蒲田耕二の発言

コメントは実名で願います。

50年代式原発行政

2011-06-30 | 社会
昨夜の報道ステーションに出演した日本原子力技術協会顧問の石川迪夫とかいうジイさんの話には、口あんぐりだったね。

立場上、原発必要論をブツのはいい。日本国憲法は言論の自由を保証している(実情は、条文どおりじゃないが)。それにしても言うことが、日本はかつてヒロシマ、ナガサキの原爆投下に遭った、中共の核実験で死の灰を被った、それでも子供に障害は出なかった、だと。白血病や甲状腺ガンは障害じゃないのか。

おまけに用語が中共だよ、中共。

さらに、エネルギー不足で産業が停滞して、そのあいだに中国、韓国、ソ連にシェアを奪われたらどうする、だと。

ソ連だよ、ソ連。

このジイさん、アタマが1950年代から一歩も進歩してないんじゃないかね。汚染物質垂れ流しまくりで水俣病や富山イタイイタイ病を起こしていたあの時代の感覚で原発行政やってたから、取り返しがつかないフクシマの大事故を引き起こしたんじゃないのか。

原発ってのは官僚にとっても政界にとっても学界にとっても産業界にとっても、そしてどうやらマスコミにとっても、巨大な利権の源らしい。だから彼らはいま、なりふり構わずフクシマの失点を取り戻そう、いや、ごまかそうとしている。

日本の首相で初めてエネルギー政策を脱原発へ転換しようとしている菅直人は、やはり無謀なくらい真っ当なドン・キホーテなのだ。だからこそ、与党議員も含めて全方位からの総攻撃を受けている。それを、国民までが足を引っ張って、どうする。脱原発の恩恵を一番こうむる国民が。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに、フレンチ | トップ | 刷り込み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会」カテゴリの最新記事