Nimen hao ma ?みなさんお元気ですか?
今月はじめての「中国話課」中国語レッスン。宿題も辞書を見ながら単語を集め、
ーーま、いいんじゃないーーーー。フッと、そうだわ、彼に聞いてみよう!
彼?はい 私の義兄は日本生まれの中国人二世。携帯を交換して、義兄のナンバー
が消滅して、最近中国へ遊びに行って、これまたかの地で携帯電話をなくしたって
いう彼の話でね。
「もう、携帯手に入れたんでしょう?新しい番号を教えて!」
って、パソコンからメール。折り返し、電話があって、
「機種は新しくしたけど、番号はそのままだよ」
「ちゃんと又中国語を習い出して、宿題が出ててね、それで電話したの。聞いて」
「そう、そうやって言う事が大事なんだよ、日本人はそれがなかなかできない」
「日本人は笑われるんじゃないか、間違ってたらどうしようか?そればっかりだか
らねぇ、上達は、その前の段階で尻込みだから進めない。でも私は違うわよ!笑
わば笑え!だから。それで、どう?」
「ウン、どうにかわかるよ」
「時間がないから、またね。行って来ます!謝謝 再見」
NHKテレビ「とっさの中国語」で仕入れたフレーズを言う!心に決めて向かうは
昨日と同じ地区センター。同じお教室。
「アラッ、こんにちは。今日は?」
って、受付の女性。
「今日は、ニーハオよ」
冷たい飲み物を買って、お教室へ。まもなくみなさんも先生もいらして。
「これはほんの私の気持ちです」
って、ええ言ったわよ、覚えたてのフレーズを。飲み物を差し出しながら。
「好・・・hao。わかるわよ。謝謝でも不謝・・・いらない」
ヤッター!これでこの言い方は忘れない。かな? 多分。ハハハハハハ・・・・・。
前(去年)に習ったレッスン内容だけど、忘れている。おさらいよ。
今日も全く同じ個所でみんな言えない、間違う、訂正される。
唯一の男性70何才かの方。途中で質問されて、これはいいのよ、わからないまま
よりは、ずっといい!でも、その後がさあ大変。何が何やらチンプンカンプンにな
ってきて、この方、毎回難しいことを仰せになられるから、ついて行けない授業に
なってしまうのよ。でも、そこは先生
「みんな、大丈夫。何回も何回も繰り返すから、心配要らない」
ホーーーーーーーーーーッ。
「でも、今日のこれは暗記して下さい!」
宿題を見てくださって、
「これは、逆!点数つけるとしたら0点!」
「わかりました。次回にはちゃんとした文章にして来ます」
こんなことではめげないわよ。間違ったら直す!とってもシンプルなお話よ。
なんともシックリこない、原因、理由、訳そして結果という決まった公式が今一
わかってない私の頭みたいだけど、逆よって言われれば、もう一回考え直すしか
ないって事。義兄は
「Because と So に当たる表現だよ」
って言ってたけど、なのに、納得出来てない。困ったものよ・・・・・・
では、また来週。
帰り際、
「土曜日がフリーになったので前のクラスへ戻れるかしら?」
「おいでよ、人数も少なくなっちゃったし、知ってる人達だからいいでしょう。
大丈夫、ついてこられるよ。次の土曜日と来週の土曜日よ」
外国語を学ぶのに、回数が多いに越した事はないのよ。月2回じゃ少ないもの。
出来れば毎日でも。それがベストって思うけれど、そうもいかないので、せめて
毎週1回は触れていたい。すんなりどうぞって言われて嬉しいわね。
出来の悪い脳は、刺激を与え続けないと、す~ぐlazy brainになるから、せっせと
自分に投資するのよ。配当は?ウ~~ン、あるかないか、程度だけど、その内(と
お化けは出たためしはないけれど)、ウヲッホッホッホッホホになるかも知れない
じゃない。でも、それは「継続は力なり」を実践しなきゃ手には出来ないものでは
あるわ。聖書に(いきなり)「成功に至る門は狭い、滅びに至る門は広い」って、
そう、なんでも簡単にはいかないし、簡単に手に入るものなんか価値はない!
そして、いつもの「便利?簡単?それがどうしたって?」
の、女です。電子辞書?嫌い。やっぱり紙のそれがいい!例文の多さでは電子辞書
はかなわないって。それにあの無機質さが嫌い。私には無用の長物。
ポリーチャンがめでたく出版社でのお仕事が決まって来週からお勤め。しかも和食
大好き彼女の仕事は日本のそれをイギリス人へ紹介記事を書く事ですって。
よかったわね~。
でも、日本滞在をベースにした小説を帰国後から書き続けて、それがまだ終わって
なくて、少し彼女は焦り気味だそう。なんせ、哲学を専攻した女の子は、良く思索
する子で、疲れるみたいよ。眠れなくなることが多いみたいで、
「そんなことではレイコサン、私って子どもみたい?」
いいえ、それが人生です。
割り切れないものや、理不尽な事や、様々な望まない事態や状況やらが押し寄せて
来る。そんな何やかやが詰まっているのが人生なのですから。
よく言うじゃありませんか。ドン詰まった時、四面楚歌、って感じる時、
セ・ラ・ヴィ って。 そう エス・ラ・ビーダ、それが人生よってね。
あのメガネをすぐ使いなさいって、送信よ。眠れない!には絶大な力のある「ダイ
エットメガネ」です。「ジェットラグ」にもね。
小学生の子みたいに、月・火・木・土曜日、塾通いみたいな状況に。
「上海ベイビー」読破。なぜ、発禁処分になったかは疑問。今の日本の子ども達の
読む(見る)漫画本に比べれば、問題は薄い。
次は「ピエドラ川のほとりで泣いた」「ベロニカは死ぬ事にした」などの著者パウロ
・コエーリョの「悪魔とプリン嬢」が次のお布団の中で読む本に。
出来るだけ多くの、ジャンルは狭めない主義だから、ウチの宇宙人のお部屋にあった
それを借りてきたの。もちろん断ったわ。「うん、わかった」って。
いつの日か、翻訳されたものじゃなく、自分で原書のまま読めたらどんなに楽しい
でしょう。井上一夫訳「87分署」シリーズは導入部分が素晴らしく、全巻読んだわ
ね。他の訳ももちろんあったけれど、なぜか私には井上氏の訳が素晴らしく感じられ
たのね。いつか、私も読みたいそのままでって。
それで?アルプスとエベレスト、マッキンレーを足したような峻厳さで、全く近寄れ
ない現実で、せっせと名訳になった翻訳本を貪っています。
お招きを受けたレッスン参加を、思い切り楽しんで、恥をかきましょう。非常謝謝。
今月はじめての「中国話課」中国語レッスン。宿題も辞書を見ながら単語を集め、
ーーま、いいんじゃないーーーー。フッと、そうだわ、彼に聞いてみよう!
彼?はい 私の義兄は日本生まれの中国人二世。携帯を交換して、義兄のナンバー
が消滅して、最近中国へ遊びに行って、これまたかの地で携帯電話をなくしたって
いう彼の話でね。
「もう、携帯手に入れたんでしょう?新しい番号を教えて!」
って、パソコンからメール。折り返し、電話があって、
「機種は新しくしたけど、番号はそのままだよ」
「ちゃんと又中国語を習い出して、宿題が出ててね、それで電話したの。聞いて」
「そう、そうやって言う事が大事なんだよ、日本人はそれがなかなかできない」
「日本人は笑われるんじゃないか、間違ってたらどうしようか?そればっかりだか
らねぇ、上達は、その前の段階で尻込みだから進めない。でも私は違うわよ!笑
わば笑え!だから。それで、どう?」
「ウン、どうにかわかるよ」
「時間がないから、またね。行って来ます!謝謝 再見」
NHKテレビ「とっさの中国語」で仕入れたフレーズを言う!心に決めて向かうは
昨日と同じ地区センター。同じお教室。
「アラッ、こんにちは。今日は?」
って、受付の女性。
「今日は、ニーハオよ」
冷たい飲み物を買って、お教室へ。まもなくみなさんも先生もいらして。
「これはほんの私の気持ちです」
って、ええ言ったわよ、覚えたてのフレーズを。飲み物を差し出しながら。
「好・・・hao。わかるわよ。謝謝でも不謝・・・いらない」
ヤッター!これでこの言い方は忘れない。かな? 多分。ハハハハハハ・・・・・。
前(去年)に習ったレッスン内容だけど、忘れている。おさらいよ。
今日も全く同じ個所でみんな言えない、間違う、訂正される。
唯一の男性70何才かの方。途中で質問されて、これはいいのよ、わからないまま
よりは、ずっといい!でも、その後がさあ大変。何が何やらチンプンカンプンにな
