![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c4/5a5ff7e02576aeef01ab71766e416957.jpg)
昨日、笹栗九大の森で、
1番最初に出逢った蝶は、
イシガケチョウ!
ゆったりと飛ぶ白っぽい蝶を見かけ、
もしやと思い追いかけて、追いかけて・・・
やっと撮れたこの1枚!
初っ端にイシガケチョウに出逢うとは、
幸先が良いこと、この上ないっ!
テンションが上がりまくる⤴⤴⤴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/72bfeb72c39620981460acb964c182f9.jpg)
樹の幹でじっとしていたのはアカタテハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/1e7ecee918b8c37f34c3ce5d5752b291.jpg)
なかなか降りて来てくれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/57cbac0553e7d357b01c33b1db71d927.jpg)
やっと飛んだと思ったら、別の樹へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/f6fe2e503eef27e69e5d20fdf148fddb.jpg)
なんか、ず~っと見下ろされていたな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/49d4bca9fa4b2de82acd0945c936f8a7.jpg)
こちらは、更に高い樹の上。
10mまではないと思うけれど、
かなり高い樹のテッペンだ。
「あそこに蝶がいるよ」
と、指差しても、誰も分からないだろう。
私だって、そこにいる状態では気付かない。
真っ青な空をバックに、
その翅を銀色に輝かせながら飛んでいた。
それを、じっと目で追っていたから、
分かっただけのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/63edf3c12c6ef293fe7954f168701531.jpg)
ウラギンシジミだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fd/a29864a9128e266ab32c46ca3fc7959b.jpg)
男子? 女子? どっちだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/ab1a99c8151adb7c0f3fdd96fc9828f7.jpg)
あ、オレンジ色!
男の子だね。
降りて来てくれないかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e0/7531b054996707ec3fe3fb101623e628.jpg)
しばらくして、
翅を広げかけている男子に逢った。
さっきの樹の上の子かどうかは不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c5/f53802ef8a3beae159530e76051baaf3.jpg)
完璧にパッカ~ンと開くことなく、
飛んで行っちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/02/a10e73eef1e3b3e0eef05735d76731c8.jpg)
ウラギンシジミの女の子は、
木漏れ日の射す林の中が好きみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/d392f289cd463272e63fde76b307d86d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5a/53c95cfe3cefad755a173a2a08ae8c36.jpg)
ウラナミシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/7964441f0f71fa9e5461a65f6f060407.jpg)
自宅近所の川辺では、
もう姿を見かけないけれど、
この森には、まだ美しい個体がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/ad7e17a5ba777e9e184fab662ff8387f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/d0b15a9f707a680652673462c00845dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/3212787bdda5b4c0878b7680280baaf7.jpg)
キタキチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/ab391122d42ccd3cfb95826e7a6e716e.jpg)
ヤマトシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/01/54464b1b597178ac7d2f6e154f6bd009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/9e8692bf02d80f799c309fcdbabc4eab.jpg)
そして、ここにいるはず!と、
探していた蝶にやっと逢えた!
メスグロヒョウモンの男の子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a4/6dba105cdea605b8df76c7ac23176d05.jpg)
男子は、よくある豹紋模様だけれど、
その名前の通り、女子は黒い。
女子には何年か前逢っていたので、
ぜひ男子にも!と思っていたのだ。
やっと逢えたので、
追っかけまわして撮っていた・・・ はず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/bb9d4597c953e661d30c0e09f2c075e2.jpg)
なのに、
途中でツマグロヒョウモンの男子と
入れ替わったのに気付かず撮っていた私。
お馬鹿・・・
この時期、みんなもう翅が傷んでて、
ただでさえ似ているのに、
見分けが付けにくいのよね~。
・・・と、言い訳・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/69/bd634178c97f2206e364c40be34f451b.jpg)
昨日は、ムラサキシジミによく逢った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/315588e62bc30da7e3789a1fb2a6d3e5.jpg)
なかなかユニークなお顔をしてる。
この蝶も、ウラギンシジミと同じく、
表翅をすんなりとは見せてくれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/52cca32b0b2ae47b0224a893239e87bf.jpg)
たくさん飛んでいたのに、
その美しい翅を披露してくれたのは、
この1頭だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1a/b386717b5447988acbe28f927821e6e3.jpg)
笹栗九大の森の、
池の周りの散策路から少しはずれ、
林縁をウロウロしているオバサンを、
行き交う人々は怪訝そうに見ている。
でも私は逆に、
ペチャクチャおしゃべりしながら、
散策路を行く人たちに、
憐みのまなざしを向けている。
ここに、こんなにも素敵な、
まるでキラキラ輝く宝石のような、
小さな生き物たちがいることを、
あなたたちは知らずに通り過ぎている。
なんて可哀そうな人たちなんだろ~って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/268bc6a6fd0ded92a964221c11dab672.jpg)
1頭のムラサキシジミが飛んで来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/47bbcbf67a296bc1e932895d91f1260b.jpg)
もう翅はボロボロ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/cc86164f129142fab78b8b910a006080.jpg)
蜂か、アブかが、
ムラサキシジミを追い払おうとしてか、
猛烈にアタックしてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/8121c0ce444b5eeb78dc13e94b194135.jpg)
負けるんじゃないよ!