goo blog サービス終了のお知らせ 

二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

ハグロトンボ! 《交尾・産卵・戦い》

2019年11月10日 | トンボ

都内の公園で…。 (11月4日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

電車に揺られてプチ遠征…!
公園の中を流れる川、その川面の水草に産卵をしているハグロトンボ
を見つけました。数えてみると メス2匹オス3匹を確認…! こりゃ、撮らないわけにはいかないですよネ。トンボの交尾はちょっと変わっていて、まず、オスは体を折り曲げるようにして腹端にある生殖口からお腹の基部にある副性器に精子を移します。そしてこの副性器にメスが腹端にある交尾器をくっつけて精子を受け取るんです。その時オスは尾部付属器でメスの首を挟み込むようにしています。ハグロトンボなどが交尾をするとハートの形になるのはこのためです。メスが産卵をしている間、オスはライバルが近づかないようにメスのそばにいて警戒しています!(^^)

カワトンボ科  ハグロトンボ!
産卵風景。






交尾場面(1)




見回り? それともライバル…?



違うオスが 産卵しようとしているメスに近づくと…。


メスは逃げます!


戦い…。侵入者を猛追します。

 

追いつくと…。


噛みついたようにも見えますネ。   


交尾場面(2)


細い葉っぱの上にとまろうとしているので、なかなか安定しません。







最後はちゃんとハートマークを決めてくれました!(^^)

以上 2019/11/04撮影 (^^♪ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする