どんき祭りは3年連続で出かけています。
初回は無我夢中で撮影、どんどんと撮る枚数が減ってきます。
写真にカメラマンが入っては興ざめになります。そんなシーンにはシャッターを押せません。
逃げ廻る子供たちの数よりカメラマンの方が多い。いろんなところから観光バスで来るほど人気の祭りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a6/c10f27b0bb3e593099c1d8e8f0fc4c11.jpg)
良いアングルで撮れる撮影ポイントは沢山のカメラマンでいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/7650e1199e1aa8e6be11f51269fc05bf.jpg)
撮影できるのは16時頃からが良いでしょう。このころにはカメラマンが7割ほど減りますから。
観光バスなど団体で来る人が減るからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/f111ec2f09b01c2f2ff808bd5789c022.jpg)
夕暮れになれば陽が傾き景が面白くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/25/1b111532d695b9a5e8c50e3b3e35ace9.jpg)
シェパードも大人しくて赤からを塗られても怒りませんし、怖がりません。
初回は無我夢中で撮影、どんどんと撮る枚数が減ってきます。
写真にカメラマンが入っては興ざめになります。そんなシーンにはシャッターを押せません。
逃げ廻る子供たちの数よりカメラマンの方が多い。いろんなところから観光バスで来るほど人気の祭りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a6/c10f27b0bb3e593099c1d8e8f0fc4c11.jpg)
良いアングルで撮れる撮影ポイントは沢山のカメラマンでいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/7650e1199e1aa8e6be11f51269fc05bf.jpg)
撮影できるのは16時頃からが良いでしょう。このころにはカメラマンが7割ほど減りますから。
観光バスなど団体で来る人が減るからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/f111ec2f09b01c2f2ff808bd5789c022.jpg)
夕暮れになれば陽が傾き景が面白くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/25/1b111532d695b9a5e8c50e3b3e35ace9.jpg)
シェパードも大人しくて赤からを塗られても怒りませんし、怖がりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/acf97628e16ffc618741f2ef8bbe447d.jpg)