ウクライナ東部でロシア砲撃、5人死亡 戦勝記念日控え攻勢
2024/4/16 08:06
https://www.sankei.com/article/20240416-OONF4RA6VJNZNJGNKMIDKJEED4/
最近は、サンケイの記事をよく見ます。共同通信の記事をそのまま転載しているので情報量が多いからです。他の日本語メデイアにない記事をよく見ます。
この記事もその一つです。
ただ問題もあります。これは非常に多い例ですが、そもそも記事を書く人間が地名を理解しないで書いているケースを往々にして見ます。これはAFP(フランス)やロイター(イギリス)でも見ます。
記事を書く人間が地図上で地名と場所を確認するという基本的な作業を怠るからその地名がどこにあるのか不明なケースがごく普通にあります。
ひどい場合は、全然別の似た地名を書いている場合もあります。このケースだと全然違う場所に行きついて❓❓❓
AFPは多少ましでカタカナにカッコで英語表記を書きます。だから英語表記の方から探すことが出来ます。しかし地図を見ていないので方向が全然違う場合もあります。
こんかいの共同通信(サンケイ)では二つの地名が出てきます。
ドネツク州セベルスク
ドネツク州ポクロフスク
結構、ウクライナ東部の地名を知っている私でも探せません。こんな場合は、他のメデイアの記事を探してみます。
BBC
ロシアがウクライナ東部をミサイル攻撃、子供5人含む11人死亡とドネツク州知事
2024年1月7日
https://www.bbc.com/japanese/67904896
BBCの記事に・・・
『ドネツク州の州都ドネツクはロシアの占領下にあり、ウクライナ統治下のポクロフスク町はそこから約70キロ北西にある。ロシアの全面侵攻が始まる前は、人口は約6万人だった。当局の避難指示は続くものの、住民の一部は町に戻っている・・・』
このような記述があります。
これでやっと方向が分かり(ドネツク市の北西70kmくらい)その付近を探します。
Google表記「ポクロウシクPokrovsk」という地名があります。大体、方向と町の人口が一致します。
「多分、ここだろう・・」とやっと場所を特定しました。
ウクライナ関連の記事には、よくあります。
「ドネツク州セベルスク」
これは記述がアバウトすぎて探しようがありません。
『東部戦線の戦況の悪化とロシア軍の目標<ウクライナ紛争2024.4.14』
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/581554d463ac18c29408817b5a331add
『更にはコンスタンチノフカКостянтинівкаからルートT-0504を西南西方向に進撃するとアウデイーウカの大分・西にあるポクロウシクPokrovskに進撃できます。ポクロウシクにはドネツク市からルートH-50沿いに進撃することが可能です。二方向から進撃路が開けます。
ポクロウシクPokrovskも交通の要衝で複数方向への進撃路が開けます。』
この記事を読んだ人は、「ポクロウシクPokrovsk」が分かると思います。
ロシア軍はポクロウシクを今年になって、しばしば攻撃している事が分かります。
アウデイーウカ
チャシブ・ヤールChasiv YarからコンスタンチノフカКостянтинівка
その先に「ポクロウシクPokrovsk」があります。
もう一つ方向があります。
コンスタンチノフカの北に位置するクラマトルスクКраматорськとスラビャンスクСлов'янськです。
今、ロシア軍が活発に軍事行動している地域と併せて考えると今年前半のロシア軍の攻撃目標が分かります。
一番最初に激戦が起きるのは、チャシブ・ヤールChasiv Yarです。
AFP
ウクライナ国防相、東部拠点の戦況「切迫」
2024年4月15日 14:10 発信地:キーウ/ウクライナ [ ウクライナ ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3514911?cx_part=top_category&cx_position=2
AFPの記事に出てくるようでは事態は切迫していると言えます。しかもウメロウ(Rustem Umerov)国防相が苦戦を認めています。
今月これから6月にかけて膠着気味だったウクライナ東部戦線にも大きな動きがあるかもしれません。
※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次④
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27
鈴木誠也、右脇腹痛でIL入りにカウンセル監督「痛いが、他の選手のステップアップに期待したい」
[2024年4月16日17時20分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202404160000803.html
ここまで好調で2番としてチームを引っ張ってきただけに残念ですが、投手の故障とは違いますから、じきに復帰できると思います。
