3月1日(金)
17時半 桜上水駅 踏切遮断機はカンカン鳴り続ける。
15分以上も踏切ポールは上がらない。
東京~八王子間のラッシュ突入だ。
我慢限界に達したところで、ダッシュして渡った。
直ぐに左折して住宅街への横道に入る。
提灯が灯って暖簾が掛かった。
暖簾を潜りいつも一番乗り。
老夫婦二人で営む。
カウンターの隅に腰掛ける。
店主が、「いつのもの」?
「ハイ お願いいたします」。
ほうれん草の付き出し。
神鷹の冷酒
鳥刺し
つくね
ゆっくりと 丁寧な捌きでカウンターに運ばれる。
身辺に起きる様々な出来事に振り回され
心休まらない日々。
静かに飲んで癒したい。
帰宅までの道のりは、90分以上かかる。
多飲すれば、排尿切迫感で車中で困る。
ブックオフで買った年数遅れの本を読む。
IT産業の妥協しない闘いに感じ入る
政治、経済、人間関係
安易な負け犬の妥協は
後に、取り返しがつかないことになる。
しかし、ずっと妥協しない人生だったので損ばかり。
まあ 要領が悪く策謀に長けていないので仕方ないか
被害者になるが、人を騙したり
背後から突き落とすことはしなかった。
なので、最近は実名で加害者をブログに記すが
訴えはこない。