「大谷翔平が関与していなかっただけでなく詐欺の被害者であったとFBIは結論づけた」米サイト
[2024年4月11日12時51分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202404110000448.html
水原一平氏、数百万ドルの窃盗認め司法取引へ…NYタイムズ「捜査は終結に近づいている」
2024/04/11 18:08
https://www.yomiuri.co.jp/sports/mlb/20240411-OYT1T50149/
<日刊スポーツから一部引用>
米情報サイト「TMZ」は「この問題に直接関わっている法執行機関の関係者によると、連邦捜査局(FBI)は、大谷がこの一連の出来事に関与していなかっただけでなく、詐欺の被害者であったと結論づけた」と、大谷が潔白だったと報道。「先月調査を開始したFBIは水原氏がうそをついていたと最終判断した。大谷は水原氏の借金について全く知らず、水原氏が大谷に知られずに口座から送金していた」「FBIは大谷がいかなる不正行為にも関与しておらず、ギャンブルやブックメーカーに関わったこともないと結論づけた」と、当初大谷が借金を肩代わりしたという水原氏の発言は虚偽で、大谷の関与は一切なかったと伝えている。
<引用終わり>
ニューヨーク・タイムズ電子版の10日(日本時間11日)の報道がニュースの根拠ですから、内容は正確だと思います。
捜査機関の水原一平関連の捜査が大体、終了したから捜査関係者が情報をリークしたと思います。
証拠集めや事実関係の捜査が終わっているという意味です。
あとは捜査機関と水原一平の司法取引があるかどうかの調整だと思います。起訴すれば有罪の見込みが立ったと言うことであろうと思います。
更には、被害金額が今出ている金額を超えている可能性も指摘されています。
つまり❓
翔平君が記者会見を開いて発言したことが事実であると捜査機関が認めました。
特にアメリカのマスコミは、犯罪容疑者である水原一平の最初の発言を事実であるかのように報道し、翔平君を誹謗中傷したのと同じです。
水原一平が1回目のインタビュー内容を全面否定したにも関わらずです。
犯罪容疑者の苦し紛れの嘘を事実であるかのように報道したマスコミの罪は重いと思います。日本のマスコミにも悪乗りしていたのが沢山ありました。
無い知恵を絞ってせっせと翔平君に疑いをかけていました。マスコミの行ったことは、ほぼ名誉棄損罪に該当すると思います。
翔平君がそのようなマスコミを名誉棄損で訴えれば勝訴できると思います。アメリカの場合は悪質さの度合いにより慰謝料ないし損害賠償金額は大きくなります。
報道の悪質さと回数の多さを考えるなら、100億円の単位になっても、おかしくありません。
私の日記のコメント欄にもマスコミと同じ調子のコメントがありました。その無責任さを反省してほしいと思います。気楽に他人を誹謗中傷していいものでは、ありません。
双方に複数のコメントがあり、そして事実関係が不明であれば、判断は裁判所がするべきものです。
マスコミや他人は、他人を誹謗中傷ような報道や発言はしてはならないと思います。
今回の件の悪質さは、最初に嘘をついた水原一平が1回目の発言を全面的に否定しているのに1回目の発言を事実であるかのように報道した点です。
嘘を言った人間が否定していることを事実のように報道し、疑いをかけていたんですよ❓
普通なら情報を受け取る側だって水原一平が嘘をついていることが分かると思います。そうであるなら翔平君が記者会見でコメントしたことが事実だと推測できるはずです。
ニュースや記事を売るためにマスコミは悪行の限りを尽くしたと言えます。それをマトモに受けた人は、余りに愚かだと思います。
少しは、自分の頭で考えるべきだと思います。
そんな調子だからプロパガンダやフェイクニュースを疑いもせず信じるのです。
※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c999058799251da3b
これは現時点の数字であり、今後変化します。
春先の試合数の少ない段階での数字ですから、シーズン通してではかなり変わってきます。
あくまで開幕後の調子と言うことです。
<今シーズン優れている数字>
安打数20 スミスと1位タイ
二塁打8 1位
塁打数39 ベッツと1位タイ
☆これは全部ドジャーズの選手です。ドジャーズは打ちまくって勝っていることが、分かります。
<今シーズン不振な数字>
得点圏打率.077
四球4 1位ベッツ16
出塁率.369 1位ベッツ.530
☆得点圏打率が極端に低いです。だから2番を打っているのにヒット数と打率の割には、打点が少ないです。無駄打ちが多いという現状を示しています。翔平君のところで打線が切れています。
四球も少ないです。その分、出塁率も低いです。
去年は四球はリーグ・トップのレベルでした。
出塁率も4割を超えていて去年は1位でシーズンを終えました。
ヒットは確かに打っていますが無駄打ちが多く、ボールストライクの見極めが出来ていません。
去年はボールストライクの見極めが出来ていたから全体的に指標の数字がリーグのトップレベルでした。
翔平君が打者として本当の意味でブレイクしたのは、去年です。それ以前は、ホームランは多いけれど荒っぽい内容でした。それが大きく変わったのが、ボールストライクの見極めが出来きるようになった点です。それとセンターからレフト方向にボールに逆らわずに素直に広角に打ち分ける打撃です。
