今日は保育参観がありました。
今まで、平日だったのですが、やっぱり働いている保護者からしてみれば、
お休みを取りづらい
ということで、秋の保育参観は昨年から土曜日になりました。
コナンは『ボクが行っても、やるコトありませんから・・・』と一人でお留守番することになりました。
さて、昨日の晩。
「明日は保育園に行くんやで~」とジナンに言うと
『なんで、土曜日に保育園に行かなくっちゃいけないの~
』
と、スネ出しました
園の方で、説明はなかったんか???いや、あったハズ・・・
ジナンのスネ方は激しく・・・
翌日、当日の朝まで、持ちこし
無理強い、とまでは行かないですが、気の進まないまま登園したジナンでした
イヤ~な予感・・・
朝の絵本の読み聞かせは、指を吸いながらも、参加していました。
しかし、朝の会になると、集団から離れて、端っこで指を吸いながら寝そべっていました
言ったところで戻りません
担任も、土曜日だからか、4人いるのに、2人しか来ていなくて、輪からはみ出した
ジナンにまで、手がまわらないようで、ほったらかしです
そして、本題のくるくる絵本作り
(紙を2つに折り、表と裏に絵を描いて、竹串を間にはさんで止めて、
竹串を持って、フ~ッと吹くと、絵がくるくる回る、というものです)
ヤル気なし
「ジナンくん、
くまさんの絵でいいよ
描いてみて
」
と言って、色鉛筆を持たせれば・・・、「か」「エ」と字を書き始めました
絵本なんやから、絵を描くんじゃ~っ

と、ココロの中で突っ込んでいたこにゃんこ
です
くるくる回すことによって、表と裏の絵が組み合わさったみたいに見えて、
面白いね~
となるのが、くるくる絵本なんで、字だとそのカンドーがない
そんなジナンの作品が↓
コチラ
↓

左下にあるのは、くまさん
です
くるくる回しても、もちろん、カンドーしなかったジナンです

その後、外遊びは、ワタクシと鬼ごっこ
をして楽しく過ごしていたのですが、
保護者が勉強会、園児が給食、となると、途端にスネだしました
『帰る
帰る
帰るぅ~っ
』
そして、ワタクシたちは下のホールで、ジナンたちは2階で食事、となったワケですが・・・
ジナン、廊下に出て、下のホールを見下ろし
『お母さ~ん 何時に帰るのぉ~?』
を連発
下から、シッシッ
と手を振ってみたり、「分からない」とばかりに
首を振っていましたが、ジナンの声は段々大きくなってきます
『お母さ~ん 何時に帰るのぉ~?』
「先生に聞いてよ
」
『えっ
聞こえなぁ~い
』
「先生に聞いてって言ってるの
」
ワタクシの声が大きすぎたようで、保護者全員の視線がワタクシに・・・
と、ジナン。下に降りてきてしまいました。
先生たち、みんな忙しいようで、誰もジナンを捕まえには来てくれません
ジナン。ワタクシのところへやってきて、
『ねぇ、帰ろうよー
ボク、
でご飯食べる』
「
に帰っても、お昼御飯はありません

みんなと一緒に給食、食べてきてや
」
ここで、ジナンスネ出し、フニャフニャぐずって、勉強会に差しさわりが出て来たので、
嫌がるジナンを連れだし、先生に引き渡しました。
勉強会が終わって、教室へ戻ってみれば・・・
指を吸いながら、イジけまくって横になっているジナンの姿が・・・
給食を食べなかったそうです
みんなが食べ終わって、片付けが終わった途端
『おうちに帰っても、ご飯ないし、食べて帰るぅ~』
と言いだしました。先生がこれにはビックリ
で、
「今からだと時間かかるから・・・、ちょっとおかずへらさせてもらっていいですか?」
と言われ、それもそうやな、と思って(ジナン、食べるのがこれまた遅いので)うなずくと
減らされたおかずを見て、ジナンがまたスネ出しました。
荒れるジナンに「だって、もうごちそうさまの時間なんだよ。ジナンくん、給食いらないって言ったじゃない?
なのに、今から食べるって言うなら、おかず減らされても我慢して~」
と先生がおっしゃると、ますます荒れだしたジナンです
ワタクシが
「イヤなら、無理して食べんでえぇで。但し、
に帰ってもご飯はないし、
ご飯をちゃんと食べられない子にはおやつはないからな。
その上で、どうするかは、自分で決めや~」
と言うと、しぶしぶ食べ始めました。やれやれ・・・
みんな帰って、一人(ワタクシ入れて2人)でご飯を食べたジナンです。
そして、帰宅の途に着きました~。
ヤレヤレ
です。
無理して、園に行かなくっても良かったんじゃないか?と思うこにゃんこでしたー





