夜中に何度も目が覚める。
寝つきが悪いわけではなく、さめてもすぐ眠れる。
レム・ノンレム睡眠の周期と共に、
加齢による睡眠の浅さに因るものが大きいかと思っていた。
何らかの睡眠障害なのかも知れないが、
うつ病にはならない様、気をつけよう!
今週は特にひどかった。
アルコールの因果関係も試してみた。
①月曜の夜・・・酒のまず
⇒火曜の朝 6回(結果5時に起きる)
②火曜の夜・・・酒呑まず
⇒水曜の朝 5回(結果4時45分に起きる)
③水曜の夜・・・缶ビール1、焼酎1
⇒木曜の朝 2回
④金曜の夜・・・焼酎2、ドリエル2錠
⇒土曜の朝 0回
但し、目覚めのスッキリ感がなく半日ボーっとした感
⑤土曜の夜・・・酒飲まず、ドリエル1錠(減らしてみた)
⇒今朝6時30分に起床(途中目覚め0回)
昨日ほどひどくはないが、多少の倦怠感有り
ドリエル
・エスエス製薬
・睡眠改善薬
一時的な不眠による次の症状の緩和
(寝つきが悪い・眠りが浅い)
・第2類医薬品
ジフェンヒドラミン塩酸塩と、その他添加物(セルロースなど)
・1回2錠就寝前に服用
(6錠で千円したので、1回330円もかかる)
自分には合わない薬かも知れないし、常習性がついても困るので
これには頼らないで次の策を考えよう
早起きは3文の得ではないが
火曜の朝だったか、NHKのおはよう日本で競馬のダービーの記事
ワンアンドオンリー
この馬の厩舎だか調教師だかが、東京優駿制覇がないらしい
こいつを軸にして馬券購入してみようか・・・
寝つきが悪いわけではなく、さめてもすぐ眠れる。
レム・ノンレム睡眠の周期と共に、
加齢による睡眠の浅さに因るものが大きいかと思っていた。
何らかの睡眠障害なのかも知れないが、
うつ病にはならない様、気をつけよう!
今週は特にひどかった。
アルコールの因果関係も試してみた。
①月曜の夜・・・酒のまず
⇒火曜の朝 6回(結果5時に起きる)
②火曜の夜・・・酒呑まず
⇒水曜の朝 5回(結果4時45分に起きる)
③水曜の夜・・・缶ビール1、焼酎1
⇒木曜の朝 2回
④金曜の夜・・・焼酎2、ドリエル2錠
⇒土曜の朝 0回
但し、目覚めのスッキリ感がなく半日ボーっとした感
⑤土曜の夜・・・酒飲まず、ドリエル1錠(減らしてみた)
⇒今朝6時30分に起床(途中目覚め0回)
昨日ほどひどくはないが、多少の倦怠感有り
ドリエル
・エスエス製薬
・睡眠改善薬
一時的な不眠による次の症状の緩和
(寝つきが悪い・眠りが浅い)
・第2類医薬品
ジフェンヒドラミン塩酸塩と、その他添加物(セルロースなど)
・1回2錠就寝前に服用
(6錠で千円したので、1回330円もかかる)
自分には合わない薬かも知れないし、常習性がついても困るので
これには頼らないで次の策を考えよう
早起きは3文の得ではないが
火曜の朝だったか、NHKのおはよう日本で競馬のダービーの記事
ワンアンドオンリー
この馬の厩舎だか調教師だかが、東京優駿制覇がないらしい
こいつを軸にして馬券購入してみようか・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます