8月10日、せっかくの休日、みちのく自転車道もいいのだけれど、“estema22さん”や“dxguy/山羊さん”のように車で移動距離を稼いで、普段は走れないような所に行ってみようと思いました。 やはり8月といえば海。いままで相馬港や松川浦には何度も行っているんですが、そこから北、新地から宮城県にかけては一度も行ったことがありません。そこでネットで . . . 本文を読む
【8月9日ナイトラン結果報告】
まずはじめに、
本日の走行距離22.47 走行時間0:52 平均速度25.6 最高速度57.7でした。
これは、ナイトラン第2コースのコースレコードです。
走行前にタイヤの点検、空気圧7.2BAR、タイヤの表面はどうだろう?新しいものを箱から出したとき、タイヤの表面がやたらツルツルしてプラスティックみたいだなと思いました。きょう見てみると普通にゴムです。おそらく . . . 本文を読む
とてもいい天気です。
でも、たった一人の夏休みは、なんだか少し罪悪感が漂います。
そこで、罪滅ぼしという訳ではないのですが、ネジバナの咲き終わった庭の芝刈りをしました。ついでに、庭木も挟んじゃいましょうか。
蝉はここぞとばかりに鳴いています。
そして無計画な夏休みは明日も続きます。
. . . 本文を読む
ここ二日ばかりは、夕方から雷と雨にたたられてナイトランも出来ずじまい。朝一番で外を見ると、道路は昨夜の雨でぬれたままです。外に出てみると、あれっ!少しですが降ってるんです。
天気予報では傘マークは出ていないので、少し待ったら回復して道路も乾くでしょう。先日タイヤを交換して、今までとの違いを実感したかったんですが、あいにくの天気でそれも適わなかったのです。きょうもお昼はラーメン好房に狙いを定めて . . . 本文を読む
きょうもこの暑さでは、特別なにかをする気にもなれません。
只今、午後2時。午前中にとりあえずタイヤは交換し終えたので、真夏のそれも炎天下のアイテムを試しにいくことにしました。
目的地は、先日テレビで放送した大玉村の「フォレストパークあだたら(県民の森)」入り口にある手づくりアイスクリームの店「アイスの里」。ここの季節限定“ももアイス”を食べに行くことにします。
玄関先の温度計が35℃!近くを . . . 本文を読む
きょうは文字通りの真夏日になりました。
5時に起床するも、みちのく自転車道にはまだ出ません。先手必勝?朝の涼しいうちに?いいえ、もう少しだけ待ってください。その訳は後々わかるでしょうから。
最近は本宮市高木から県道73号経由でみちのく自転車道へ乗り入れるのがいつものルートになってしまいました。さて、自転車道は郡山市内を安積永盛へと進みます。そしてここ永盛小学校のところには歩行者と自転車の専用橋 . . . 本文を読む
今日は末娘の学校の家庭訪問。
花の鉢などを置くために、家の玄関先に置いてあった切り株。掃き掃除をするために移動させました。すると切り株の下になっていたところにはシロアリがビッシリ!切り株を倒して下側を見るとそこにもビッシリ。シロアリの巣になっていたんです。殺虫剤は無いし・・・と、咄嗟に思い出したのがパーツクリーナーの驚くべき瞬間冷却能力。車庫に走って、買い置きのパーツクリーナーを持ってきました . . . 本文を読む
交差点の信号が赤になった。
前の軽乗用車が止まる、次にわたしの運転する車が止まった。髪の毛が長いところをみると女の子らしい。
交差点の信号が青に変わった。
前の軽乗用車が出ない、次にいるわたしは出られない。「前の御仁は何処を見てるんだろう?何をしてるんだろう?」すぐにクラクションを鳴らすのも大人気ないし、女の子に嫌がらせしているみたいに思われるのも嫌だ・・・。
前の軽乗用車が走り出した。どう . . . 本文を読む
だれかさんの「ビリーズ・ブートキャンプ」は文字通りの“なんとか坊主”です。
「ビリーズ・ブートキャンプ」のワンレッスンが約40分、わたしのナイトランは約1時間です。共通しているところは下半身をリズミカルに動かすこと。下半身を使うというのは全身の筋肉の70%を使うのだとか、それだけ脂肪燃焼効率がよくなるのでしょうか。
ところで、わたしのナイトランはほとんどが21時から25時の間です。遅くなれば遅く . . . 本文を読む
この季節、みちのく自転車道を走ると雑木林との境の草むらにたくさん咲いています。どちらかというと地味な草花の類なのかもしれませんが、緑の中にあってオカトラノオの白い花が鮮やかに目にうつります。
(【オカトラノオ】サクラソウ科オカトラノオ属の多年草。北海道から九州の山野に生え、高さ0.6~1m)
清楚ないい花です。ひとつひとつの花の形がとても整っていて、先端に行くにしたがって固い蕾に移って行く . . . 本文を読む