蒲田耕二の発言

コメントは実名で願います。

刷り込み

2011-07-02 | 社会
アパートの1階のエレベーター・ホールにケージが2台、降りてきている。幼児を乳母車に乗せた若い主婦が、その1台に乗った。オレもあとから同じケージに乗り込んだ。主婦が何となく面白くない顔をしているので、「以前は1人1台ずつ乗ったもんですが、いまは節電しませんとね」とニコヤカに話し掛けたら、あーッ、あーッ、あーッ、などと言ってる。日本語、通じてんのか。

思考停止は主婦だけじゃない。昨夜の倉本聰の原発観もひどかったね。この人、去年夏の靖国ドラマですでにボケぶりを存分に露呈していたけどさ。

いわく「日本はなぜ産業大国でなければならないのか」「小国でいい」「照明は暗くてもいい」云々。いかにもごもっともに聞こえる主張だが、これって経産官僚や電力会社の思うツボと違うか。

なぜなら、倉本の主張は結局、原発不可欠論が前提になっている。日本は産業立国のために電力が必要→電力供給のために原発が不可欠、という短絡的論理だ。

この論理を日本政府と行政と産業界と学界は60年代以来、エンエンと日本国民の脳裡に刷り込みつづけてきた。倉本はその刷り込みに乗って、感情論を述べたにすぎない。裏を返せば、原発を廃止するなら貧しい国になっても仕方がない、と言っている。

原発を廃止すれば、本当に日本は貧しくなるのか。実はここにデータがあるのだが、日本の民間の発電能力、つまり自家発電能力は約6000万KW、優に東電1社分あるそうだ。さらに、火力発電所は現在、発電能力の50%しか利用してなく、フルに活用すれば最大発電量は1兆2000億KW(!)を上回るという。これ、総務省統計局発表の数値だそうだからインチキじゃないだろう。震災以前を上回るペースで電力を使っても、余裕の数字じゃん。

もちろん、電力をジャンジャン浪費しろってんじゃないよ。節電はオレもやるよ。その方が電気代が安上がりだから。しかし、政官学業が総力挙げてアピールしている電力不足の神話には、ぜーんぜん乗れないね。

日本の自家発電と火力発電は、なぜもっと活用されないのか。いうまでもなく原発と電力会社の地域独占体制を維持するためである。もっとハッキリ言えば、これらが生む利権を温存するためである。

フクシマという大失態で大きく揺らいだ利権構造を立て直すために、彼らはいま死に物狂いなのだ。民主党も、電力会社労組を支持母体にしている議員が多いから、これに無関係ではない。だからこそ、与党・野党が結託して菅やめろ辞めろの大合唱である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 50年代式原発行政 | トップ | やらせメール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会」カテゴリの最新記事