寒くなってきました。皆さんお体大丈夫ですか?
我が家はオシメが風邪をひきました。
熱はないんだけど、とにかく咳がひどくて、食べたご飯ももどしちゃいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
今日は学校主催の校外学習(いわゆる社会見学)がある日で、
オシメも前から楽しみにしていたのに、お休みすることになりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
かく言う私も、おとつい辺りからお腹の調子が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
やっぱり寒くなってきて、冷えたんだろうな~。
あと精神的な物も・・・
今月に入って、オシメの学校の先生ともお会いして、いろいろ話しました。
そして、1つの企業にオシメの職場実習のメドをたてていたのですが、
先日、もう一度検討してくださいー という連絡が学校からありました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
いろいろ理由はあるのですが、
皮肉な事に、卒業後この企業を狙っているのなら、今回の実習はやめた方がいいー
と言う事でした。
でもウチとしては、そりゃ出来れば卒業後その企業に入れればいいけれど、
実際入れるかどうかもまだ全然わかんないんだし、
だいいち、その企業の仕事がオシメに合うかどうかもやってみなくちゃ分からないワケで・・・
実習をすれば入社出来る可能性が低くなり、
実習してみなければオシメに仕事が出来るかどうかわからないー
まったく、ど~しろと?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
はあ~
、また一から出直しかな・・・
とりあえず、次を探さなくてはなりません。
もう期限まで時間がないのにい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
学校の話しでは、今年はまだ3年生の就職先が半分くらい決まっていなくて、
進路担当の先生は毎日走り回って大変なんだそうです。
例年なら、もうこの時期には殆んどの生徒の行き先が決まっているそうなのですが、
今年は、今まで受け入れていた会社が今年は断ってきたり、
すでに決まっていた内定を取り消す。という連絡が急に来たりー
こういった障害者を受け入れてくれる会社は、やっぱり何かを作る(生産)業種が多いです。
今の円高は、その上の大手企業の仕事を減らし、
その下請けや孫請けの会社はなおさらその影響を大きく受けます。
障害者を受け入れている余裕などないよ!それよりも自分達の生活が危ない!
と言う会社も少なくはないのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
だから、まだ1年生であるオシメ達の方まで手が回らないのが現状のようです。
そんな中、やたらと「ウチに来て下さい!」と言う会社もあります。
でも、先生達は見向きもしません。なぜか?
その理由は、その会社は本当に障害者を雇おうとは考えていないからです。
オシメの通う学校の ”就職コース”は、障害が軽度の子ばかりです。
上手に使えば、普通のパートやアルバイトと変わらない程度の仕事が出来ます。
その事を知っている企業は、彼らをうまく利用しようと考えているんですー
まず職場実習は、コチラは一切お金を受け取る事が出来ません。ずっとタダ働きです。
しかも今年から、その実習期間に制限がなくなりました。
今まで1~2週間だった物が、会社側が「もういいですよ。」と言うまで続く事になりました。
そのせいか、現在職場実習に行っている2年生の子の中には、
もう2ヶ月以上も実習が続いてる子も何人かいるようです。
(当然その間は学校に来れませんし、タダ働きです。
しかも卒業後、必ずその会社に入社できる保障もありません。)
次に、以前にも書きましたが、障害者枠で雇った場合、県に申請すれば、
普通の人を雇うより安い時給で使う事が出来ます。(県の最低賃金以下に出来る)
つまり会社側としては、それなりに仕事が出来る人間を、
タダで、或いは通常より安く使う事ができ、その上、国から助成金ももらえます。
しかも必要なくなればクビにするのも簡単。
高い派遣を頼むより、う~んと経費の削減が出来るんですねえ~。
だから、こういった事情に詳しい会社は、率先して求人を掛けてくるんです・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
う~ん、難しいです・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
何も、最初から怪しい企業にわざわざ入る必要もないのですが、
普通の人たちですら就職がむつかしい現代。
働かせてもらえるだけでも、ありがたいと思え!って感じです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
でも、実際、働く場がない人間からすれば、
例え安い賃金でも、全く収入がないよりはマシ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今回、TOYOTAが期間従業員を大幅に減らすようですね。
障害者も多く雇っている企業です。
さて、ここで雇われている障害者はどうなるのでしょうか?