ってきて、この方、毎回難しいことを仰せになられるから、ついて行けない授業に
なってしまうのよ。でも、そこは先生
「みんな、大丈夫。何回も何回も繰り返すから、心配要らない」
ホーーーーーーーーーーッ。
「でも、今日のこれは暗記して下さい!」
宿題を見てくださって、
「これは、逆!点数つけるとしたら0点!」
「わかりました。次回にはちゃんとした文章にして来ます」
こんなことではめげないわよ。間違ったら直す!とってもシンプルなお話よ。
なんともシックリこない、原因、理由、訳そして結果という決まった公式が今一
わかってない私の頭みたいだけど、逆よって言われれば、もう一回考え直すしか
ないって事。義兄は
「Because と So に当たる表現だよ」
って言ってたけど、なのに、納得出来てない。困ったものよ・・・・・・
では、また来週。
帰り際、
「土曜日がフリーになったので前のクラスへ戻れるかしら?」
「おいでよ、人数も少なくなっちゃったし、知ってる人達だからいいでしょう。
大丈夫、ついてこられるよ。次の土曜日と来週の土曜日よ」
外国語を学ぶのに、回数が多いに越した事はないのよ。月2回じゃ少ないもの。
出来れば毎日でも。それがベストって思うけれど、そうもいかないので、せめて
毎週1回は触れていたい。すんなりどうぞって言われて嬉しいわね。
出来の悪い脳は、刺激を与え続けないと、す~ぐlazy brainになるから、せっせと
自分に投資するのよ。配当は?ウ~~ン、あるかないか、程度だけど、その内(と
お化けは出たためしはないけれど)、ウヲッホッホッホッホホになるかも知れない
じゃない。でも、それは「継続は力なり」を実践しなきゃ手には出来ないものでは
あるわ。聖書に(いきなり)「成功に至る門は狭い、滅びに至る門は広い」って、
そう、なんでも簡単にはいかないし、簡単に手に入るものなんか価値はない!
そして、いつもの「便利?簡単?それがどうしたって?」
の、女です。電子辞書?嫌い。やっぱり紙のそれがいい!例文の多さでは電子辞書
はかなわないって。それにあの無機質さが嫌い。私には無用の長物。
ポリーチャンがめでたく出版社でのお仕事が決まって来週からお勤め。しかも和食
大好き彼女の仕事は日本のそれをイギリス人へ紹介記事を書く事ですって。
よかったわね~。
でも、日本滞在をベースにした小説を帰国後から書き続けて、それがまだ終わって
なくて、少し彼女は焦り気味だそう。なんせ、哲学を専攻した女の子は、良く思索
する子で、疲れるみたいよ。眠れなくなることが多いみたいで、
「そんなことではレイコサン、私って子どもみたい?」
いいえ、それが人生です。
割り切れないものや、理不尽な事や、様々な望まない事態や状況やらが押し寄せて
来る。そんな何やかやが詰まっているのが人生なのですから。
よく言うじゃありませんか。ドン詰まった時、四面楚歌、って感じる時、
セ・ラ・ヴィ って。 そう エス・ラ・ビーダ、それが人生よってね。
あのメガネをすぐ使いなさいって、送信よ。眠れない!には絶大な力のある「ダイ
エットメガネ」です。「ジェットラグ」にもね。
小学生の子みたいに、月・火・木・土曜日、塾通いみたいな状況に。
「上海ベイビー」読破。なぜ、発禁処分になったかは疑問。今の日本の子ども達の
読む(見る)漫画本に比べれば、問題は薄い。
次は「ピエドラ川のほとりで泣いた」「ベロニカは死ぬ事にした」などの著者パウロ
・コエーリョの「悪魔とプリン嬢」が次のお布団の中で読む本に。
出来るだけ多くの、ジャンルは狭めない主義だから、ウチの宇宙人のお部屋にあった
それを借りてきたの。もちろん断ったわ。「うん、わかった」って。
いつの日か、翻訳されたものじゃなく、自分で原書のまま読めたらどんなに楽しい
でしょう。井上一夫訳「87分署」シリーズは導入部分が素晴らしく、全巻読んだわ
ね。他の訳ももちろんあったけれど、なぜか私には井上氏の訳が素晴らしく感じられ
たのね。いつか、私も読みたいそのままでって。
それで?アルプスとエベレスト、マッキンレーを足したような峻厳さで、全く近寄れ
ない現実で、せっせと名訳になった翻訳本を貪っています。
お招きを受けたレッスン参加を、思い切り楽しんで、恥をかきましょう。非常謝謝。