昨日の記事を書いたアト、コデブが学校から帰ってきました。
そして一言。
コ 「お母さん、手首捻挫した。」
驚いてコデブの方を振り向いた私。
コデブは「イテェ~」と言いながら、右腕をダランと下げていたー
下校時、友達としゃべりながら歩いていたコデブは、
足元にあったコンクリートの段差に気が付かず、見事転倒したそうです。
私 「ちょっと、それ本当に捻挫なの?!」
コ 「たぶん捻挫やろ。」
私 「でもその痛みようは、骨折してるんじゃない?」
コ 「そんなコトないって。骨折れてたら、もっと痛いやろ?」
私はコデブの手首を少しだけ触ったー
コ 「イテテテテテ、母さん、痛いやんか!」
私 「絶対捻挫じゃない!今から医者行くわよ!」
めんどくさがって嫌がるコデブをムリヤリ病院に連れて行った結果・・・
やっぱり、骨折してました・・・
全治1ヶ月半。しかも右手首・・・
どーすんのよ!!!今から1ヵ月半って、
モロ 入試の真っ只中じゃないの!!!
この状態↓で、鉛筆は持てない・・・
オマエの手首が治る頃には、入試の半分以上が終わっている・・・
インフルエンザはなんとか早めに終わったから良かったー と思っていたのに、
なんで今のこの時期に・・・
そうブツブツ言ってたら、お医者さんに叱られたー
医 「仕方ないでしょう!
それでもまだ比較的軽い方だったんだから、その事を喜びなさい!」
はい。その通りです。ごめんなさい・・・
でもねえ~・・・やっぱり思っちゃいますよね?
どうして”今”なのお~~~~~! って・・・
まあ、幸いな?ことに、コデブは骨折するのは初めてではありません。
実は、小学校1年生になりたての時にもコデブは骨折しているんです。
それも右ヒジをー
その為、小1の一番最初に文字を習う時に、右手はギブスをしていて使えないので、
全て左手で覚える。という事を経験しています。
(だからコイツは字が未だにヘタクソなんだろうか・・・?)
ヒジが治ってからは、右手を使ってきましたが、
昔とった杵ずかとでも言いましょうか・・・
結構器用に左手でこなしています。箸もシャーペンもなんとか・・・
今後がどうなっていくのか・・・
もう、神のみぞ知るー です・・・。
☆バイトから帰って来て、コデブの怪我を知ったヒョロナガは一言。
「救いようのないアホやな・・・」 ( ̄  ̄;) うーん
そして一言。
コ 「お母さん、手首捻挫した。」
驚いてコデブの方を振り向いた私。
コデブは「イテェ~」と言いながら、右腕をダランと下げていたー
下校時、友達としゃべりながら歩いていたコデブは、
足元にあったコンクリートの段差に気が付かず、見事転倒したそうです。
私 「ちょっと、それ本当に捻挫なの?!」
コ 「たぶん捻挫やろ。」
私 「でもその痛みようは、骨折してるんじゃない?」
コ 「そんなコトないって。骨折れてたら、もっと痛いやろ?」
私はコデブの手首を少しだけ触ったー
コ 「イテテテテテ、母さん、痛いやんか!」
私 「絶対捻挫じゃない!今から医者行くわよ!」
めんどくさがって嫌がるコデブをムリヤリ病院に連れて行った結果・・・
やっぱり、骨折してました・・・
全治1ヶ月半。しかも右手首・・・
どーすんのよ!!!今から1ヵ月半って、
モロ 入試の真っ只中じゃないの!!!
この状態↓で、鉛筆は持てない・・・
オマエの手首が治る頃には、入試の半分以上が終わっている・・・
インフルエンザはなんとか早めに終わったから良かったー と思っていたのに、
なんで今のこの時期に・・・
そうブツブツ言ってたら、お医者さんに叱られたー
医 「仕方ないでしょう!
それでもまだ比較的軽い方だったんだから、その事を喜びなさい!」
はい。その通りです。ごめんなさい・・・
でもねえ~・・・やっぱり思っちゃいますよね?
どうして”今”なのお~~~~~! って・・・
まあ、幸いな?ことに、コデブは骨折するのは初めてではありません。
実は、小学校1年生になりたての時にもコデブは骨折しているんです。
それも右ヒジをー
その為、小1の一番最初に文字を習う時に、右手はギブスをしていて使えないので、
全て左手で覚える。という事を経験しています。
(だからコイツは字が未だにヘタクソなんだろうか・・・?)
ヒジが治ってからは、右手を使ってきましたが、
昔とった杵ずかとでも言いましょうか・・・
結構器用に左手でこなしています。箸もシャーペンもなんとか・・・
今後がどうなっていくのか・・・
もう、神のみぞ知るー です・・・。
☆バイトから帰って来て、コデブの怪我を知ったヒョロナガは一言。
「救いようのないアホやな・・・」 ( ̄  ̄;) うーん