![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/10217430af76a2b5555c471d9976d956.jpg)
マンションの階段に、
茶色いちっこいモンが落っこちていた。
一瞬ゴミかと思う8mm程の物体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/1795b1cca30d97699aad19b54cefcf61.jpg)
ん? ヨツモンカメノコハムシや~ん!
スマホで、慌てて撮ったらブレブレ~(笑)
私のブログには、
もう何度も登場頂いてるので、
ご存じの方もいらっしゃるだろうけれど、
たぶん、ほとんどの日本人には、
馴染みのない虫さんだろう。
だって、もともと南方系の昆虫で、
奄美大島で見つかったのが、1996年。
九州各地で確認されたのが、1999年。
本州では静岡県が初めてで、2008年。
四国では、2014年に高知県。
以降北上を続け、
サツマイモの害虫として警戒されている。
我が家の界隈では、
土手の葛や朝顔で良く見かけるけれど、
なんでこんな所に飛んで来た~?
突っついてみたけれど、全く動かない。
死んじゃっているのかな?
生きてるにせよ、死んでるにせよ、
こんな所じゃ踏み潰されてしまう。
とりあえず、ガラス瓶に入れて、
様子を見ることにした。
ちっちゃなガラス瓶を常時持ってるって、
虫好きアルアルだけれど、
普通、やっぱり、変よね~(笑)
1時間ほど経って見たら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/7bb271eceb9f2b4630051cc6889d0a70.jpg)
瓶に貼り付いていた。
生きてた~!
さっきは朝早くて、
寒くて動けなかったのかな?
なんせ、南のご出身だから・・・
こんな機会は滅多にない!と、
パシャパシャ撮影会開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/cc6eb43e5f1f2751aa37c400b3304e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/3c0f8e06f4939af765638d60183b417a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/2d39638da9eb6d12e3a43a3bc43405de.jpg)
翅、開いた~!
飛ぶ気?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/d4b45126327a22731199787cc62fb316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/eb/16b76ca944d818ce301bb1cd14d90495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/1dc0fa475d1bb05580f0919695117eb0.jpg)
翅、閉じたり開いたりしているから、
もう大丈夫だろう。
いつでも出て行けるよう、
瓶の蓋は、はずしているんだけれど・・・
なかなか出て行かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/0202063f07d4c74747f4b00719f3ae38.jpg)
下に下りないか?と、
瓶を逆さまにしたけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/ae5256596cc1aa5ad1a65ea524641d3a.jpg)
下りてくれない。
もう元気になったんだから、
いい加減出て行ってくれよ~!
強制退去!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/cf9bf7954c415e52252b7a8ded121a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/7446a8edd68416138a5d39d30077f564.jpg)
窓際へ歩いて行って、プ~ンと飛び去った。