ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

サラリーマン川柳

2008年02月09日 10時03分38秒 | 思う事・・・
さて、昨日は遥か昔のお話でしたので、今日は現代のお話しー。

今年も始まってます。
第一生命主催の、”サラリーマン川柳” 
毎年その時代を反映した面白い川柳が沢山出ます。
今年も、大笑いしたり、ウンウンとうなづいてしまったり、
しっかり楽しませてもらっていま~す。 

いくつか挙げてみると~

 安い値の ガソリン探し 遠出する

 キャンプする 息子「海」「山」 親「ビリー」

 衣食住 すべてそろった 偽装品

他の作品も見たい方はコチラ~ ⇒ 第一生命・サラ川100

読むだけでも面白いし、投票も出来ますよ~。
あなたはどれが気に入りましたか?


日記@BlogRanking ←毎年「私も応募したい!」と思うのだけれど、
ぜ~んぜん思いつかないのよね~。 ポチッとね。

人気Blogランキング
 「今年こそ 応募するぞと 気持ちだけ」 -kokiyu-
↑ポチッとな。

ポニーテールって・・・2

2008年02月08日 03時08分36秒 | 思う事・・・
昨日の記事で、ひばり吹雪さんから 
”ポニーテールってナニ?”と、コメントをいただいたので、
年齢の差を感じつつも(今の十代にはわからないのか~
それでは教えてあげましょう♪

昭和50年代に流行った女の子の髪形です。
こんなカンジ ↓(クリックするとyou tubeへ)

ゴールデンポイントと呼ばれる位置に結び目を作って、当時は大きなリボンをつけました。

この頃ツッパッテた男の子の流行はリーゼントでした。
こんなカンジ↓(クリックするとyou tubeへ)

この左右に剃り込みを入れる為に、当時の男の子はこの部分を剃ったり毛を抜いたりしていました。
(ウチの主人も含めて、みんな今頃後悔してるだろうねえ~。
 そのせいで、今じゃあ天然剃り込み状態になってるからねえ。

ちなみに、
当時10代だった女の子なら知っているであろう有名なマンガは、


『翔と桃子』という名前はこのマンガで有名になったんだけど、
ちょっと面白い話しがあります。

現在、日本で名前に使って良い漢字は常用漢字ですが、
当時、『翔』と言う漢字は常用漢字ではありませんでした。
でも、”ハイティーン・ブギ”で『翔(ショウ)』という名前が有名になり、
日本全国で自分の子供に「”翔”と名づけたい!」という親が続出。
最初は「認められていないのでダメです!」と役所で断られ、
親さん達はシブシブ、他の漢字に変えていました。
でも、あまりの希望者の多さに、
数年後、国が”翔”と言う字を名前に使用しても良い。という許可を出したんです。
だから現在、「翔」はモチロン、
「翔一」とか「翔太郎」とか翔を使った名前をつけてもらっている人は、
この『ハイティーン・ブギ』のマンガのおかげなんですねえ~。

「え~、ホント?」と思うあなた。
まあ、マンガのせいだけではないと思いますが、
”翔”という漢字が昔は認められてなかった事は確かですよ~。

今から30年近く前の、
私がひばり吹雪さんと同じくらいの年頃だった頃のお話でしたー。
ひばり吹雪さん、わかりましたか~?


日記@BlogRanking ←あ~、懐かしすぎる・・・ ポチッとね。

人気Blogランキング ←もう30年近くも経ってしまったのね・・・
めぐる~ め~ぐるぅ~よ 時代はめぐるぅ~ っとな。 ポチッ!

ポニーテールって・・・

2008年02月07日 08時13分37秒 | 主人・・・
普段私は、ショートか短めのセミロングくらいの長さの髪形をしています。
でも、ずーっと家にいた私は、随分髪が伸びてきました。
いい加減うっとうしくなってきて、
私 「あ~あ、もう美容院に行かなきゃなあ~。」と、つぶやいた。
すると、スグ後ろにいた主人が言いました。
主 「そのまま伸ばせば~。前みたいにポニーテールにでもすりゃあいいじゃん。」
 ポニーテールう~~~?!!!

思わず振り返った私に、主人の言葉は更に続くー
主 「昔はよくやっとったやんか。そうすりゃ、頻繁に美容院に行かなくて済むしー。」

あのお~、アナタ、私がいくつだと思ってんの?
そりゃあ確かに、昔はやってたよ。
でも私がポニーテールをしてたのは、高校生の頃と、結婚してスグぐらいの頃ですけど・・・
もう20年以上前の話し・・・
誰が40歳過ぎたオバサンのポニーテール姿を見たいと言うの?
あなたは只、私の美容院代が惜しいだけでしょー!!

呆れた私は、主人に言いました。

私 「それじゃあ、あなたは、リーゼントにでもすれば~。
   今なら天然剃り込みも入ってるから、わざわざ剃らなくてもいいし~。
   あ、でもリーゼントにするほど前髪がないか~。
主 「・・・・・・。

    ー 41歳。同い年の夫婦の会話でした ー


☆ リーゼントとポニーテールの40過ぎの夫婦って・・・フッ 

☆ この会話を聞いていたヒョロナガは、
 「頼むでやめてくれ!父さんと母さんがそんな風になったら、おれ、家、出ていくわー 

毒入りギョーザ事件が!!!

2008年02月06日 08時06分03秒 | 思う事・・・
新しく毒が発見されて、ニュースを騒がせていますが、
家の冷凍庫をあわてて確認した方も多いのではないでしょうか?
私も毎日お弁当を作っているので、
当然のごとく冷凍食品にはお世話になっていましたから、
急いで冷凍庫の中身を確認しました。
冷凍庫には冷凍食品が3つ。
回収に名前が上がっている物はなしー。
JTの物はなし。
味の素の物は原産国名が書いてないーという事は、国産って事だったよね?
ニッポンハムの物は、原産国が・・・中国・・・

でもま、回収品に上がってないという事は、天洋食品の物ではないということだよね?
それに、製造された時期も違うし~と、とりあえずひと安心しておりました。
そしてニュースの中では、
天洋食品の冷凍食品が学校給食にも使われている事も出ていました。
「ふ~ん。」と、ただ見ていただけだったのですが・・・

昨日、オシメが学校から持って帰って来たプリントを見て、
ガ~~~ン!

確か昨日の新聞には、
ウチの県内でJTの問題のある冷凍食品が使われていた中学校は3校だけ。
新聞には学校名は出ていなかったけど、
ナント、オシメの中学校はその3校のうちの1校だったらしい・・・
県内には沢山の中学校があるのに、なんでよりにもよって・・・

使われたのは、昨年6月ー
とりあえず、体調不良を起こした生徒はいなかったみたいだけど・・・
やっぱり、人事ではなかった我が家なのでした・・・


日記@BlogRanking
↑ちなみに、回収されているJTの”豚肉3色巻き”は
彩りもいいからよく弁当のおかずに使っていた。
事件が発覚した時には、たまたまウチになかっただけ。
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑でも、ま、主人もヒョロナガも元気だから、ま、いっか~。 ポチッとな。

mixiからフィッシング詐欺に?・・・

2008年02月05日 08時31分23秒 | 思う事・・・
先日の記事で、電話番号から個人情報を知られる事がある事を書きました。
今日は、ナント、メールアドレスからフィッシング詐欺にあった人の話しー。

このブログを読んでくれている人で、
mixiに参加されている方はみえるでしょうか?
ちなみに私は参加しています。
mixiのなかの日記にもこのブログを登録しているので、
もしかしたらmixiから見てる人もいるかもしれませんね。
mixiも最初は面白そうだから~と単純な理由で参加した私でしたが、
イマイチ使いこなせなくて、現在は放ったらかし状態になってます。
やめようか?とも思ったんですが、
一度やめたら、また誰かの紹介がないと入れないので、
なんだか勿体無い気がして、いまだにやめられずにいますー

今日の話しは、このmixiからのトラブル。
内容を記事にしようと思いましたが、けっこう長いので、直接読んでください。

  コチラです ⇒ メールアドレスから、
  mixiで住所と電話番号を調べられたそのカラクリ


いかがでしたか?
あなたは絶対にこんな風に引っかからない!という自信がありますか?
私にはありません・・・
いや、むしろ、絶対にひっかかる自信はあります。

みなさん、電話番号にしろメールアドレスにしろ、
取り扱いは充分に注意してくださいね~。


日記@BlogRanking ←誰に何を知られても、
相手に悪意がなければ問題ないことなんだけどな~。 ポチッとね。

人気Blogランキング
↑コデブ~、頼むからオンラインゲームに自分の本名使うのはやめてえ~~~! 
ポチッとな。

You Tubu から動画をダウンロードする方法・・・

2008年02月04日 08時31分48秒 | 便利なサイト
(申し訳ありませんが、現在私はここに紹介したサイトは使っておりません。
 詳しくは、2009年12月5日の記事をご覧下さい。)



