
オーストラリアの人は人参が好きなようです
サクラ母はお土産にティムタムを買いました
(2022/10月28日画像サイズ変更)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
リコーダーの練習会をしました
2020-01-29 04:22:25
|
リコーダーを楽しむ
今日のパン
は発酵中
27日、今年初の
きみりこ
の練習会をしました
4人参加ですが見学の方がたくさん来てにぎやかな練習会でした
2月18日セントケア木更津さんでボランティア演奏会をするのでそれに向けての練習です
プログラム(予定)
1 高校3年生
2 冬景色
3 ぞうさん(楽器紹介)
4 ふるさと
5 埴生の宿
6 母さんの歌
7 上を向いて歩こう
8 青い山脈
9 パプリカ
10 与作
11 好きになった人
冬景色と青い山脈は新曲です
アンコールには花は咲くを準備しました
今年も12月に自分たちの4回目の演奏会ができればうれしいなぁと思って
難しい曲も練習します
体を動かすテニス
感性を刺激する音楽
頭を刺激する語学(韓国語)
この3本柱でボケ防止はバッチリのはずなんですが
効き目がないのか頑張りが足りないのか物忘れが進んでいる感じ
やっていてこの程度だから何もやっていなかったらとんでもないことになっている
のだろうとその効果を認めてリコーダーも楽しく頑張ります
そういえば韓国語は随分さぼっていますね
少し韓国語のドラマ
でも見ましょうか
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
今日のパン
2020-01-28 07:44:14
|
パンを作る
昨日は雨でおばテニができないかと思いましたができました
10日ぶりのテニスです
全豪観戦でイメージトレーニングはバッチリ
なのですが
体が言うことをききません
今日は
バンズとチーズマヨネーズパンです
キャベツとタマゴ
アンコと生クリーム
写真が下手です
暗くなってしまいました
標準量を完食です
よく食べます
今朝の小雪です
(2022/10月28日画像サイズ変更)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
全豪オープンテニス観戦ツアー
2020-01-28 04:02:33
|
テニスの話
ただいま今日のパン
は発酵中
昨日の予報では雪
になるかも
ということで
朝2時頃に目覚めるなり雨戸をあけて外を見ましたが
雨です
ちょっとがっかり
この天気では今日こそはサクラ母のおばテニ
はお休みです
テレビ
の前で全豪オープン観戦となりそうです
サクラ母の全豪観戦の2日目
大会はボトムハーフの2回戦が行われます
ツアーにはこの日のロットレバーアリーナのディ、ナイトの指定席がついていました
サクラ母が見たいと思っているチチパスの試合はメルボルンアリーナ(自由席)なので早くいけばいい席を確保できます
まずは昨日買ってきておいたサンドイッチで朝食です
会場が10時(現地時間)なのそれに合わせて出かけました
おかげで前から5列目ぐらいのベースラインのところの席をゲットです
11時からのオープニングイベントから見ました
自由席なので席を空けると他の人にとられてしまうので席を守らなければなりません
ロットレバーではグビトバその後がジョコビッチVS伊藤の試合が入っています
チチパスの試合(予定14:15)の前には女子の試合が2つ入っていて(11:00 13:15)
どちらかが留守番をしなければなりません
サクラ母はロットレバーの試合よりも他のコートの試合も気になりましたが
女子の2つ目が15歳のガウフだったので
留守番でオーケー
その席を守り抜きました
女子の試合は2つともフルセットで長引き予定通りには終わらず4時近くまでかかりました
やっとチチパス
だと思ったら登場してきた選手はラオニッチ
なんとチチパスの対戦相手コールシュライバーが棄権してチチパスは不戦勝
6時間待ってチチパス見れなかったのでした
仕方ない、ロットレバーの指定席に行きました
ジョコビッチVS伊藤のゲームをやっていましたが伊藤はすぐ負けました
ロットレバーのナイトセッションが始まるまで少し時間があったので
腹ごしらえをして
会場内を散策
ベレッテーニ
バウティスタグート
そしてロットレバーのナイトセッションの指定席へ
まずはセレナの試合です
そして本日のメインフェデラー
登場です
随分小さいフェデラーでしたが生フェデラーを初めて拝見しました
フェデラー負ける気がしないし、帰りトリムの混むことを考えたら、、、
3セット目の途中で帰ることにしました
メルボルンは雨が降っていました
つづく
