昨日の記事で、ひばり吹雪さんから
”ポニーテールってナニ?”と、コメントをいただいたので、
年齢の差を感じつつも(今の十代にはわからないのか~)
それでは教えてあげましょう♪
昭和50年代に流行った女の子の髪形です。
こんなカンジ ↓(クリックするとyou tubeへ)
ゴールデンポイントと呼ばれる位置に結び目を作って、当時は大きなリボンをつけました。
この頃ツッパッテた男の子の流行はリーゼントでした。
こんなカンジ↓(クリックするとyou tubeへ)
この左右に剃り込みを入れる為に、当時の男の子はこの部分を剃ったり毛を抜いたりしていました。
(ウチの主人も含めて、みんな今頃後悔してるだろうねえ~。
そのせいで、今じゃあ天然剃り込み状態になってるからねえ。)
ちなみに、
当時10代だった女の子なら知っているであろう有名なマンガは、
『翔と桃子』という名前はこのマンガで有名になったんだけど、
ちょっと面白い話しがあります。
現在、日本で名前に使って良い漢字は常用漢字ですが、
当時、『翔』と言う漢字は常用漢字ではありませんでした。
でも、”ハイティーン・ブギ”で『翔(ショウ)』という名前が有名になり、
日本全国で自分の子供に「”翔”と名づけたい!」という親が続出。
最初は「認められていないのでダメです!」と役所で断られ、
親さん達はシブシブ、他の漢字に変えていました。
でも、あまりの希望者の多さに、
数年後、国が”翔”と言う字を名前に使用しても良い。という許可を出したんです。
だから現在、「翔」はモチロン、
「翔一」とか「翔太郎」とか翔を使った名前をつけてもらっている人は、
この『ハイティーン・ブギ』のマンガのおかげなんですねえ~。
「え~、ホント?」と思うあなた。
まあ、マンガのせいだけではないと思いますが、
”翔”という漢字が昔は認められてなかった事は確かですよ~。
今から30年近く前の、
私がひばり吹雪さんと同じくらいの年頃だった頃のお話でしたー。
ひばり吹雪さん、わかりましたか~?
日記@BlogRanking ←あ~、懐かしすぎる・・・ ポチッとね。
人気Blogランキング ←もう30年近くも経ってしまったのね・・・
めぐる~ め~ぐるぅ~よ 時代はめぐるぅ~ っとな。 ポチッ!
”ポニーテールってナニ?”と、コメントをいただいたので、
年齢の差を感じつつも(今の十代にはわからないのか~)
それでは教えてあげましょう♪
昭和50年代に流行った女の子の髪形です。
こんなカンジ ↓(クリックするとyou tubeへ)
ゴールデンポイントと呼ばれる位置に結び目を作って、当時は大きなリボンをつけました。
この頃ツッパッテた男の子の流行はリーゼントでした。
こんなカンジ↓(クリックするとyou tubeへ)
この左右に剃り込みを入れる為に、当時の男の子はこの部分を剃ったり毛を抜いたりしていました。
(ウチの主人も含めて、みんな今頃後悔してるだろうねえ~。
そのせいで、今じゃあ天然剃り込み状態になってるからねえ。)
ちなみに、
当時10代だった女の子なら知っているであろう有名なマンガは、
『翔と桃子』という名前はこのマンガで有名になったんだけど、
ちょっと面白い話しがあります。
現在、日本で名前に使って良い漢字は常用漢字ですが、
当時、『翔』と言う漢字は常用漢字ではありませんでした。
でも、”ハイティーン・ブギ”で『翔(ショウ)』という名前が有名になり、
日本全国で自分の子供に「”翔”と名づけたい!」という親が続出。
最初は「認められていないのでダメです!」と役所で断られ、
親さん達はシブシブ、他の漢字に変えていました。
でも、あまりの希望者の多さに、
数年後、国が”翔”と言う字を名前に使用しても良い。という許可を出したんです。
だから現在、「翔」はモチロン、
「翔一」とか「翔太郎」とか翔を使った名前をつけてもらっている人は、
この『ハイティーン・ブギ』のマンガのおかげなんですねえ~。
「え~、ホント?」と思うあなた。
まあ、マンガのせいだけではないと思いますが、
”翔”という漢字が昔は認められてなかった事は確かですよ~。
今から30年近く前の、
私がひばり吹雪さんと同じくらいの年頃だった頃のお話でしたー。
ひばり吹雪さん、わかりましたか~?
日記@BlogRanking ←あ~、懐かしすぎる・・・ ポチッとね。
人気Blogランキング ←もう30年近くも経ってしまったのね・・・
めぐる~ め~ぐるぅ~よ 時代はめぐるぅ~ っとな。 ポチッ!