著者は花巻市・大迫町在住(ユネスコ世界無形遺産になった早池峰神楽の町)
岩手県の林産振興に尽力している方です。
欧米と交流しながら日本にも木材燃料の普及を願い書いた本のようです。
以下はPRコメントをコピー
春から夏までは薪を割って汗をかく。秋から春までは薪を焚いて暖をとり、山に入って薪を取る森づくりをスポーツとして家族で楽しむ---子供の頃から夢見ていた暮らしを実践する著者による薪のある暮らしを楽しむ指南書。
[主なもくじ]
第1章 薪を割り薪を焚いて恩恵を受ける
第2章 至るところ薪だらけのスイスにて
第3章 薪の王国の木質エネルギー事情
第4章 本場の薪パン窯&ストーブ巡礼
第5章 薪割り仲間のネットワーキング
第6章 アメリカから暖炉職人を招いて
第7章 薪割りを通して森とつきあう
岩手県の林産振興に尽力している方です。
欧米と交流しながら日本にも木材燃料の普及を願い書いた本のようです。
以下はPRコメントをコピー
春から夏までは薪を割って汗をかく。秋から春までは薪を焚いて暖をとり、山に入って薪を取る森づくりをスポーツとして家族で楽しむ---子供の頃から夢見ていた暮らしを実践する著者による薪のある暮らしを楽しむ指南書。
[主なもくじ]
第1章 薪を割り薪を焚いて恩恵を受ける
第2章 至るところ薪だらけのスイスにて
第3章 薪の王国の木質エネルギー事情
第4章 本場の薪パン窯&ストーブ巡礼
第5章 薪割り仲間のネットワーキング
第6章 アメリカから暖炉職人を招いて
第7章 薪割りを通して森とつきあう
アッシの小屋が先日の台風18号で仮のベニア板がはがれ
雨が侵入したので急遽、窓を作る事に
廃材を活用が基本なので(サッシなどは論外)
ガラスを差し込む溝を切るところ
トリマーがあればきれいにできるのだが
ここはチエンソーで挑戦しました。
ガラスの厚さとソーチエンの幅が丁度良い幅でした。
雨が侵入したので急遽、窓を作る事に
廃材を活用が基本なので(サッシなどは論外)
ガラスを差し込む溝を切るところ
トリマーがあればきれいにできるのだが
ここはチエンソーで挑戦しました。
ガラスの厚さとソーチエンの幅が丁度良い幅でした。