球場:チェース・フィールド
ダイヤモンドバックス2 - 3カブス 1回戦
ドジャース連敗、大谷翔平の打順直前で試合終了「9回だって誰か出塁したら…」監督が言及
[2024年4月16日15時29分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202404160000608.html
ドジャースタジアム ドジャース4-6ナショナルズ
大谷翔平3打数1安打1盗塁
第4打席
3点ビハインドの7回2死一、二塁
パワーピッチャーの右腕ハービーの外角低め直球を捉え、中堅にライナーの打球を飛ばしたが、中直に倒れた。
ここが今年の翔平君の弱点です。得点圏打率が極端に低いです。ヒットは多いですが、得点に関係ない場合が多いです。ドジャーズが、中々勝ちきれない理由の一つです。
“チャンスに弱い”大谷翔平に米記者が苦言!「打率.338にもかかわらず…」得点圏.063、16打数1安打の貧打を痛烈指摘
4/16(火) 17:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/da7d10e03f6cc8a50db0ba38b6acec91bf570731
出塁率.384打率.338「得点圏.063」
ここまで得点圏打率が低ければ翔平君は1番に打順を組み替えるべきです。監督も考えるべきだと思います。元々得点圏打率が低いわけではありません。今年はスキャンダルやドジャースの主砲と言うプレッシャーがあるように思います。
出塁率は良いですから1番なら切り込み隊長として絶好だと思います。
※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c999058799251da3b
NY市場
ダウ▼0.65% 37,735.11 -248.13
ナスダック▼1.79% 15,885.02 -290.08
S&P500▼1.20% 5,061.82 -61.59
東京市場
N225▼1.94% 38,471.20 -761.60
トピックス▼2.04% 2,697.11 -56.09
グロース250▼2.81% 661.6 -19.15
NY市場が調整色を深めている以上、東京市場が単独で上値を追うのは無理筋だと思います。
やはり、株はみんなが買わなければ上がりません。
みんなが一休みなら、そうした方がいいです。
様子見から安値拾いがいいと思います。
日銀の為替介入もありうると思います。
あれば円ショートの巻き戻しがあります。
コラム:投機筋の円売り越しが17年ぶり規模に拡大、買い戻しで大幅反転リスクも
By Jamie McGeever
2024年4月16日午前 10:45 GMT+94時間前更新
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/G4XRCCTR7JOE7HYHJEWVO4AMYI-2024-04-16/
円ショートの巻き戻しがあれば、押しが深くなると思います。今は、買う時期ではありません。
どこまで下げるかを確認する時期です。
2024.04.14
シルスキー総司令官、ここ数日間で東部戦線の状況が著しく悪化した
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/commander-in-chief-shirsky-the-situation-on-the-eastern-front-has-deteriorated-significantly-over-the-past-few-days/
総司令官が自らコメントしたようですから急速に戦況が悪化した地域があるようです。
アウデイーウカ戦線の西側でもロシア軍は西に支配地を拡大していますが、こちらはそもそもウクライナ軍に長期の防衛可能な防衛ラインがありません。抵抗しながらロシア軍に損失を与え、さらに西側の軍事拠点まで後退する以外に方法はないと思います。
総司令官が言っているのは、チャシブ・ヤールChasiv Yar方面の戦況だと思います。
既に東南東にあるイワニフスキーIvanivskeは、ほぼロシア軍が制圧し、チャシブ・ヤールの手前北側のボダニフカBohdanivkaもロシア軍が制圧したようです。チャシブ・ヤールChasiv Yarは東側にあった出城と言うべき軍事拠点を失いました。すでにロシア軍は、東の郊外まで進出しており近いうちにチャシブ・ヤールを攻撃し始めると思います。
チャシブ・ヤールが陥落するとウクライナ軍は相当厳しい状況になります。
その西にあるコンスタンチノフカКостянтинівкаが直接攻撃目標にされます。
そうなるとロシア軍の2024年前半の優先的な目標も見えてきます。
既に南の方では、大きな犠牲を出してアウデイーウカ市街を攻略して、現在その西の郊外に支配地を拡大しつつあります。
チャシブ・ヤールChasiv YarからコンスタンチノフカКостянтинівкаへの進出は、これに呼応した作戦だと思います。
