続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

万博の不思議なお土産

2018-12-15 17:54:09 | 懐かしい
飾り棚を整理していたら、懐かしい物が出てきました。

あまり大切にしすぎて、奥の方でひっそりただずんでいました。

不思議な物です。


上から見たところ

正面か?


横か?

1970年大阪万博で母が孫のために買ってきてくれた物です。

おたふく風邪にかかり二人の息子は行けませんでした。

母は町内会の婦人部で東京都江戸川区から、行きました70歳でした。

どんな服装で行ったのかしら、全く分かりません。

私が作ったワンピースを着ていったかもしれません。

行けなかった孫たちに可愛い飾りの付いた帽子やぬいぐるみ、

沢山買ってきてくれました。

これは北欧のお守りだ、トッケーと言うらしい、大切に飾るように

と言われました。フェルト出できています。息子たちは可愛いと言って

少し遊んでいましたが、母はお守りだから飾っておくようにと言いました。

昨日トッケーについて調べましたが、東南アジアではトッケーという

トカゲがいますが、北欧では、トムケというお守りがあるようです。

母はトッケーとトムケを聞き違えたのかしら。

それにしてもあの暑い盛りに70歳で良く行ったな~と感心しました。

沢山のお土産まで買って来てくれました。

孫たちに行けなくて可哀想だったねと言っていました。

上の空で、ふーんと言いながら土産話を聞いていた

生意気な私。ごめんなさい。 そして有り難う。