休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

『三春滝桜』の開花状況を偵察する・・・(2016.4.9)

2016年04月09日 | 自転車
(2016.4.9 滝桜へと続く桜の道:三春町 大きい画像



4月9日、県道288号線(三春西バイパス)を走っています。とはいっても、車じゃないです。いえ、ランニングでもありません。明日は農作業のお手伝いなので、きょうは自転車で遊んでいるのです。



県道40号線を滝桜へ向かっています。するとこんな案内板が出ていました。滝桜の県道40号線はきっと大渋滞しているのかもしれません。そこで自転車のわたしは、この脇道へと入ることにしました。



ダラダラ坂を上ったり下ったり。何処へ行っても三春には桜がいっぱい。



滝桜へと続く道の桜は、ようやく4分咲きから5分咲きといったところ。肝心の滝桜もまだ少し早いのでしょうか。



さくら湖畔の滝桜用駐車場が見える場所までやって来ました。こんな端っこのところまで駐車しているということは、やはり大渋滞になっているのでしょうか。



ところがです。滝桜まで来てみると自動車の渋滞は無し。人出もイマイチといったところで、ご覧のようなパラパラ状態なのです。



駐車場から滝桜へと続く道も、こんな状態なのです。これにはいささか驚きました。



晴れた土曜日、滝桜はもう十分に見頃を迎えているのに渋滞がないとは驚きです。きょう来られた方々は本当にラッキーだったと思いますよ。



これが見頃を迎えた4月9日午後1時15分の滝桜です。



せっかくなので、三春町を抜けて帰ることにしました。ここは化粧坂(けわいざか)。



これは、その坂にある「常楽院桜」。



冒険で入ってみた脇道で出会った、名も無き大きな枝垂れ桜。



電柱が少々邪魔をしていますが、なかなか見事な垂れ具合です。





華やかな頂の方も、風情のある垂れた枝先の方も、たまらないほど見事でした。



三春の街中には、裏通りにある川沿いに、新しく整備された道が続いています。



わたしはここから一山越えて、大きな枝垂れ桜のある福聚寺へ向かうことにしました。



福聚寺には大小沢山の桜があります。





墓地の方角から見てみます。奥の杉林の前に見えるのが、有名な「福聚寺の枝垂れ桜」です。





午後の光で冴えませんが、見事は花付きです。



福聚寺から少し下がったところにこの桜はあります。福聚寺の枝垂れ桜を飽きるほど撮ったお父さんが、立派なカメラを三脚ごと担いで帰って行きます。



先に見える三つ並んだ蔵。ここを見ると、だれぞの版画にあるような風景だといつも思うのです。



そこで、少し絵画タッチにしてみましたがどうでしょう。



そろそろ帰ろうと思い、磐州通 ( ばんしゅうどおり ) を覗いてみました。ここの桜は満開まではあと少し。



三春駅には多くの観光客とおぼしき方々が・・・。駅周辺の桜も満開まではもう少し。三春の桜は来週半ばあたりが一番の見頃なのかもしれませんね。



「よかったね。でも少し早かったね」
「来週またこようね」
なんていっているのかも・・・。



三春は何処へ行っても桜があります。本当に桜が濃いんですね。ですから益々“桜の三春”は見事になっていくんだと思います。



家に向かっているのですが、まだ三春町です。ね、桜が沢山見えるでしょう。



ここまで来れば、本宮市はすぐそこです。菜の花の甘い匂いが一面に漂っていました。

滝桜の開花状況を偵察した本日の走行距離49.24 走行時間2:52 平均速度17.2 最高速度59.4


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
土曜日なのに・・・ (ボギー)
2016-04-09 22:07:11
こんばんは、滝桜は本日行かれたのですね?
まだ早いと思って、来週あたりにと考えている人が多いのではないでしょうか?
かくいう私も来週ツーリングを計画しています。
結構メンバーが集まりそうなのですが、ちょっと遅いかなぁ・・・と思っています。
あっ、私は明日も行きますよ。3回目の下見ですね(^_^;
写真を撮ってブログも書こうと思っています。
返信する
やっぱり三春の桜は (ケンヂ)
2016-04-09 22:25:42
いいなぁ。
今年はkojiさんのブログで観桜とします。
十分楽しめます。きれいです。不思議なのは,滝桜にこの天気のいい土曜にヒトが少ないこと。去年ご一緒したときの半分もいませんよね。
でも,福聚寺の枝垂れ桜も相変わらず美しい。見事です。
あぁ雪村庵の桜もキレイなんでしょうね。椿もキレイだったけど,今年は春が早かったので終わったのかな。

この一週間,右肩の痛みに襲われて,どうもハンドルが握れそうにありません。ブレーキを掛けられないと困ります。
来週の土日が桜の見頃でしょうから,今度は米沢の桜をお送りしますね。
返信する
“ボギーさん” (koji)
2016-04-09 22:29:46
わたし、今週末と来週末は臨時農作業従事者なので、きょう様子を見に行ってきました。
滝桜はもうすっかり見頃なのですが、途中で出会った方も『五分咲きだとか・・・』なんておっしゃっていましたから、きっとそんな話が巷で横行しているのかも知れません。
肝心の「takizakura.com」で、4月4日までの開花情報しかないし、三春町のHPへのリンクが切れているというのは、日本三大桜をかかえる町として少々お粗末ですよね。
きょうはいたずらな風が吹いていましたが、明日は気持ちのいい自転車日和のようです。楽しんで来てください。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2016-04-09 22:37:09
今年はわたしの写真でガマンしてください。そう思ってきょう三春へ行ってきました。
ガラガラの滝桜はとても珍しいことではないかと思います。きっと開花状況を正解に伝えようとしていないせいだと思います。明日辺り「滝桜見頃」のニュースを見た方たちで一遍にごった返すんだと思います。
“ケンヂさん”どうぞお大事に。米沢の桜待ってます。
返信する
滝桜 (みつる)
2016-04-09 22:41:44
今日、私もMOMOメンバーと三春滝桜を鑑賞してきました。
お昼12時ころに三春をウロウロしてましたので、ニアミスしていたかもしれませんね。
それにしても、観るところはしっかりおさえておられますね。私たちはトンボ帰りでした。
返信する
“みつるさん” (koji)
2016-04-09 22:55:34
きょうわたしが滝桜へ向かっているとき、12時45分ごろ挨拶してすれ違った一団が“みつるさん”たちだったのかもしれませんね。“みつるさん”たちは下りでスピードが出ていましたから、上り坂をヨタヨタ走っているわたしには一瞬のことでした。でも、ピンクのモモリンジャージを着た方がお二人いらっしゃったような気がしました。咄嗟に“みつるさん”かと思ったのですが、風のように過ぎ去って行かれました。女性の方もお一人おられました。それ、違いましたか?
時折吹くいたずらな風の中、ロングライドお疲れ様でした。
返信する
すれ違いました。 (ロンリーH)
2016-04-09 23:23:37
昨日は連休初日で滝桜散策に行ったのですが本日も午後から国道288から県道40号経由で向かっているとKoji さんが下ってくるではありませんか。挨拶は交わしましたが残念ながらKoji さんはオイラを確認出来なかったみたいでした。
混雑を予想してましたがカラガラで拍子抜けしましたが明日は混雑しそうですね。
戻りはゆっくりと逢瀬川沿いの桜を満喫しながら帰宅しました。
返信する
“ロンリーHさん” (koji)
2016-04-10 01:25:10
えっ、そうだったんですか!
わたしは、上りはダメですが、下りは人並みに早いんです。アーア、それはまったく残念なことをしました。
明日も天気はいいようですし、滝桜も見頃できっといつもの混雑が戻ってくることでしょう。逢瀬川沿いの桜並木も綺麗でしょうね。
“ロンリーHさん”お疲れ様でした。またお会いできることを楽しみにしています。
返信する
あたりです (みつる)
2016-04-10 21:47:37
kojiさんのおっしゃるとおり、モモジャージ2名と
女性1名を含む8名の集団でした!
さすがの観察力ですね!
返信する
“みつるさん” (koji)
2016-04-10 22:20:30
やっぱり当たりでしたか!
次にお会いできる時を楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