今年、打っている割には勝利への貢献度が低いのは、このような理由によります。ボールストライクの見極めが一番大事でしょうね❓
これが出来るようになると四球も増えて出塁率が上がります。結果としてOPSも上がります。
そして外角の球を無理に引っ張ら無くなれば、ホームランや長打の数も増えますし得点圏打率も上がると思います。それは結果として打点を増やします。
並の強打者なら今くらいでも「良くやった!」の世界ですが、翔平君は「ウルトラ!」の世界ですから全然数字的に足りません。
それが結果として勝利への貢献度を低くしています。
過去のメジャーを代表するような強打者は、軒並み高いOPSを示しています。
ベーブ・ルース
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9
メジャー通算22年 生涯OPS1.164(歴代1位)
最高OPS 1920年1.382
☆翔平君に目指してほしいのは、この数字です。
OPSの高い選手は、チームの勝利への貢献度の高い選手です。ベーブ・ルースはホームランを打った数もすごいですが、OPSからするとチームの勝利に最も貢献した選手です。むしろ私は、このOPSの方を評価します。
だから❓
ベーブ・ルースはメジャー史上最強打者です。
(パワーだけではこれは出来ません。最高の技術を併せ持っていたから可能だったと思います。)
※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c999058799251da3b
日本のマスコミの伝えるアメリカの情報は、ほぼNYのマスコミの報道を垂れ流していると言っていいと思います。
NYのマスコミのほとんどは、民主党寄りであるか民主党のプロパガンダ・メデイアと言えます。
そのため日本で報道されるアメリカのニュースは、民主党寄りになります。
トランプが極悪のイメージが強いのは、それが理由です。
アメリカの右派系(=共和党寄り)のメデイアの代表はFOXニュースです。しかし、FOXニュースが何を報道したという話は、日本では全く無視されます。
NYのメデイアは、トランプが大統領に再選されるのを絶対阻止するために、トランプ極悪キャンペーンを展開しています。
しかし❓
NYのメデイアが報道するようにトランプに大統領の資質がないかと言えば、話は全然違います。
むしろ資質と言う点からみるとトランプの方が、バイデンより優っているでしょう。
ウクライナ紛争とガザ紛争に対する姿勢を見れば明らかです。
バイデンは戦争屋です。
軍需産業やネオコンに都合の良い大統領です。
トランプは、それとは正反対です。
戦争を終わらせるでしょうし、平和のための政治をすると思います。アメリカの差し迫った課題は、メキシコ国境から流入する不法移民です。これを何とかしないとアメリカはぐちゃぐちゃになると思います。放置すれば、1000万人単位の不法移民が流入すると思います。
「メキシコ国境に壁を建設する!」
トランプの政策は、民主党からは物笑いにされていました。現実には壁を建設して物理的に不法移民の流入を防がないと、どうにもならなくなりつつあります。
つまり❓
アメリカ国内を考えるならトランプが以前から主張していることが正しく、民主党の主張は間違っていたことは明らかです。
そして世界の平和を考えるなら戦争利権の手先になり戦争を煽りまくるバイデンと民主党は、危険でしかありません。煽りまくった結果、ヨーロッパは主戦論で固まり放置すればウクライナ紛争がヨーロッパ紛争に拡大する危険性は、かなりあると思います。
バイデンと民主党は、このリスクを煽っています。ヨーロッパ紛争を引き起こしたいのではないか❓との疑いすらあります。
軍需産業とネオコンの意見を重視すれば、平和の方向には向かわず戦争拡大の方向に向かいます。
バイデンかトランプかの選択は、このような違いがあります。世界平和かヨーロッパ紛争かです。
気楽にNYマスコミの民主党のプロパガンダを報道する日本のマスコミは、そんな事は一切気にしていないでしょう❓
多少、共和党寄りの記事を掲載するのは不思議なことに右巻き新聞のサンケイだけです。(サンケイの立場には賛成できない点は多々あります。しかし、メデイアとしての価値は他の新聞よりあります。)
日本のマスコミの劣化は、ひどいものがあると思います。
『トランプ氏は「力による平和」実践 新冷戦勝利へ「レーガン融合」を 米国際政治学者、マシュー・クローニグ氏』
2024/4/9
https://www.sankei.com/article/20240409-LS5S2UUL3VNBHEUC6MP6S3TJSI/
※関連記事目次
項目「アメリカ合衆国」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/213c96513504dc77bce3a248112c2b72
私の住んでいるところは、近所にスーパーがありません。
1kmくらい歩くとありますが、結構億劫です。
周囲に都営団地や公団の古い団地が多いですから、年寄りが多いです。
年齢層がこうなるとみんなローソン100に買い物に行くようになります。ちょっとした野菜や食材は、大体ありますから簡単な食事の材料が買えます。