昨日の結果
モンフィスVS
ティエム
0-3
負けましたが改めてモンフィスの身体能力の高いです
メドベージェフVS
ワウリンカ
2-5
若くて勢いのあるメドベージェフが勝つのだろうと思っていたのですが
ワウリンカ頑張りました
2-6 6-2 6-4 6-7 2-6
ルベレフVS
ズベレフ
0-3
ルベレフはここの所調子がいいのでズベレフダメかも
と思ったのですが
ズベレフも調子がいいようです
この子は先に2ゲームをとってもそこから押し切れないところがありましたがストレートで勝ちました
ナダル
VSキリオス 3-1
6-3 3-6 7-6 7-6
キリオス真面目に試合に取り組んでいました
競った試合でしたがナダルが押し切りました
サクラ母は途中で寝てしまい棄権です
今日は準々決勝です
サンドグレインVSフェデラー 12:30(日本時間)
ラオニッチVSジョコビッチ 17:00
(2022/10月28日画像サイズ変更)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
今日のパン
2020-01-27 07:22:39
|
パンを作る
これから雨
が降って所によって雪
とか
おばテニは無理かしら、、、
今日は
ベーコンエピです
サラダはここの所毎日おなじですが
サクラ父の小さな菜園の大根のサラダです
標準量を完食です
よく食べます
昨日の
試合は
ラオニッチ
VSチリッチ 3-0
シュワルツマン(14 170cm28歳)VS
ジョコビッチ
(2 188㎝32歳) 0-3
つまらないけどジョコビッチ強いです
サンドグレイン
VSフォニーニ 3-1
フチョビッチVS
フェデラー
1-3
1セット目見ていてやばいなぁ
と思って見ていられなくなりました
なんと
1セット目はとられましたが後は楽にとっていました
見ればよかった
今日はベスト8をかけて
モンフィスVSティエム 10:15
メドベージェフVSワウリンカ 13:00
ルベレフVSズベレフ 16:30
ナダルVSキリオス 17:00
どれも面白そうなゲームですね
天気も悪そうだし一日中テレビ観戦ですかねぇ
(2022/10月16日画像サイズ変更)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
この子はサクラ
犬友にサクラちゃんのお母さんと呼ばれました
2019年12月千の風になりました
北海道で27年暮らし
老後は雪のないところと千葉の田舎で夫と小雪(黒ラブ)と暮らしています
最新記事
サルコイアシ
テニスの1日でした
リナリア
おばあさんの会話を韓国語 総集編
ラジオ体操
グズマニア
三舟山へ(353回目)
アフリカキンセンカ
秋田弁で聞くおばあさんの会話 シリーズ18総集編
さくらももこ ももこの21世紀日記
>> もっと見る
最新コメント
サクラ母/
ラジオ体操
よう/
ラジオ体操
sumire024/
プリムラ ジュリアン
サクラ母/
ヤバネヒイラギモチ
avril_kanabun/
ヤバネヒイラギモチ
サクラ母/
母の庭から
サクラ母/
ルクリア
たたら/
ルクリア
サクラ母/
ナノハナ
meranmeran21/
ナノハナ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2020年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
日々の暮らし
(1435)
パンを作る
(1313)
犬の話
(153)
花の話
(3490)
山歩き
(404)
旅に出る
(333)
2拠点生活
(288)
秋田弁で遊ぶ
(171)
リコーダーを楽しむ
(325)
めだかの話
(80)
テニスの話
(538)
老いの話
(54)
映画とドラマ、本
(167)
韓で遊ぶ
(909)
秋田
(85)
屈斜路の暮らし
(29)
函館の話
(20)
木の工房
(38)
俳句でも、、
(10)
Weblog
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2016年12月
2016年03月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年06月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
ブックマーク
君津リコーダークラブ
リコーダーを楽しみましょう
函館リコーダー協会
一緒に演奏して見ませんか?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について