コンスタンチノフカまでロシア軍が制圧すると、ルートH-20沿いに南下するとアウデイーウカ市街です。両方から進撃すると、現在ロシアの支配するゴルロフカ:Горлівкаの西側のウクライナ軍の軍拠点群が包囲される形状が出来上がります。こうなるとルートH-20の東側は大きくロシア軍が支配地を広げることになります。
コンスタンチノフカКостянтинівкаは、バフムトと同じで交通の要衝ですから他の方面にも進撃できます。
ルートH-20を北上するとウクライナ軍のドネツク州の大軍事拠点で補給基地であるクラマトルスクКраматорськを攻撃することが出来ます。
更にその北側の近くには、スラビャンスクСлов'янськがあります。北部ドネツクの防衛拠点都市が全部、危なくなります。
更にはコンスタンチノフカКостянтинівкаからルートT-0504を西南西方向に進撃するとアウデイーウカの大分・西にあるポクロウシクPokrovskに進撃できます。ポクロウシクにはドネツク市からルートH-50沿いに進撃することが可能です。二方向から進撃路が開けます。
ポクロウシクPokrovskも交通の要衝で複数方向への進撃路が開けます。
このような進撃ルートがロシア軍の作戦計画だと思います。
チャシブ・ヤールChasiv Yarをロシア軍が攻略するとイモ蔓式に次から次へと進撃ルートが開けていきます。
それに対してウクライナ軍は、準備が出来ているのかどうか❓
私が以前書いた戦場の取捨選択とは、このような意味です。
チャシブ・ヤールChasiv Yarをウクライナ軍が防衛に失敗すれば、今年のうちにはドネツク州全域をロシア軍が制圧する事になると思います。
それで済むかと言えば、そうではないと思います。
ハルキウ州やザポリージャ州の州都ザポリージャ市も占領目標でしょうね❓
※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次④
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27
イラン、米とイスラエルけん制 いかなる脅威にも「対応」
By ロイター編集
2024年4月14日午前 8:50 GMT+921時間前更新
https://jp.reuters.com/world/us/J4IVIYH2XFIXZMKQJKMBWG2MF4-2024-04-13/
今回の事件は、シリア(ダマスカス)のイラン大使館を空爆したイスラエルに非があります。イラン領を攻撃したのと同じ意味があります。ほぼ宣戦布告と同じです。
イランが報復攻撃をするのは、普通の反応です。
イランの方もイスラエルの民間人の犠牲者を出さないように事前に警告し無人機やミサイルを発射する前にも警告を出しています。
これに対してイスラエルが更に反撃すれば次はイランは無警告で攻撃すると思います。
またアメリカがイランに対して何らかの介入をすれば、アメリカに対する反応もあるでしょう。
この場合、一番ありそうなのは「ホルムズ海峡」の封鎖です。
こうなれば事件です。
事態に細心の注意が必要だと思います。
☆関連記事
イラン、自制の意志伝える 中国外相と中東情勢で電話協議
特集 安全保障問題category · 午前 11:46 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/security/VSJK5K5QZFMEVCWWH67WEVIL5A-2024-04-16/
イスラエル、全面戦争は回避の意向 イランに攻撃でも=報道
By ロイター編集
2024年4月16日午前 2:58 GMT+910時間前更新
https://jp.reuters.com/world/security/EU3DXHS6NROE5POYW2FYEJ67JI-2024-04-15/
イスラエルが報復なら即座に対応=イラン外相
By ロイター編集
2024年4月16日午前 1:34 GMT+912時間前更新
https://jp.reuters.com/world/us/HEAPZZEILFIDVPL4OVE42ZNT5I-2024-04-15/
イスラエル戦時内閣、イランへの反撃支持 規模などで意見分かれる
By James Mackenzie、 Parisa Hafezi、 Jeff Mason
2024年4月15日午後 2:33 GMT+91日前更新
https://jp.reuters.com/world/us/CAASZPM43RLXJNITOILIBXZGWA-2024-04-14/
ロシアが自制呼びかけ、イランと電話協議 イスラエル攻撃受け
By Guy Faulconbridge
2024年4月15日午前 7:55 GMT+91日前更新
https://jp.reuters.com/world/security/NIUQU7XOFJKPHJEOPNCLUBYOLI-2024-04-14/
一様に青ざめた顔をしていたイスラエル人ら、女性は驚き隠せず「まさか本当に攻撃するとは」
2024/04/16 06:35
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240416-OYT1T50009/
