3月の大雨
数年前にも3月に大雨が降り、
その時は現場施工を終えていたので
事なきを得ましたが、今回は・・・
雨量は約75㎜。
しかし、気温上昇も手伝い、
先日30㎝積もった雪の雪解け水が
川の増水を積極的に応援
結果、夏の台風大雨以来の仮橋落橋。
当然、一度落橋していますから
同等程度の増水では問題ないよう
手当し、数度の大雨は問題なく
持ちこたえていましたが、
今回の、3月のくせに
昨年の台風の時より増水しました。
軽く被災した感じで、現在も復旧作業中。
完全復旧は月曜日の予定。
そして、あっさり1週間の遅延発生。
必死で施工して1~2日の進捗しても
ほんと、土木屋さん天候次第で
あっさり時間と経費飛んでいきます
大雨前、現場巡回していたら
鳥がどこからともなく飛来。
(写真中央の枯れ木に)
何気に見ていたら・・・
突・突・突・突・突
???
啄木鳥。
アカゲラでしょうか?
しかも
木は枯れ木というかすでに
腐っていて、長さは約1mないくらい。
なんで?
突く練習?
虫でもいる?
自分へのアピール?
約3分程度休憩をはさみながら
めっちゃつついて、飛び去りました。
最近、鳥を見る回数が増えたような気がします。
ハクチョウなどの渡り鳥も
現場周辺に数多く飛来するのを見ると
春が近いのを感じさせます。
今日も復旧作業。
早く復旧して本作業再開します。
土木部 1330
↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます