ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

男優

2017-12-27 21:51:20 | 人物
公演の間合いに撮らせていただきました。
渋い役者で好きな役者さん、三雲一三氏です。
若いころから役者一筋、舞台でも魅力的な演技が光ります。

モノクロ変換してみました。目を少し明るくして白目が判る程度に起こし、全体にコントラストを上げています。
モノクロは少しコントラストを上げて光の当たり具合を調整をすると良い感じになってきます。

舞台袖の明かりですから一方からの光しかありません。化粧をされております。

モノクロではこれも目、向かって左の眉毛等を細かく調整、コントラストを上げています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花

2017-12-27 17:05:50 | 庄内緑地公園
今の季節、やけにこの花が目立ちます。
庄内緑地公園内にも多く見られます。
子供のころのこの歌を思い出します。

かきねの かきねの まがりかど
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
きたかぜぴいぷう ふいている

さざんか さざんか さいたみち
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
しもやけ おててが もうかゆい

こがらし こがらし さむいみち
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
そうだん しながら あるいてく

子供のころはしもやけが痒くて仕方ありませんでした。
手はあかぎれとしもやけで……。昭和20年代の子供はほとんどそんな感じでした。
学校に行く道ではこの詩にあるようにたき火が至る所でありましたし、よくあたりました。時には焼き芋を貰ったりすると最高でした。

よく見ますと可愛らしい花です。椿と山茶花はよく似ています。

暈したさざんかの花も可愛いです。

でも、いっぱいに咲くこんな感じが子供のころのイメージです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする