社会人から教員に ~40代後半での教員採用試験体験記~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夏季休業中

2014-08-03 12:41:00 | 教員採用試験
前回記事より3か月もたってしまいました。夏季休業期間に入って2週間がすぎ、ようやく記事を書く「ゆとり」ができました(とはいえ、そんなに多く書くわけではないのですが)。

前にも書いたのですが、夏季休業といっても、全くヒマというわけではありません。夏季講習、進路指導、部活指導、多忙で放置していた諸々の業務処理等々。とはいえ、普段よりゆったりした時間を過ごしているのは確かです。この時期にしかできないことをやっておく、それが秋以降の「円滑な業務」に結びつくので、油断せずに残りの夏季休業期間を過ごす所存です。

さて、本年度の都教採受験の方々は7月13日の一次試験が終わり、8月11日の一次合格発表を待っている状況ですね。6月12日に発表された応募状況を見ると、全体の応募者総数18,075人で昨年より1,087人減り、応募倍率(採用見込者数に対する応募者の割合)は6.2倍(昨年度9.5倍)です。小学校全科(理科コース含む)は昨年度より297人(5.4%)減、応募倍率5.1倍(昨年度6.5倍)。中高共通は昨年度より643人(6.8%)減、応募倍率8.2倍(昨年度15.2倍)。特別支援学校は昨年度より35人(2.6%)減、応募倍率4.3倍(昨年度7.6倍)。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/2014/pr140612c.html

この減少は民間の求人状況が好転したことが主要因ではないかと思いますが、とにかくチャンスです。一次発表日から二次試験日まで、社会人特例の方々は20日、一般の方々は12~13日しかありません。過去記事でも書いていますが、私は一次は受かると信じてこの期間に夏休みを取得しておき、濃密な二次対策を行って最終合格に結びつけました。参考にできるところは役立てていただければ幸いです。
http://blog.ap.teacup.com/pr-teacher/14.html

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポテト)
2014-08-08 06:20:12
毎回、ブログの更新を楽しみにしているポテトと申します。
私は保育士として働きながら、2年前から東京都の小学校教員を目指しています。今年こそ社会人経験枠で合格をと決意しています。そこでひとつどうしてもお聞きしたのですが、面接票を書く際にどんなことに注意して、どうアピールした良いでしょうか?
特色がないのでは、個性が見出せません。しかし、奇を衒うのはだめだ思うので・・・
迷っております。よろしくお願いします。
返信する
Unknown (ポテト)
2014-08-09 03:59:25
昨日、コメント投稿させていただいたポテトと申します。
誤字と間違った表現があったので訂正させていただきます。
「社会人経験枠」→「社会人特例選考」
「お聞きした」→「お聞きしたい」
「アピールした良い」→「アピールしたら良い」
「だめだ思う」→「だめだと思う」
誤字が多く申し訳ありません。よろしくお願いします。
返信する
Unknown (たき)
2014-08-10 08:44:21
ポテトさま
はじめまして。たきと申します。コメントありがとうございます。

ご質問いただいた件。ポテトさまが二次試験の面接を受ける場合、面接官たちは、「現在保育士をしている人が、なぜ東京都の小学校教員に転身しようとしているのか」、そして「この人はこれまでの保育士経験を東京都の小学校教員としてどのように生かしてくれるのか」を最も知りたがっていると、私は思います。

面接官たちが「なるほど、その転身理由なら了解だ」、「そのように保育士経験を生かしてくれるなら採用したい」と思うような、「ポテトさまだけの強い志望理由」「ポテトさまならではの保育士経験の生かし方」を面接票に書き、それを力強く話すことが「合格に近づくためのポイント」だと、私は考えます。

大事なのは「ポテトさまが保育士として実際に経験したことをベースに書き(話し)、本当に思っていることを書く(話す)」ことです。それが「奇を衒わない、特色や個性」になると思います。

以上です。ご健闘を祈念しております。
(回答の大半は過去のコメントのアレンジです)
返信する
Unknown (ポテト)
2014-08-10 18:54:59
ご返答ありがとうございます。たきさまの助言を参考にさせていただき、保育士としての経験や視点を踏まえた面接票を作成をしていきます。自分色の滲み出た物ができるよう粉骨砕身です!
本当にありがとうございます。
返信する
Unknown (たき)
2014-08-12 02:32:54
ポテトさま
たきです。コメントの補足です。

小学校教員を目指す社会人特例受験者の職歴の中で、「保育士」はかなり有利であると私は思います。言うまでもなく、こどもたちと直接ふれ合い、指導し、安全を守り、また、保護者とコミュニケーションを取り(良い内容もお叱りも込みで)、さらに、上司(所長ら)や同僚保育士の方々と協働してきた、(幼児)教育現場でのスキルと経験をお持ちだからです。そのような「保育士としての能力とナマの実経験」をふまえての「ポテトさまだけの強い志望理由」「ポテトさまならではの保育士経験の生かし方」を書き、力強く話せばよろしいのではないか、と考えます。
返信する
Unknown (ポテト)
2014-08-15 07:08:06
補足のコメントありがとうございます。
たきさまのおっしゃるとおり、保育活動には、幼児理解、保護者対応、クラス運営等小学校と類似している部分があります。私の保育士としての今までの経験や知識を生かせるようにしていきます。
たきさまの助言を励みに、二次試験頑張ります。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