妖怪大魔王・コバ法王日記

オートバイを分解して磨き、正確に組み立て独自理論でラインを探り、ストップウォッチと頭脳で感性を磨き、日々の想い語ります

リアスプリング フローティング化 (その4)

2018-11-17 02:21:30 | 妖怪ガレージ、奮戦記

『 さあ、いよいよこれから 』

果たして、きちんと組み上がるのか?
寸法や加工に間違いは無いか。
スプリングは 4mm 長くて入るか?

これから判ってしまう。
ドキドキ と ドキドキ

何も報告が無かったら、泣いていると思ってください。





『 想像していた通り 』

想像していた通り、実際にユニットを取り外し、分解した後で仮組みをしてみれば、設計者と加工者本人の腕が分かった。自作した部品の修正が必要なのだ。


削り出した部品を数カ所修正して、どうにか作業を前進させる。
スプリングリテーナーに続き、スラストワッシャーを置き、グリスアップしたスラストベアリング、そしてワッシャーを置いてスプリングの順に組み付けていく。


スプリングコンプレッサーでスプリングを縮めて、下部のスプリングリテーナーを挿入して、肝心な抜け留め用の サークリップをセットしてから、恐る恐るスプリングを緩めて狙い通りの位置に納めてやる。


実は、この抜け留め サークリップ の部分、新作リテーナーの寸法が心持ち甘い。
最悪、走っている時に リア だけが 急シャコタン になってしまわないか ・・・・ちょっと心配。

まあ、いいでしょう。
ユニットの組み立てが終わり、今日はココまで。
明日は、鈴鹿見学だ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