路上に繰り出し歓声上げるイランの人々…国旗を手に「イスラエルに死を、米国に死を」と叫ぶ
2024/04/16 06:55
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240416-OYT1T50023/
※関連記事目次
項目「アフリカと中東」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/8e2281cde3859a8659b62d9f1680c9d2
一様に青ざめた顔をしていたイスラエル人ら、女性は驚き隠せず「まさか本当に攻撃するとは」
2024/04/16 06:35
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240416-OYT1T50009/
路上に繰り出し歓声上げるイランの人々…国旗を手に「イスラエルに死を、米国に死を」と叫ぶ
2024/04/16 06:55
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240416-OYT1T50023/
イラン、自制の意志伝える 中国外相と中東情勢で電話協議
特集 安全保障問題category · 午前 11:46 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/security/VSJK5K5QZFMEVCWWH67WEVIL5A-2024-04-16/
イスラエル、全面戦争は回避の意向 イランに攻撃でも=報道
By ロイター編集
2024年4月16日午前 2:58 GMT+910時間前更新
https://jp.reuters.com/world/security/EU3DXHS6NROE5POYW2FYEJ67JI-2024-04-15/
イスラエルが報復なら即座に対応=イラン外相
By ロイター編集
2024年4月16日午前 1:34 GMT+912時間前更新
https://jp.reuters.com/world/us/HEAPZZEILFIDVPL4OVE42ZNT5I-2024-04-15/
イスラエル戦時内閣、イランへの反撃支持 規模などで意見分かれる
By James Mackenzie、 Parisa Hafezi、 Jeff Mason
2024年4月15日午後 2:33 GMT+91日前更新
https://jp.reuters.com/world/us/CAASZPM43RLXJNITOILIBXZGWA-2024-04-14/
ロシアが自制呼びかけ、イランと電話協議 イスラエル攻撃受け
By Guy Faulconbridge
2024年4月15日午前 7:55 GMT+91日前更新
https://jp.reuters.com/world/security/NIUQU7XOFJKPHJEOPNCLUBYOLI-2024-04-14/
ウクライナ国防相、東部拠点の戦況「切迫」
2024年4月15日 14:10 発信地:キーウ/ウクライナ [ ウクライナ ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3514911?cx_part=top_category&cx_position=2
ガザ住民5人、ドイツ政府を提訴 イスラエルへの武器輸出で
2024年4月13日 16:11 発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ ヨーロッパ イスラエル パレスチナ自治区 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3514734?cx_part=top_category&cx_position=5
イスラエルと米国、イランに「一致協力して対抗」 ガラント国防相
2024年4月13日 12:46 発信地:エルサレム/中東・アフリカ [ イスラエル イラン 米国 北米 シリア 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3514725
イスラエル、イランによる攻撃への対応結論出ず 米は反撃に関与「予定しない」
2024/4/15 06:43
https://www.sankei.com/article/20240415-AXBMVCJYFZLOFJZIZAMI4FPFAU/
「最悪の人道災害」860万人離散 内戦終結見通せず―スーダン衝突から1年
2024年04月16日07時06分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041500816&g=int
ロシア南部洪水、クルガン州でも被害拡大「状況極めて厳しい」
2024年4月15日 20:56 発信地:ペトロパブロフスク/カザフスタン [ カザフスタン ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3514993?cx_part=top_latest