釣行日:2016/01/09(土)、晴れ
釣り方:底(底釣り限定)
釣り場:東京都 港区南麻布 つりぼり衆楽園
時間帯:11時40分-15時00分
仕掛け:池の竿(9尺くらい、ハリス35cm、ハリ5号0.8くらい1本針)
えさ:(1)△池のエサ(マッハ、バラケG、底とろろ・・)
(2)×池のうどん
釣果:6枚
釣人:池全体で8名
サイズ:20cm~27cmクラス
最低気温:3度、最高気温:12度(南東1m/s)
東京旅行の2日目に、別行動で楽しんできました。
開始早々に釣れ、その後もそれなりにあたりがあり、釣れましたが、
日陰と風で寒さがこたえ、1時ころから、対面の日が当たるところに移動しました。
対面では、少しの間、日はあたりましたが、すぐに日陰になり風があり、
結果的に、移動後はあたりが遠く移動しなかったほうが釣れたと思います。
池のダンゴで始め、その後、移動した先のお隣さんが池のうどんで、
じっくり待って釣れていたので、試してみましたが、パッとしませんでした。
バラケに力玉の人がよく釣れていました
●残念ながら2018年5月29日をもって閉園しました。
入口

最初の釣り座

移動後




【おまけ】
有栖川宮記念公園にて、じっくり釣りを楽しんでいる方がいました。
衆楽園に行く途中にあり、必ずヘラやタナゴ釣りをしている方を見かけます。
日なたで、とても気持ちよさそうでした。
(以前、自前で放流していると聞いたような・・)



釣り方:底(底釣り限定)
釣り場:東京都 港区南麻布 つりぼり衆楽園
時間帯:11時40分-15時00分
仕掛け:池の竿(9尺くらい、ハリス35cm、ハリ5号0.8くらい1本針)
えさ:(1)△池のエサ(マッハ、バラケG、底とろろ・・)
(2)×池のうどん
釣果:6枚
釣人:池全体で8名
サイズ:20cm~27cmクラス
最低気温:3度、最高気温:12度(南東1m/s)
東京旅行の2日目に、別行動で楽しんできました。
開始早々に釣れ、その後もそれなりにあたりがあり、釣れましたが、
日陰と風で寒さがこたえ、1時ころから、対面の日が当たるところに移動しました。
対面では、少しの間、日はあたりましたが、すぐに日陰になり風があり、
結果的に、移動後はあたりが遠く移動しなかったほうが釣れたと思います。
池のダンゴで始め、その後、移動した先のお隣さんが池のうどんで、
じっくり待って釣れていたので、試してみましたが、パッとしませんでした。
バラケに力玉の人がよく釣れていました
●残念ながら2018年5月29日をもって閉園しました。
入口

最初の釣り座

移動後




【おまけ】
有栖川宮記念公園にて、じっくり釣りを楽しんでいる方がいました。
衆楽園に行く途中にあり、必ずヘラやタナゴ釣りをしている方を見かけます。
日なたで、とても気持ちよさそうでした。
(以前、自前で放流していると聞いたような・・)


