サスペンションのスプリングのフリクション(摩擦)を減少を狙って、“ 秘密 ”の買い物 2点した。
一つは、フロントサスペンション用で、サイズで確認すると、結構簡単に装着できそう。
もう一つは、リアサスペンション用で、スプリング台座を削り出すためのアルミ丸棒だ。
上手に加工ができれば ・・・(出来るといいなぁ)、リアにもフリクション削減機構が入る計算だ。
さあ、明日の休日は フロントをするか? リアにするか?
リアサスペンション は、トラクション(路面への駆動力の伝達効率)改善のために、もう一つ買い物しているから ・・・・、
リアサスペンションから始めよう。
あぁ、休日に完成するかな?
春までに 納得できるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/2dd11de3f8438a13ec1bfa5e2076a3a8.jpg)
一つは、フロントサスペンション用で、サイズで確認すると、結構簡単に装着できそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/d12b812f09b8899634762f72f502894f.jpg)
もう一つは、リアサスペンション用で、スプリング台座を削り出すためのアルミ丸棒だ。
上手に加工ができれば ・・・(出来るといいなぁ)、リアにもフリクション削減機構が入る計算だ。
さあ、明日の休日は フロントをするか? リアにするか?
リアサスペンション は、トラクション(路面への駆動力の伝達効率)改善のために、もう一つ買い物しているから ・・・・、
リアサスペンションから始めよう。
あぁ、休日に完成するかな?
春までに 納得できるかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます