goo blog サービス終了のお知らせ 

休みどき

2018年01月05日 | 日記

このところ私に対して反抗的な5年生のケンタくん。

以前は私にベタベタだったのに、今度は逆に態度が悪くなってきた。

もともとは私が他の子達と遊んでることへのヤキモチからだった。

それと、身体に障害があるお子さん達を担当する日が増えてきて、それもケンタくんにとっては不満だった。

ケンタくんはア○ペルガー症候群の男の子。

普段私はケンタくんのようなア○ペルガーやADHD、自閉症などの子ども達を担当しているのだが、身体に障害を持った女の子達のオムツや入浴、食事等の介助をする機会が増えてきた。

それがケンタくんにとっては、自分と遊んでくれないなんて、と怒っているのだろう。

そんなケンタくんの嫉妬心が最近はエスカレートしてきて、私に対して反抗的になってきた。


今日はケンタくん達を担当だった。

数人の子達と風船バレーで遊んでいたら、ケンタくんが現れて私をにらんでいた。


「あ、ケンタくん、一緒にやろう」

と声をかけたら、フンッとそっぽを向いて行ってしまった。

今度はすごろくゲームに誘ってみた。

いやいやながら他の子達に混じって、とりあえず座ったケンタくん。

ぶすっとした顔でじゃんけんをしてサイコロを振る。

そしてコマを乱暴に動かすケンタくん。

しかもケンタくん、ため息をついたりブツブツ何か言っている。

そんな様子に私も我慢できなくなり、

「ねぇケンタくん、そんな感じで遊んだら、みんな気分が悪くなるからやめようね」

と言った。

するとケンタくん、「もういいっ!」と怒って違う部屋に行ってしまった。

私はすぐには行かず、少し放っておいた。

すごろくがおわり、ケンタくんの様子を見に行くと、部屋の片隅で泣いていた。

こんな時は説教じみたことは言わない方がいい。

ただひとこと、

「そうだ、ケンタくん、一緒にdvd見ようか」

と声をかけた。

そしてジブリの映画をつけてみた。

少しずつ表情が変わり、そのあとは私と二人でずっと一緒に見ていた。

「この後こう言うんだよ」

とか私に教えながら。




このところ私も仕事に疲れていた。

息子の入試に備えて来週1週間休みを取ったが、私にとってもちょうどいい休みになる。

どちらにしろ今が休みどきだったと思う。