近所のローソン100はお年寄りで結構賑わっています。
競合するスーパーは、小1km離れているので独り勝ちです。少し高い食材を買うときにスーパーに行くのだろうと思います。
私もそのお仲間で、よくローソン100に買い出しに行きます。
☆冷やしかけうどん
関東の人は、意外にこのようなうどんの食べ方をしないと思います。私もそうですが、うどん・と言うと温うどんをイメージすると思います。
近年、関西系のうどんのチェーン店が東京でも店舗展開しています。うどんの食べ方は関西の方が年季が入っていて豊富です。
チェーン店を見ていると、茹でたうどんに少し汁をかけてトッピングを乗っけて食べる簡単な食べ方です。これだと熱くないから食べやすいです。
温うどんの欠点は、熱いのとメンがペタペタしている点です。
うどんのコシは練りこむ塩の量で決まります。
麺の塩の量を多くして麺にコシを付けて薄い味の汁で食べるのが、大雑把な関西風。
麺の塩の量を少なくして汁の味を濃くして食べるのが大雑把に関東風です。だから温うどんがほとんどです。
ローソン100で乾麺の「讃岐うどん」早ゆでタイプを売っています。4束入って1束100グラムで年寄りの1食にはちょうどいいくらいの量です。
茹で時間も5~6分でラーメンと大した変わりません。
これを、どうやって食べるのがいいか考えてみました。
乾麺はかなり塩が入っていますので、水洗いが必要です。
どっちにしても水で一回絞めるのですから、そのまま冷やしうどんで食べればいいだろ・と思いました。
関西のうどんのチェーン店のようにすると簡単です。
麺つゆの元(液体)を出し汁で割って、そのまま麺にかけてしまえば簡単です。
具材は何でもあり合わせでいいですね❓
うどんに乗っているようなのを適当に乗せればいいと思います。
根菜の煮物と食べてもいいです。
おそらく❓
夏場は、かけ汁をポン酢と出し汁で割ってかけると酸味のあるさっぱり系の味になります。大根おろしを乗せるとなお、さっぱり感があると思います。
豚肉を少し炒めておいて乗せると「肉うどん・おろし添え」
薬味は、長ネギを中心に適当に考えてください。おろしショウガを添えてもいいですね❓
こうなるとネギは、青ネギの方が良さそうです。
ラーメンより勝るのは、トッピングが乗せやすい点です。
ラーメンだと麺と汁でほぼ完成形なので、トッピングを乗せにくいです。
「冷やしかけうどん」は、考えるほど変化形が多くなると思います。
一番ゲテモノ的なのは❓
温めたミートソースをかけてハンバーグを乗せると、ミートソースかけハンバーグうどんです。
パスタをうどんにしただけですから、こんな食べ方もできると思います。
一番簡単な汁かけ冷やしうどんを食べてみました。
おかずは、根菜の煮物です。
簡単でよかったです。
味は、めん汁の値段と割り用の出汁で変わります。
最高に簡単なのは水切りしたうどんに麵つゆをほんの少しかけて味を付けます。そこに根菜の煮物を乗せて食べると煮物は薄味ですからいいぐらいの食べ応えです。ゆで卵でもあれば、それも乗せると完全に1回分の食事です。
今日は両方の食べ方をしてみました。腹が減ったとき、簡単に食べるならこれで十分です。根菜の煮物を作り置きしておくと食事が簡単です。
※関連記事目次
健康と食事と食品に関する記事の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b92e5a15608b21d43d1f87be41f2d0ec
N225▼0.35% 39,442.63 -139.18
トピックス▲0.15% 2,746.96 +4.17
グロース250▼1.46% 692.10 -10.27
押し目買いが強く値を戻したのだそうです。
まあ、明日以降どうなるのか❓
このような日足については、名称がありません。
極、まれにこのような足が出来上がることがあります。
私は❓
「名残り線」と勝手に呼んでします。
名残り惜しいから値が戻ってくる❓
名残り惜しいと言うことは❓
SQを挟んだ特殊な値動きは、あまり気にしない方がいいです。
普通に考えるといいです。
株式日記
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/c/c3dcd91db11bbd4552597e2647c478a3
株式投資 資産運用
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/c/bba922613855bf1fdceace164d916823
最大野党、170議席以上 与党は105議席程度―韓国総選挙
2024年04月11日06時27分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041100242&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
B787ドリームライナーに欠陥か、内部告発者の申し立て受け当局が調査
2024.04.10 Wed posted at 11:27 JST
https://www.cnn.co.jp/business/35217559.html
ウクライナ砲弾「かなり近く」枯渇、全面敗北も 米欧州軍司令官が警告
By Phil Stewart、 Idrees Ali
2024年4月11日午前 4:36 GMT+926分前更新
