ハナノミヤコ

貸し農園で野菜作りに挑戦中

納豆(たれ・からしは付いておりません)

2013-08-31 21:43:44 | 料理(簡単レシピ)
近くのスーパーで3パックで48円の納豆を発見!
たれ・からしの付属無し。
通常の半値ならばこれで良い。
納豆とからしの組み合わせが苦手だし、
たれはどうにでもなる。
納豆パックをお弁当に持っていく人もあるまいし・・・
このコストダウンの発想はおもしろい。

パッケージにおすすめトッピングが
・くるみ、三つ葉
・赤じそふりかけ、野沢菜漬
・大根おろし、しそ
・おかか、豆腐、卵
と書いてある。

販売者 
  ヤマダフーズ(秋田県仙北郡美郷町)
 ・・・納豆発祥の地 秋田から
     おはよう納豆・・・
   

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はプリンターが壊れた(PIXUS ip4100)

2013-08-31 13:27:00 | PC・ネット
PCに続き、10年弱お世話になった実家のキャノンのピクサスが壊れた。
少し前からカラー印刷が綺麗にできない症状となり、
パソコン操作で
 ・ヘッドクリーニング
 ・ヘッドリフレッシング
 ・ヘッド位置調整 を何度も繰り返したり
手動でインクヘッドを清掃したり試みたが、
パターン印刷であるべき姿に戻らない(昨年は戻った)
インクヘッドをボックスごとを交換すれば直ると確信していたが
メーカーに問い合わせしたところ
 ・修理できない
 ・部品供給できない・・・の冷た~い回答
とりあえず黒の印刷はOKなので、年末の年賀状までは
これで済まそうと思っていたが、急に電源が入らなくなってしまった
らしいので止むを得ず、新台を検討した。
それにしてもこいつは、シンプルデザインで(上に物が置けるし・・)
操作性も機能も良く、名機であったと感謝している。



キャノンの冷たい対応が気持ちの中で尾を引いていて、
エプソンのカラリオにのりかえてみた。
Colorio EP-805A
現物見ずにネット購入したのだが、気になるのは
・何故にここまでコンパクト化したのか(操作性を犠牲にしてはいないか)
  (単身先で使用の’おもちゃ’のPX-404とあまり変わらないサイズ)
・排紙口が自動で出てくる・・・手動で良いのでは?
最近はスキャナー付きの複合機がメインだが、
どうせなら、ネガ・ポジもよめる機能を標準にして欲しいナ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする