続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

アオスジアゲハ

2015-08-15 12:44:06 | ひとりごと


毎日11時頃肉桂の木にやってくる、アオスジアゲハ、動きが早くて撮るのが難しい。
今日はなんとか撮れました。せわしなく飛び回っています。
卵を生んでいるようなのですが、今年は幼虫二匹しか確認できていません。
三年ほど前は、木の下に糞が落ちているので分かったのですが・・・
少なくなったのでしょうか、昨日はクロアゲハがお向かいのお宅の蜜柑の木の周りを
ひらひら飛んでいました。
クロアゲハも少なくなりました。最近はツマグロヒョウモンが、元気です。
スミレの葉をモリモリ食べています。きれいな蝶ですが幼虫は食欲旺盛で不気味です。

鮫を見かけて遊泳禁止になった所がありました。
私たちは夏は鎌倉、江の島で遊びましたが。今頃は土用波とクラゲがでると言って
海には入らせてくれませんでした。
世の中変わったのですね。

少し涼風が・・・

2015-08-06 11:42:53 | ひとりごと
昨日の朝も今朝も、洗濯物を干していたら、
なんとなく風が少し涼しく感じました。勿論日中の暑さは変わりません。
でも今まで静かだった。蝉が朝からミンミン、じーじー鳴いています。
庭の抜け殻も今朝は5個ありました。
そのうちつくつく法師が鳴いて、蜩が・・・
夏休みの終わりを告げるなんて。今の私には関係ないけれど。
自分の夏休みの宿題から解放されたら、息子の宿題の心配をして。
あ~あ今はのんびり、本を読んでおやつ、お昼寝、うれしいわ。
読書感想文も書かなくていいし。こんな呑気いいのかしら。

S先生の想い出

2015-08-02 13:40:31 | ひとりごと

中学生の時、社会科の授業で、戦争について話し合いました。
最初に、戦争は嫌だけどどうせ戦うのだったら、負けちゃダメ。と言う人がいて
みんなびっくりしました。もう戦争はこりごりしていましたから。
みんなそれぞれ意見を言いあい、戦争反対!が圧倒的でした。
誰かが、戦争しないためには、永世中立だ。と言いました。私たちはスイスのように
なるのが、良い!と思っていました。その時私たちの話を、黙って聞いていらっしゃった
S先生が、中立は大変なことよ、女性も兵士になって国を守ることです。
そうおっしゃいました。私たちは驚きました。
国を守ることはそういうことなんだと思いました。

家に帰り両親に話しました。 当たり前だろ喧嘩だって負けたらおしまいなんだ。
家に泥棒が入ってきたら、みんなでやっつけるだろう。それより入られない用心も
しないとな。と言いました。う~んそうかー。
長兄がニューギニアで戦死した我が家は、戦争で戦った人を悪く言う人がいると
父は息子が犬死したっていうのか。と喧嘩になりました。
国を守るために戦死したんだ。戦地に行かない人間にわかってたまるか、と言っていました。

なにしろ国を守らなくては。日本が無くなってしまう時が来るかもしれない。
呑気に戦争反対!、平和を守れと唱えて安心して良いものでしょうか。
S先生を(女性)を思い出しました。いまどうしていらっしゃるでしょうか。
女子校だった私たちに、おしゃれも良いけど、本を読みなさいね、どんな本でも
役に立ことはあります。S先生は素敵な方でした。