https://jp.reuters.com/world/ukraine/TH5VAUGLFNL55BOIYZPZ6IHMHM-2024-04-10/
中国、対ロ関係めぐる「批判や圧力」に反発 米国のけん制受け
2024年4月10日 19:29 発信地:北京/中国 [ 中国 中国・台湾 米国 北米 ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3514305?cx_part=top_topstory&cx_position=1
大使館空爆で報復を再度警告、イラン最高指導者
2024年4月10日 18:12 発信地:テヘラン/イラン [ イラン イスラエル 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3514297?cx_part=top_topstory&cx_position=2
イスラエル首相は「過ち」犯している バイデン氏
2024年4月10日 13:34 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 イスラエル 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3514212
「イスラム国」がUEFAチャンピオンズリーグにテロ攻撃示唆 当局が警戒強化
2024/4/9 22:24
https://www.sankei.com/article/20240409-DZMYUVIG5FKCPLWV7EXEDQVVGI/
ウクライナに「びた一文」出さずとトランプ氏 ハンガリー首相明かす
2024年3月12日 12:50 発信地:ブダペスト/ハンガリー [ ハンガリー ヨーロッパ 米国 北米 ウクライナ ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3509337?cx_part=related_yahoo
「トランプ氏はプーチン氏側」 ゼレンスキー大統領
2024年2月27日 12:23 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ウクライナ ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3506953?cx_part=related_yahoo
ウクライナへのパトリオット供与不十分 EU外相
2024年4月10日 16:10 発信地:ブリュッセル/ベルギー [ ベルギー ヨーロッパ ウクライナ ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3514217?cx_part=top_category&cx_position=1
独のガザ支援は「拙劣な言い訳」 ニカラグア
2024年4月9日 14:20 発信地:ハーグ/オランダ [ オランダ ニカラグア 中南米 ドイツ ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3514023
「テロ資金提供」疑いで調査開始 西側企業の関与暗示 ロシア
2024年4月10日 17:19 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3514296?cx_part=top_category&cx_position=5
トルコが輸出制限発動、ガザ停戦まで実施 イスラエル反発
By Tuvan Gumrukcu、 Burcu Karakas
2024年4月9日午後 8:24 GMT+96時間前更新
https://jp.reuters.com/world/security/OFZJWIU4CNOUDEINO7KOXUTXGA-2024-04-09/
ロシアとウクライナの時宜を得た和平協議を支持、中国外相が表明
By ロイター編集
2024年4月9日午後 5:27 GMT+99時間前更新
https://jp.reuters.com/world/ukraine/ZQXASK6BO5OWPBRFYEO7JT7DEE-2024-04-09/
スイス平和サミット、近く日程合意を期待=ウクライナ大統領
By ロイター編集
2024年4月8日午前 9:06 GMT+92日前更新
https://jp.reuters.com/world/ukraine/NS57TD2LTROAZNGWEBQVXHGAPA-2024-04-08/
アイルランドに最年少首相、37歳ハリス氏
2024年4月10日 10:56 発信地:ダブリン/アイルランド [ アイルランド ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3514166
トランプ氏は「力による平和」実践 新冷戦勝利へ「レーガン融合」を 米国際政治学者、マシュー・クローニグ氏
2024/4/9 17
https://www.sankei.com/article/20240409-LS5S2UUL3VNBHEUC6MP6S3TJSI/
「オートパイロットが原因で死亡事故」、提訴の遺族とテスラが和解
2024.04.09 Tue posted at 11:16 JST
https://www.cnn.co.jp/business/35217500.html
交通取り締まりの警官が96発発砲、ドライバーの男性死亡 米シカゴ
2024.04.10 Wed posted at 15:58 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35217568.html
甘粛省敦煌市、清明節連休の観光客25万人
2024年4月9日 10:00 発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3513869
3:25NY
ダウ▼1.31% 38,373.74 -509.93
ナスダック▼1.10% 16,127.61 -179.02
S&P500▼1.15% 5,150.09 -59.82
米3月CPI+3.5%に加速、予想上回る 利下げ予想9月に後ずれ
By ロイター編集
2024年4月11日午前 2:17 GMT+91時間前更新
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/HW625YXGCVJZFFVDGGSA7L5GD4-2024-04-10/
これとFOMC議事録を受けてNY市場は利益確定売り優勢になり値を崩しています。多分、NYの参加者は利益確定売りをしたかったのだろうと思います。
しかし、何か理由がないと売れません。理由もなく売れば上司に怒られるのは、どこも同じです。
だから売りが始まると、あっちでもこっちでも売ります。それで調整入りと言うのが、お決まりのパターンです。
NY大幅下落を受けて夜間取引も39100付近の安値圏もみ合いです。ほぼSQ清算値40000の上はなくなったと言っていいと思います。
SQ後の値動きを占うのには、SQの経験則が参考になります。それほど難しいことではありません。
強含みで推移する場合
前日の引け値<SQ値<SQ日の引け値
このように右に行くほど値が上がる場合は、SQ後強い値動きをする(=普通は上がる)ケースが多い。
逆の場合は、弱い値動き(=下落か調整)をするケースが多い。
このような傾向を指して「SQの経験則」と言います。
これは、毎月あることですから覚えておくと参考になると思います。
またSQの清算値をめぐるオプションの売り手と買い手の攻防も毎月あります。清算値が、どの位置で決まるかで大金が動きますから、かなり強引な価格形成がされることが多いです。
今回のケースでは、(月)(火)とかなり強引に買い上げました。しかし、25日線付近では戻り売りが多く40000の上までは買い上げられませんでした。
ここにNY大幅下落が加わり今日、木曜日は前日比大幅安からのスタートになります。
それでゴタゴタと大騒動をやって結論SQ値は、39000付近で決まりそうです。木曜日のNY市場が戻りを示せば39500程度もあるかもしれません。
NY続落なら39000の下で決まるケースも考えられます。
今月はSQ値が上に行くケースは、ほぼなくなったと思います。
下に行った場合、「SQの経験則」を参考にするといいかもしれません。
①簡単に考えるならSQ値の上で推移すれば値動きは強いと思います。
②SQ値の下で値動きすれば値動きは弱く調整か弱含みの保ち合いが続くだろうと考えます。
①と②では買うタイミングが異なります。
②なら安値をじっくり待って安値拾いが有効です。
①なら、あまり安い値段はないかもしれません。
更にはNYの調整具合も関係してきます。
NYも半年上昇してきましたから調整入りなら最低数週間は続く可能性が高いです。
そして東京市場は4月末から5月初めの連休があります。
連休中に株価が強く動くにはNYの上昇が必要です。それがあるかないかで連休中にポジションを持つべきか・持たないべきかが決まります。
物凄く大雑把な傾向として言うなら❓
SQ前日あたりに安い方で値動きしているようでは、SQ後はあまり期待が持てない・とは言えます。
SQ後に株価が上昇するなら水・木・金と株価は強い値動きをするのが一般的です。
このような点を考慮に入れて、5月前半まで考えておきたいところです。
株価が4月後半にかけて弱含むのなら連休明けごろに安値がある場合もあります。
そうではなく連休中に株価が上向きに動くならSQ明けの安値を拾うのがいいことになります。
あまり急いで買う必要がないことは確かだと思います。
4月SQ後の流れを見て新規の買いは、買い時を考えるのがいいと思います。
☆追記
更には、米CPI上振れを受けて円安が進行し153円に迫ろうとしています。
このまま円安が進めば為替介入は必至の情勢です。
介入があれば、それに合わせて行われるトレードがあります。
「円買い・株式先物売り」のセットのトレードです。
円高に逆ぶれする場合には、このトレードをする参加者が結構います。
「円買い・株式先物売り」のトレードがある場合は、指数的にはかなり下押しするケースもあるかもしれません。
株式日記
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/c/c3dcd91db11bbd4552597e2647c478a3
株式投資 資産運用
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/c/bba922613855bf1fdceace164d916823