ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

坂折棚田の夜明け

2017-09-20 08:02:58 | 風景
坂折棚田の夜明けを撮影しました。
夜明け前の黎明期、空が紫色に変化、かすかに村の街灯が星のように輝いています。棚田もうっすら確認できます。

こうした夜明け撮影に必要なのがハーフNDフィルターですが持っていません。
棚田にピンを取りますと、空が明かるくて、秋空の表情が表現できていません。もともと風景写真は余り撮らないのでが、ハーフNDフィルターを購入します。

いよいよ太陽が顔を出す感じになってきました。

太陽が峰から顔を出しました。時計を見ますと6:02です。太陽の光条を出すためF値は16と絞り込みました。Exif情報は絞り:F16 SS:1/15秒 ISO:100 レンズはEF16~35mm(焦点距離20mm)三脚使用。

ピント位置を太陽付近の空で取りましたので棚田は薄暗くなっていますが太陽の光が微かに手前まで届いているのを表現したかったからです。
写真サイズが小さいので分かりにくいかもしれませんが。

こちらは遠くの山里にピンを取っています。ここでも空の表情が良くありませんが、夜明けの山里の雰囲気がよく出た1枚と思います。


<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那市坂折棚田より

2017-09-19 14:11:30 | 山里
今日は3:30起床、3:50に出発、坂折棚田に5:07に到着。
太陽が顔を出す前の黎明期を撮影。
棚田風景は次回ということで山里風景をご紹介。
靄も少しかかり素敵な光景に出会えました。

黎明期の色合いは刻々と変化します。

3:30早起きしてよかったと思える瞬間です。

ベールに包まれて柔らかい色合いは感動ものです。

正しく一期一会です。

次回は坂折棚田の日の出シーンをアップいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生フルーツ

2017-09-17 14:29:11 | 建造物
今日は台風の影響が全くないので、妻と「人生フルーツ」という映画を見に出かけました。
高蔵寺ニュータウンは、名古屋市の中心部から北東17kmに位置する、東西約4km・南北約4kmに渡るニュータウンで、名古屋市のベッドタウンとして開発された。
その設計者の老夫婦と雑木林のものがたりです。名古屋今池のスタービル2Fの名古屋シネマテークで上演されています。
11時の上演に間に合うように着いたのですが、もう満員、次の上演時間も満員とのことで平日に出かけるしかありません。
このスタービルの地下に妻のカラオケ喫茶があってお年寄りがいつも並んでいるという情報で出かけたのが理由です。
いつも今池に車で行くときに面白いと思っていたのでカメラをもって撮ったのが下の写真です。
中央のビルの屋上に、小さな小さな4階建てのビルが建っています。なんでしょうか?

近くまで近づいて撮りました。遠くからの方が不思議感があります。一体何をするところか判りません。

第42回放送文化基金賞番組部門最優秀賞受賞したドキュメンタリー番組を劇場版として再編集した作品。
下記に監督さんとのインタビューが書かれているサイトです。
http://social-trend.jp/32460/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂折棚田

2017-09-15 19:23:25 | 山里
岐阜県恵那市にある坂折棚田です。昨年の9月25日の撮影です。
今年は台風が直撃すればよい風景が撮れるかどうかわかりません。今年は20日前後に出かけようと思っていますが.........。
朝5:30の撮影です。これから朝焼けを期待してわくわくしていました。

思ったほど焼けてくれませんでした。

この日は雨上がりの5:50分です。棚田に朝霧が立ち込めています。

一部稲刈りが終わったところもありましたので少し早めにと思っていました。

彼岸花と棚田の美しい山里風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩寺(円光寺)

2017-09-14 18:02:52 | 
稲沢市にある円光寺。参道から山門を16mmレンズで捉えました。
ちょっと早すぎましたが、左右から萩の枝が押し寄せ魅力的です。白い花も可憐です。

日傘をさした御婆さんを入れて。

ピンクの萩の花、少し離れた萩の花を解放値で暈してみました。

萩の花にもたくさんの昆虫たちも集まってきます。テントウムシ、ミツバチ、クマバチ、コガネムシ、蝶等々。

キチョウもたくさん飛んでました。

本堂に萩茶が無料で飲めるようになっていました。萩の葉、茎、根を刻んで乾燥して煎じたと書いてあります。
番茶より少しピンク色です。
萩茶の効能です。利尿降圧作用、強壮作用、頭痛、めまい、のぼせ、ノイローゼ、咳止め、腫れ物など、に効用があるそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする