「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

(イギリス)レトロな赤い電話ボックスの再利用<2024.1.4

2024-01-05 20:39:06 | ヨーロッパ

①英国の象徴「赤い電話ボックス」、第二の人生
2024年1月3日 14:00 発信地:キングスリン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3491495?pno=2&pid=26255691
ロンドンの赤い電話ボックス、改装されさまざまな用途に
2018年1月4日 8:00 発信地:ロンドン/英国 [ ヨーロッパ 英国 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3156058?cx_part=related_yahoo

③役目終えアートに 火事や犯罪から米首都守った電話ボックス
2020年1月26日 8:00 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3252049?cx_part=related_yahoo

公衆電話の向こうから聞こえてくる移民の物語、米NYで街角アート
2017年6月28日 9:53 発信地:ニューヨーク/米国 [ 北米 米国 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3133645?cx_part=related_yahoo


電話は昔は高級品です。
だから外国では、かなり手の込んだ電話ボックスを作って設置していたようです。
やはりイギリスは、大英帝国の面影が残っていて様々なものに金をかけていたのでしょうね❓
(昔は・・です・・)
昔懐かしい品々を再生する英国の工房での話です。
それを買って色々なことに利用する人がいる。
何だかイギリスらしくて、いい話ですね。

③の記事は、アメリカです。
アメリカの場合は、単に頑丈に作ってあるだけで芸はありません。
でも懐かしいから❓
アートのボックスにしてしまいました。
これも、いいですね❓

※日本の場合
機能一点張りで作られた近代的な無機質な電話ボックスをNTTが回収して、破棄処分にして終わりです。
味もそっけもないですね❓

 

※関連記事目次
項目「ヨーロッパ」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/70484af7010580642c91d2a502a7002d


(自衛隊)あって良かったホーバー揚陸艇<2024.1.4

2024-01-05 20:35:44 | 日本の政治経済

ホーバー揚陸艇で重機搬入 人数倍増、コンビニ物資輸送も―自衛隊
2024年01月04日17時35分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010400933&g=soc

これは離島での上陸作戦を想定して装備されました。主な目的は尖閣諸島です。一時期、中国が尖閣に漁民を装って上陸して実効支配するのではないか・と言うことが懸念されました。当時、奪還しようにも上陸作戦に使える艦艇は自衛隊には、ありませんでした。
最初は、エンジン付きのゴムボートで上陸作戦の訓練をしていたと思います。

平成24年度米国における米海兵隊との実動訓練
https://www.mod.go.jp/gsdf/news/train/2012/20120926.html
オスプレイが導入されたのも離島奪還作戦を想定したものです。

※それは脇に置いて、今回ホーバークラフト揚陸艇「LCAC」が活躍しています。
これが無ければ道路が寸断された沿岸部にブルドーザーや油圧ショベルを陸揚げするのは無理だろうと思います。あったから重機を陸揚げできます。
尖閣諸島で活躍することがないことを望みますが、災害の時は本当に役に立ちます。

その他、物資の輸送・捜索や救助・生活支援など様々な分野で自衛隊が活動しています。災害出動の経験が蓄積されていて慣れているな・と思います。

自衛隊の艦艇や航空機、資機材や人員がなければ、ほぼ他では不可能です。
「ホーバー揚陸艇」は今回のケースでは、本当に役に立ちます。大きさも丁度いいですね。重機を何台か積んで陸揚げするのにピッタリです。
あと、輸送用のヘリコですね。
道路が寸断された場合の輸送や救助の手段です。

自衛隊の地道な活動に感謝したいと思います。大きな災害では、必ず貢献してくれます。

※言いたくはないけれど・・・
羽田の海保機の事故・・・
大した数のない海保機が、パラパラ被災地への物資輸送などしたところで、ほぼ意味がないでしょう❓
どちらかと言うと❓
(邪魔になるだけだと思います・・・)


MLB>応援予想は止めて真剣予想>山本由伸はどれだけ勝てる❓<2024.1.3

2024-01-05 19:52:13 | MBL & プロ野球

これまでは、サイヤング賞の可能性を主に考えました。
今度は、実際にどの程度の成績が期待できるかを考えてみます。
まずは、ドジャースの先発陣の成績
先発投手
①クレイトン・カーショウ
先発24防御率2.46 13勝5敗 投球回数131.2 奪三振137
②ランス・リン     
先発32防御率5.73 13勝11敗 投球回数183.2 奪三振191
③ボビー・ミラー    
先発22防御率3.76 11勝4敗 投球回数124.1 奪三振119
④トニー・ゴンソリン  
先発20防御率4.98 8勝5敗 投球回数103 奪三振82

100イニングス以上投げたのが、この4人だけです。相当危ない投手陣です。だからカーショウが負けたら3連敗してしまいました。このような弱体投手陣を放置していたのは、2023年オフに翔平君と山本由伸君を獲得するために資金枠を空けていたためです。敢えて補強しなかった訳です。まあ、それはいいとして大体この程度の防御率と奪三振で、この程度は勝てるのが分かります。ドジャースは打線が強力ですから、その援護もあります。

今年が、メジャー1年目の千賀滉大君の成績。
先発29 防御率2・98 12勝7敗 投球回数166.1奪三振202
打線の援護があれば、もう少し勝てていたかもしれません。ドジャースのカーショウ以外より防御率が断然、良好です。

千賀滉大君のNPBでの成績
先発26 防御率2・98 :13勝8敗 投球回数180.1奪三振227(2019)
先発18 防御率2・16 :11勝6敗 投球回数121奪三振149(2020)
先発22 防御率1・94 :11勝6敗 投球回数144 奪三振156(2022)

山本由伸君のNPBでの成績
先発26 防御率1.39 18勝5敗 投球回数193.2 奪三振206
先発26 防御率1.68 15勝5敗 投球回数193 奪三振205
先発23 防御率1.21 16勝6敗 投球回数164 奪三振169

まるで比較にならない程、山本由伸君が優れているのが分かります。全てにおける完成度が全然、違います。

仮に山本由伸君がメジャー1年目で監督が登板数を抑えて千賀滉大君程度の29試合登板とすると❓
日本では1試合平均7イニング以上投げています。単純比較なら29試合登板で203イニング投げる勘定です。
そこから推計すると❓

奪三振200~230
防御率「1.80」~「2.50」
勝利数14~18

固めに推測してこの程度は期待できると思います。
他の投手の成績次第では、サイヤング賞へのノミネートもあると思います。
これは、個人成績予想です。

※次は、ドジャースのチーム成績予想です。
カーショウは、手術しましたので復帰は夏以降になります。また、ドジャースと契約するかどうかも未定です。カーショウの貢献分は除外します。
山本由伸君の推定貢献分と差し引きすると登板数と勝ち星の増加が見込めますのでプラスです。

タイラー・グラスノー投手をトレードで獲得しています。2023年程度なら10勝は出来ると思います。防御率3.53ですので、今のドジャースの先発陣よりは安定感があると思います。

これを考えるとドジャースは2023年に比較して10~13勝程度、勝ち星を上乗せすることが出来そうです。

2023年プレーオフでは、カーショウが手術が必要なほどの故障を抱えて第1戦でKOされて3連敗で沈みました。
少なくとも2024年のプレーオフには、山本由伸君とグラスノー投手で流れを作ることが出来ます。

カーショウがリハビリから復帰してドジャースと契約するなら、シーズン後半はここにカーショウが加わります。仮にカーショウが、いなくても夏のトレード・シーズンで先発投手を補強すると思います。2023年優勝したレンジャーズは先発2人中継ぎ1人を補強していました。本気で優勝を狙うなら、必ずこうするはずです。

打線では、DHのJDマルティネスがFAとなり再契約はしないと思います。そこに翔平君がDHとして加わりますので打力はアップします。
1番ベッツ2番翔平3番フリーマンの打線は、核となる2番打者が入って強力になると思います。本来の2番打者のいないのが2023年のドジャース打線の悩みでした。JDマルティネスが抜けてもブレーブスの次位に強力な打線になると思います。

つまり❓
山本由伸君とグラスノー投手と2人の計算できる先発投手が加わったことで先発投手陣は、かなり強化されました。

打線では翔平君が2番に入ることで打線の核が出来て強力打線が形成できます。

3人有力選手を補強することでドジャースは、2023年に比較して投打ともにチーム力は強化されました。夏にも投手を補強すると思いますから、ワールドシリーズで優勝争いをする事は十分可能だと思います。

2023年のレンジャーズのようにチームが団結して戦えば優勝できると思います。
長年の大功労者であるカーショウが、ドジャースと契約してほしいですね❓

※アメリカの記者と勝負❓
ドジャ―スは「WSを制覇できない」 大谷の契約に評価も…米誌が苦戦を予想するわけ
2024.01.03
https://full-count.jp/2024/01/02/post1496094/


※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c999058799251da3b


ウクライナ軍がヘルソン州ドニプロ川東岸から撤退しなければならない理由<ウクライナ紛争2024.1.4

2024-01-05 07:52:54 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

政治のために無意味に戦死するヘルソン州ドニプロ川東岸のウクライナ兵たち<ウクライナ紛争2023.12.20
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/fdc63db580695a5f54555cf9a6d20e1d

ヘルソン州ドニプロ川東岸の戦場の戦況は、大体このような状況で変化はないと思います。
今は冬場だから、何とかなっていますが❓

3月ごろから雪解けの季節になります。
北国の河口付近に住む人は、すぐ分かると思います。
カホフカダム破壊事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9B%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%80%E3%83%A0%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ダムが爆破されていますから、雪解けの増水シーズンに洪水を防ぐものがありません。
大雨の洪水もすごいですけれど雪解けシーズンの洪水もすごいです。しかも、それが雪が解け終わるまで続きます。特に河口に近ければ流域も広がります。
丁度、現在の戦場がその地域で、しかも東岸が低地ですので洪水の流域が更に広がります。

ウクライナ軍は、雪解け前に撤退しないと溺れ死にます。
少し高いところに避難してもロシア軍の砲撃部隊に狙い撃ちされます。どっちにしても全滅の運命です。

それを考えてもヘルソン州ドニプロ川東岸の渡河作戦は、ほぼ軍事的には無意味と言えます。3月になれば撤退するのなら、最初からしなければいいでしょう❓

政治目的で無理やり実行しましたが、雪解けの洪水には抵抗不能です。

新年早々何ですが❓
こんなことをやっているようでは、先は暗いですね❓

今のウクライナの大統領府は、ほぼ大日本帝国の戦時内閣と同じです。考えていることも大体同じで、軍事独裁政権に近いですね。
今年の大統領選挙を中止すれば、ゼレンスキー氏は独裁者です。
こんな国に大規模支援を継続しているアメリカとNATOは軍需産業のためにやっているとしか思えません。もう40兆円くらいは、ばらまいているでしょう❓

それに利用されているのがウクライナです。戦争を継続する限り欧米の軍需産業は、ぼろ儲けです。

自分の国土が破壊され多くの国民が既に死傷しています。それでも戦争継続を主張するゼレンスキー氏は、ウクライナを破壊するウクライナの破壊者です。
よくこんな大統領を選んだものです・・・

ウクライナ国民は、それでいいのかどうか❓
全ての始まりは、2014年クーデターです。
(アメリカに唆された・・)
もう1度、クーデターを実行した方がいいように見えます。このままでは、本当にウクライナは地図から消えると思います。今の段階ですら国として再建するのは、相当困難なように見えます。時間がたつほど、不可能に近くなると思います。

『ウクライナの急激な人口減と暗い未来<ウクライナ紛争2023.12.28』
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/ed8a3816a2a0d63a00773d202a3499f9


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/408676fe96fbaa0fe4bc1b31cea0713e


世界のニュース拾い読み<2024.1.5

2024-01-05 01:27:39 | 世界のニュース拾い読み

ホーバー揚陸艇で重機搬入 人数倍増、コンビニ物資輸送も―自衛隊
2024年01月04日17時35分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010400933&g=soc

米政府の債務、34兆ドルを突破 過去最大に
2024.01.04 Thu posted at 11:29 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35213433.html

国軍トップ「選挙を実施」 9000人以上に恩赦―ミャンマー
2024年01月04日16時50分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010400874&g=int

子連れ登校もOK、妊娠中退以外の道示すテキサスの女子校
2024年1月4日 9:00 発信地:ブラウンズビル/米国 [ 米国 北米 ] 
https://www.afpbb.com/articles/-/3493697?cx_part=top_latest

イランで2度の爆発、103人死亡 司令官の墓近く、「テロ」断定
2024年01月03日23時55分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010300515&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

過去最大規模の捕虜交換 計478人、約半年ぶり実現―ロ・ウクライナ
2024年01月04日07時38分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010400210&g=int

 ウクライナ、予算不足近づく…米欧の資金提供滞り年金支払い遅れも
2024/01/01 22:40
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240101-OYT1T50008/
 支援疲れのアメリカ、ウクライナに防御的な戦略への転換促す…反転攻勢が失敗
2023/12/29 18:59
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231229-OYT1T50100/


オーストラリア生まれのメアリー妃、もうすぐデンマーク王妃に
2024年1月3日 15:43 発信地:コペンハーゲン/デンマーク [ デンマーク ヨーロッパ オーストラリア アジア・オセアニア ] 
https://www.afpbb.com/articles/-/3498696?cx_part=top_category&cx_position=1

「これからは女王の時代」...ヨーロッパ王室の6人のプリンセスたち
2024年01月03日(水)09時20分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2024/01/6-7_1.php


アフガン郷土料理「ティーポット入り」ラムシチュー
2023年7月9日 10:00 発信地:カブール/アフガニスタン [ アフガニスタン アジア・オセアニア ] 
https://www.afpbb.com/articles/-/3469203?cx_part=related_yahoo

「美しきカローラ」 アフガンで愛されるトヨタ車
2023年5月15日 14:00 発信地:カブール/アフガニスタン [ アフガニスタン 日本 アジア・オセアニア ] 
https://www.afpbb.com/articles/-/3463252?cx_part=related_yahoo