へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

和気の池にて(2016_01)

2016-01-02 21:23:11 | へら釣り
釣行日:2016/01/02(金)、くもりのち小雨
釣り方:宙浅タナ->宙底付近->底釣り->中通し->段差の底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤86)
時間帯:11時30分-17時00分
仕掛け:(1)秀弦10尺、ハリス10cm+50cm、ハリ6号0.5号+3号0.4号、かんざし浮き(パイプトップ130mm,径15mm)
 (2)秀弦10尺、ハリス40cm+50cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(ムクトップ190mm,径15mm)
えさ:(1)×粒戦:1.0+セットガン:1.0+GTS:2.0(水:1.0)
 (2)×魚信
 (3)×感嘆+さなぎ粉入り
 (4)△力玉大粒
 (5)×粒戦:1.0+底冬:1.0(水:1.2)
 (6)×凄グル:1.0(水:1.0)
 (7)△粒戦:0.5+とろスイミー:0.5+セットガン1.0(水:1.5)+セットアップ:2.0
釣果:8枚
釣人:開始時17名くらい
サイズ・釣況:30~33センチくらい
最低気温:7度、最高気温:12度、(南南西4m/s)

今日は、今年初めての初釣りで、和気の池に向かいました。
最近は、初釣りがボウズになるパターンのため、
なんとか1枚を釣ろうと、河北潟の室での釣りも気になりましたが、
和気の池に行くことにしました。
比較的気温の高い日でしたが、テントの方が多く、
釣り方は、うどんセットが多いようでした。
気温が高い割に、あまり釣れていない感じでした。
まず、(1)+(2)の1mくらいの宙で始めました。2枚釣れました。
その後、(2)+(5)で深めで試しましたが、パッとしませんでした。
その後、グルテンセットや、中通しを試しましたが釣れませんでした。
バラケやクワセを変えてみましたがパッとしませんでした。
(4)+(7)の1mくらいの宙のウドンセットがよかったと思います。
とりあえず、ボウズとならずよかったです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする