(2015.8.2 pm3:14)
8月2日午後3時、冷房の効いた部屋から外へ出てみると、フワッという熱気と強い日差しにクラクラしそうです。
ちなみに、このときの我が家の玄関先温度計は37℃付近。
そんな暑さがうれしそうなのは、雑草から進化した?“ハナスベリヒユ(ポーチュラカ)”という花。『日本でも夏の雑草として畑などに繁茂するスベリヒユとマツバボタンが掛け合わさったもの、もしくはタチスベリヒユの突然変異種』ということのようです。
そして“バーベナボナリエンシス(三尺バーベナ)”。ヤナギハナガサ(柳花笠)などとも呼ばれることがあるようです。南アメリカ原産の帰化植物。
これは“フロックス”。別名のオイランソウ(花魁草)を、わたしは“オイランバナ(花魁花)”と間違って聞き覚えしていたことがありますが、オイランバナとは“クレオメ(西洋風蝶草)”のことでした。
東の空をみれば、これは怪しい入道雲かと警戒をしてみたものの、その後静かに消えて無くなりました。
外から戻って、わたしの自転車部屋に入っても、そんなに暑さは変わりません。直射日光に晒されないだけ救われるようなもの。直ぐさま冷房の効いている居間へ緊急避難というありさまでした。
炎天下の元といえば“田んぼの稲”。もう穂をつけているんですね。
これは先ごろ通りがかりに見てきた三春町の『たかのす田んぼアート』。
こちらが原画。
ここには、他にこんな田んぼアートもありました。
そして、明日以降もこの暑さは続くようです。みなさん、熱中症などに気を付けて、どうぞお健やかにお過ごし下さい。
8月2日午後3時、冷房の効いた部屋から外へ出てみると、フワッという熱気と強い日差しにクラクラしそうです。
ちなみに、このときの我が家の玄関先温度計は37℃付近。
そんな暑さがうれしそうなのは、雑草から進化した?“ハナスベリヒユ(ポーチュラカ)”という花。『日本でも夏の雑草として畑などに繁茂するスベリヒユとマツバボタンが掛け合わさったもの、もしくはタチスベリヒユの突然変異種』ということのようです。
そして“バーベナボナリエンシス(三尺バーベナ)”。ヤナギハナガサ(柳花笠)などとも呼ばれることがあるようです。南アメリカ原産の帰化植物。
これは“フロックス”。別名のオイランソウ(花魁草)を、わたしは“オイランバナ(花魁花)”と間違って聞き覚えしていたことがありますが、オイランバナとは“クレオメ(西洋風蝶草)”のことでした。
東の空をみれば、これは怪しい入道雲かと警戒をしてみたものの、その後静かに消えて無くなりました。
外から戻って、わたしの自転車部屋に入っても、そんなに暑さは変わりません。直射日光に晒されないだけ救われるようなもの。直ぐさま冷房の効いている居間へ緊急避難というありさまでした。
炎天下の元といえば“田んぼの稲”。もう穂をつけているんですね。
これは先ごろ通りがかりに見てきた三春町の『たかのす田んぼアート』。
こちらが原画。
ここには、他にこんな田んぼアートもありました。
そして、明日以降もこの暑さは続くようです。みなさん、熱中症などに気を付けて、どうぞお健やかにお過ごし下さい。
今週も雨マークはないようですし,農家産も困るのではないかと思います。関東の方では,猛暑にくわえてゲリラ豪雨とか雹とか大変なようですね。
速く涼しくなってくれないと自転車にも乗れません。これからの時季は,暑さに加えて「アブ」が発生するので山方面も走り辛くなります。
我が家の庭先もカラカラで、首をうなだれているものも大勢居ます。朝に水やりをしていますが、夕方までもたないものもあり、生きものは本当に手が掛かります。
わたしも生きものですから、いまは早朝の5時から6時ごろの涼しいうちに走っています。“なでら男さん”の毎日室内練、わたしには決して真似が出来ません。
田んぼアートがなかなかかわいいですね~。どうやって作るのか不思議でなりませんし、刈取りの時に混じっちゃって大丈夫なんでしょうかね?
現地には制作過程の詳しい説明板がありました。数種類の稲を使って絵にしてありますから、“へばなさん”のおっしゃる通り、刈り取るときは混じってしまうでしょうね。種類ごとに分けて刈ったとしても、イネって開花時期が同じだと他の種と交配してしまわないのでしょうかね。
中学生や高校生,いや友達と自転車を漕ぎまくっている小学生も尊敬の対象です。
ちなみに今月15日は風とロックcaravan福島が玉川村なので乙字が滝経由で行こうかと計画中です。輪行袋持参で。
お盆なので秘密の行動になります。
わたしのようなリタイヤ組ならば、気ままに自転車などを漕ぐこともできましょうが、“ケンヂさん”のような現役組のかたには、なかなか思うようには時間が割けないこともおありですから、それもいたいかたのないことと思います。
風とロック、どうぞ存分に楽しんできてください。
超久しぶりにコメントさせていただきます。
ヤナギハナガサという花の名前が気になっていました。
ネットで検索して、スターチスかなあと
思っていました。
でも、違うような、似てるような・・・。
と、モヤモヤしていました。
スッキリしました。
あの花はスターチスじゃない。
ヤナギハナガサなんだ!!
2年越しのモヤモヤをスッキリさせてくださり、ありがとうございました。
ちなみに、二本松ファミリーサイクリングには参加なさるのでしょうか。
今年はワタクシも初参加する予定です。
ご挨拶できたらと思います。
わたしはヤナギハナガサという呼び名には馴染みがなくて、単にバーベナ、ちかごろではバーベナと区別するために三尺バーベナと呼んでいます。正式名の「バーベナボナリエンシス」というのがどうも覚えられなくて、この花を見ると“母成峠”を連想するようにしてみましたが、残念ながら“ボナリ”に続く“エンシス”が出てこないのであきらめました。老化なのかもしれませんね。ハハハ
にほんまつファミリーサイクリング大会には、今年も申し込みをしておりましたので、きっとお会いできますね。当日の楽しみがまたふえました。こちらこそよろしくお願いします。