あっさりクビにされるのか、
それとも安く使えて助成金も国から入るから、そのまま置いておくのか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
日記@BlogRanking
↑障害の程度にもよりますが、
障害者が車を購入する場合、国から援助金や助成金が出る事もあります。
障害者を沢山雇ってるTOYOTAとしては、
そういう意味でも障害者は重宝な存在だとは思うのですが・・・
(だってTOYOTAに勤めていて、他所の車を買う人はいませんからね。)
ポチッとね。
人気Blogランキング
↑私は、決して企業ばかりが悪いわけではないと思っています。
経営をする人間なら、少しでも経費を削減する努力は当たり前の事だと思っています。
でもねえ~・・・ いったいどうしたらいいのかなあ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ポチッとな。
※ オシメの通う特別支援学校、現在の”就職コース”の状況
1年生 職場実習先探し ・ 2年生 職場実習の真っ最中 ・3年生 就職先探し
オシメは現在1年生です。
我が家はオシメが風邪をひきました。
熱はないんだけど、とにかく咳がひどくて、食べたご飯ももどしちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
今日は学校主催の校外学習(いわゆる社会見学)がある日で、
オシメも前から楽しみにしていたのに、お休みすることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
かく言う私も、おとつい辺りからお腹の調子が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
やっぱり寒くなってきて、冷えたんだろうな~。
あと精神的な物も・・・
今月に入って、オシメの学校の先生ともお会いして、いろいろ話しました。
そして、1つの企業にオシメの職場実習のメドをたてていたのですが、
先日、もう一度検討してくださいー という連絡が学校からありました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
いろいろ理由はあるのですが、
皮肉な事に、卒業後この企業を狙っているのなら、今回の実習はやめた方がいいー
と言う事でした。
でもウチとしては、そりゃ出来れば卒業後その企業に入れればいいけれど、
実際入れるかどうかもまだ全然わかんないんだし、
だいいち、その企業の仕事がオシメに合うかどうかもやってみなくちゃ分からないワケで・・・
実習をすれば入社出来る可能性が低くなり、
実習してみなければオシメに仕事が出来るかどうかわからないー
まったく、ど~しろと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
はあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
とりあえず、次を探さなくてはなりません。
もう期限まで時間がないのにい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
学校の話しでは、今年はまだ3年生の就職先が半分くらい決まっていなくて、
進路担当の先生は毎日走り回って大変なんだそうです。
例年なら、もうこの時期には殆んどの生徒の行き先が決まっているそうなのですが、
今年は、今まで受け入れていた会社が今年は断ってきたり、
すでに決まっていた内定を取り消す。という連絡が急に来たりー
こういった障害者を受け入れてくれる会社は、やっぱり何かを作る(生産)業種が多いです。
今の円高は、その上の大手企業の仕事を減らし、
その下請けや孫請けの会社はなおさらその影響を大きく受けます。
障害者を受け入れている余裕などないよ!それよりも自分達の生活が危ない!
と言う会社も少なくはないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
だから、まだ1年生であるオシメ達の方まで手が回らないのが現状のようです。
そんな中、やたらと「ウチに来て下さい!」と言う会社もあります。
でも、先生達は見向きもしません。なぜか?
その理由は、その会社は本当に障害者を雇おうとは考えていないからです。
オシメの通う学校の ”就職コース”は、障害が軽度の子ばかりです。
上手に使えば、普通のパートやアルバイトと変わらない程度の仕事が出来ます。
その事を知っている企業は、彼らをうまく利用しようと考えているんですー
まず職場実習は、コチラは一切お金を受け取る事が出来ません。ずっとタダ働きです。
しかも今年から、その実習期間に制限がなくなりました。
今まで1~2週間だった物が、会社側が「もういいですよ。」と言うまで続く事になりました。
そのせいか、現在職場実習に行っている2年生の子の中には、
もう2ヶ月以上も実習が続いてる子も何人かいるようです。
(当然その間は学校に来れませんし、タダ働きです。
しかも卒業後、必ずその会社に入社できる保障もありません。)
次に、以前にも書きましたが、障害者枠で雇った場合、県に申請すれば、
普通の人を雇うより安い時給で使う事が出来ます。(県の最低賃金以下に出来る)
つまり会社側としては、それなりに仕事が出来る人間を、
タダで、或いは通常より安く使う事ができ、その上、国から助成金ももらえます。
しかも必要なくなればクビにするのも簡単。
高い派遣を頼むより、う~んと経費の削減が出来るんですねえ~。
だから、こういった事情に詳しい会社は、率先して求人を掛けてくるんです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
う~ん、難しいです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
何も、最初から怪しい企業にわざわざ入る必要もないのですが、
普通の人たちですら就職がむつかしい現代。
働かせてもらえるだけでも、ありがたいと思え!って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
でも、実際、働く場がない人間からすれば、
例え安い賃金でも、全く収入がないよりはマシ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今回、TOYOTAが期間従業員を大幅に減らすようですね。
障害者も多く雇っている企業です。
さて、ここで雇われている障害者はどうなるのでしょうか?
あっさりクビにされるのか、
それとも安く使えて助成金も国から入るから、そのまま置いておくのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
日記@BlogRanking
↑障害の程度にもよりますが、
障害者が車を購入する場合、国から援助金や助成金が出る事もあります。
障害者を沢山雇ってるTOYOTAとしては、
そういう意味でも障害者は重宝な存在だとは思うのですが・・・
(だってTOYOTAに勤めていて、他所の車を買う人はいませんからね。)
ポチッとね。
人気Blogランキング
↑私は、決して企業ばかりが悪いわけではないと思っています。
経営をする人間なら、少しでも経費を削減する努力は当たり前の事だと思っています。
でもねえ~・・・ いったいどうしたらいいのかなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ポチッとな。
※ オシメの通う特別支援学校、現在の”就職コース”の状況
1年生 職場実習先探し ・ 2年生 職場実習の真っ最中 ・3年生 就職先探し
オシメは現在1年生です。