![](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
「今日は寒いね~」 と2号。 また寒さが戻りましたね。
三寒四温とはよく言ったものだと感心してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/51/183c5238aa46e63c12ed3a7903666fe4.jpg)
ぶり・サーモン・まぐろのお刺し身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お刺し身好きの3号といっしょに買い物に行けば、必ず買い物カゴに入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4a/379bcc1cc671791fbcde6deb300ea853.jpg)
茶碗蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
このところケランチムばかり作っていたので、久しぶりの茶碗蒸し。
和食は、味が繊細ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/2d17f86392d1e7ac6821d22f29f9f6f1.jpg)
潮汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/0eac09b5dbb80562649c418a39e588cd.jpg)
ひじきご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
煮物のひじきは人気がありませんが、ひじきご飯は飛ぶように売れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/d19f2e83164a8ed060084335a58ab9c2.jpg)
今朝テレビをつけたら 名古屋でお馴染みのぎんさんの4姉妹娘さんたちがご出演。
そこに河村名古屋市長さんまでも。
こてこての名古屋弁を久しぶりに聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今時、あそこまでの名古屋弁を聞くことがないので、とっても懐かしい感じがしましたよ。
でも全国放送をして、言葉の意味やニュアンスが伝わったのかしら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
私もブログを書いていて 「あれ? これって名古屋弁だったっけ?」 と考えることしばしば。
変な言い回しや言葉が出てきたら、それは名古屋弁だったりしますので ご了承くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
名古屋弁懐かしいです。
確かに、年配の人の名古屋弁は地元の人でないとわかりませんよね。
私は、たまに聞きたくなります。まぁ、帰ればよいだけなんですが…(笑)
こちらは昨日は大雪でした。
この冬、初めての積雪となりました。
今日も曇り空ですので、雪は解けていませ~ん。
最近、テレビでぎんさんの4人の娘さんたちをよく拝見します。
お元気で、言葉もハッキリとされていて感服しています。あの言葉が、名古屋弁なのですね。
独特な言い回しですが、私は好きな言葉です。
子ども心に茶碗蒸しの花麩がとても嬉しかったことを覚えていて、今でも入れてしまいます。
そうなんです。
今の人達は、多少のなまりはありますが、私が子どもの頃に聞いた近所のおばさん達が
話すような名古屋弁はあまり聞かれなくなりました。
それに今は名古屋に住んでいないので、ここで使われる言葉は
尾張地方ですが、微妙に名古屋弁とは違うんですよね~
写真を見させてもらいましたよ。
一面の銀世界でしたね。 もう3月も近いというのに。
こちらもまた寒さがぶり返してきました。
今朝も寒いです。
あの4人娘さん方、とてもお元気ですね。
長生きできる家系なのでしょうか… みなさん顔色もとてもよく
あんなにご高齢だとは思いません。
あの話し方を聞くと、私は懐かしさがこみ上げてきますよ。