11月24日~26日迄開催されていましたが、私は今日しか行ける日がありませんでした。
昨日まで1日2回で4回の技術飛行が行われる予定でしたが1度も飛ぶことができませんでした。
今日も行ってみないと判りません。3:30に起床。きな吉君の朝の散歩をして、朝食を食べ4:30に友人にピックアップしていた頂き鈴鹿川の河川敷を目指しました。
6:00頃主催者側から飛行決定がなされました。運がいいです。
夜明け前から皆さんが堤防から待ちかねています。6:20の黎明期の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/1517278e767ea2ddeaaeb3357cd5b80a.jpg)
ホンダの宣伝気球が最初に飛び立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/d0bb50c88d6648aebae12abd5be87420.jpg)
河川敷の水たまりには映り込みを撮ろうと沢山の方がローアングルで狙っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/63/d7439d258d58cf659bcb09fbd942e65e.jpg)
いよいよ飛行開始です。競技は残念ながらここから飛ぶのではなく、「ターゲット」と呼ばれるゴールへ向かって数km先からバルーンで飛んできて、「マーカー」と呼ばれる砂袋を投下する場所でした。
20基ほどが一度にここから飛ばないので迫力あるシーンは撮れないということで、残念でした。
昨日まで1日2回で4回の技術飛行が行われる予定でしたが1度も飛ぶことができませんでした。
今日も行ってみないと判りません。3:30に起床。きな吉君の朝の散歩をして、朝食を食べ4:30に友人にピックアップしていた頂き鈴鹿川の河川敷を目指しました。
6:00頃主催者側から飛行決定がなされました。運がいいです。
夜明け前から皆さんが堤防から待ちかねています。6:20の黎明期の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/1517278e767ea2ddeaaeb3357cd5b80a.jpg)
ホンダの宣伝気球が最初に飛び立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/d0bb50c88d6648aebae12abd5be87420.jpg)
河川敷の水たまりには映り込みを撮ろうと沢山の方がローアングルで狙っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/63/d7439d258d58cf659bcb09fbd942e65e.jpg)
いよいよ飛行開始です。競技は残念ながらここから飛ぶのではなく、「ターゲット」と呼ばれるゴールへ向かって数km先からバルーンで飛んできて、「マーカー」と呼ばれる砂袋を投下する場所でした。
20基ほどが一度にここから飛ばないので迫力あるシーンは撮れないということで、残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/59d3c65367ac6b79faf9b2bb5fc48bbb.jpg)