現在、動画サイトは沢山ありますが、
今日は、 You Tube からダウンロードする方法です。

動画サイトからダウンロードする方法は沢山ありますが、
私の一番のオススメは、ココ⇒ Piyo Piyo Video(←現在は使えません)
このサイトさんは、
ダウンロードしたい動画のURLを入れてボタンを押すだけで、ダウンロードがほぼ出来ます。

まず、上のグリーンの文字をクリックして、Piyo Piyo Video のサイトを開いてください。
開いた画面①の少し下に、URLの入力フォームが現れます。
その入力フォームに、ダウンロードしたい動画のURLを入れます。
すぐ右にある、(enter) というボタンをクリックします。
すぐに画面②が変わって、
上の方で「ダウンロードしたいファイルのURL:」と書いてあるすぐ下に、
少し大きなURLがあるから、それをクリック。
小さな四角が出てくるから、「ディスクに保存する」をチェックして、OKを押す。
ダウンロードマネージャが完了したら、デスクトップを見てファイルを確認する。

サイトの仕事はここまで。次は自分のパソコンの中の事なので、
分からない人は、もう一度最初の画面①に戻ると、入力フォームの下に、
ダウンロードしたけれど、ファイルの扱い方がわからない方はコチラへ
という文字があるので、その文字をクリックしてください。
ファイルの扱い方が書いてありますので、そちらをご覧下さいね。
拡張子を.flvに変えるのがポイントです。

あと、もうひとつだけサイトをご紹介しておきましょう。
ここです⇒ Vixy.net(←現在は使えません)
ここは、動画だけでなく、
You Tube の動画はモチロン、音楽だけでもダウンロード出来ます。
MP3やiPodなどにも対応できる様にダウンロードする事も可能です。
とっても便利で、よく使わせてもらっているのですが、
ただ・・・
海外のサイトで、利用者も多いらしく、繋がりがすごーく悪いです。
夜は殆んど繋がりません。
私がいままで使ってきた中では、平日の昼間午後3時~5時くらいの間が比較的よく繋がりました。

使い方は簡単です。
薄い黄色の入力フォームに、動画のURLを入れる。
次に、その下の Converts to: と書いた、やはり黄色いフォームの中から、
ご希望のダウンロード方を選ぶ。
後は、Start をクリックするだけです。
ハッキリ言って、Piyo Piyo Video よりも、うーんと時間が掛かります。
時間的に余裕のある時でないと、使えません。
でも、曲だけ(mp3)でダウンロードすると、メディアプレーヤー対応なので、
パソコンでそのまま聞く事ができます。

だいたいわかったでしょうか?
もし分からない事がありましたら、コメントで質問してください。

見損なったドラマを見たい?

2008年02月02日 20時30分35秒 | 便利なサイト
「ああ~、しまった!
 毎週かかさず見てたドラマ、昨日だった!
 見損なっちゃったよお~~~。
 録画予約もしてなかったよ~~~。
 あ~あ、諦めるか、レンタルが出るまで待つしかないか~。
 来週は1話分、内容が飛んじゃうなあ~。

なーんて事、ないですか?
そんな時お役に立つサイトがここ↓
      動画共有SNSサイト[ラオラオTV]
        (↑ 現在は使えません)
TVで1時間のドラマも、
CMをはずすとたった数十分しかない現実・・・悲し!

今はなんのドラマがやってるのかなあ?
1月から始まったドラマはコレといって何も見ていない私です。
誰か「これ面白いよ!」っていうのがあったら教えてくださ~い。

これは覚えたい!・・・

2008年02月01日 09時34分13秒 | 海外のサイトから
今日、ご紹介するのは、海外の動画サイトからです。
これは、絶対、出来るようになりたい!と思いました。

題名は、『たった2秒でTシャツを畳む方法』
では、どうぞー ・・・・。

と、ここに映像を入れたかったんですが、
you tubeではないので、私では載せる事が出来ませんでした。
仕方ないので、URLを入れときます。
こちらをクリック↓して、見てくださいね。
  
  『たった2秒でTシャツを畳む方法』 


ああ、この英語の説明はよくわかりませんが、
見てるだけでやり方はわかりますよね。
私も練習してみたいと思います。


人気Blogランキング ←コツさえ掴めば、簡単に出来そう~。 ポチッとな。

日記@BlogRanking ←スグに出来るようになりましたよ~。
             でも、ウチの引き出しには入れにくいサイズでした。  
             洋服の畳み方って、各家によって違うからな~。
             ポチッとね。