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
今まで、平日だったのですが、やっぱり働いている保護者からしてみれば、
お休みを取りづらい

コナンは『ボクが行っても、やるコトありませんから・・・』と一人でお留守番することになりました。
さて、昨日の晩。
「明日は保育園に行くんやで~」とジナンに言うと
『なんで、土曜日に保育園に行かなくっちゃいけないの~


と、スネ出しました

園の方で、説明はなかったんか???いや、あったハズ・・・

ジナンのスネ方は激しく・・・

翌日、当日の朝まで、持ちこし

無理強い、とまでは行かないですが、気の進まないまま登園したジナンでした

イヤ~な予感・・・

朝の絵本の読み聞かせは、指を吸いながらも、参加していました。
しかし、朝の会になると、集団から離れて、端っこで指を吸いながら寝そべっていました

言ったところで戻りません

担任も、土曜日だからか、4人いるのに、2人しか来ていなくて、輪からはみ出した
ジナンにまで、手がまわらないようで、ほったらかしです

そして、本題のくるくる絵本作り
(紙を2つに折り、表と裏に絵を描いて、竹串を間にはさんで止めて、
竹串を持って、フ~ッと吹くと、絵がくるくる回る、というものです)
ヤル気なし

「ジナンくん、



と言って、色鉛筆を持たせれば・・・、「か」「エ」と字を書き始めました

絵本なんやから、絵を描くんじゃ~っ


と、ココロの中で突っ込んでいたこにゃんこ


くるくる回すことによって、表と裏の絵が組み合わさったみたいに見えて、
面白いね~


そんなジナンの作品が↓



左下にあるのは、くまさん


くるくる回しても、もちろん、カンドーしなかったジナンです


その後、外遊びは、ワタクシと鬼ごっこ


保護者が勉強会、園児が給食、となると、途端にスネだしました

『帰る



そして、ワタクシたちは下のホールで、ジナンたちは2階で食事、となったワケですが・・・
ジナン、廊下に出て、下のホールを見下ろし
『お母さ~ん 何時に帰るのぉ~?』
を連発

下から、シッシッ

首を振っていましたが、ジナンの声は段々大きくなってきます

『お母さ~ん 何時に帰るのぉ~?』
「先生に聞いてよ

『えっ


「先生に聞いてって言ってるの


ワタクシの声が大きすぎたようで、保護者全員の視線がワタクシに・・・

と、ジナン。下に降りてきてしまいました。
先生たち、みんな忙しいようで、誰もジナンを捕まえには来てくれません

ジナン。ワタクシのところへやってきて、
『ねぇ、帰ろうよー


「



みんなと一緒に給食、食べてきてや

ここで、ジナンスネ出し、フニャフニャぐずって、勉強会に差しさわりが出て来たので、
嫌がるジナンを連れだし、先生に引き渡しました。
勉強会が終わって、教室へ戻ってみれば・・・
指を吸いながら、イジけまくって横になっているジナンの姿が・・・

給食を食べなかったそうです

みんなが食べ終わって、片付けが終わった途端
『おうちに帰っても、ご飯ないし、食べて帰るぅ~』
と言いだしました。先生がこれにはビックリ

「今からだと時間かかるから・・・、ちょっとおかずへらさせてもらっていいですか?」
と言われ、それもそうやな、と思って(ジナン、食べるのがこれまた遅いので)うなずくと
減らされたおかずを見て、ジナンがまたスネ出しました。
荒れるジナンに「だって、もうごちそうさまの時間なんだよ。ジナンくん、給食いらないって言ったじゃない?
なのに、今から食べるって言うなら、おかず減らされても我慢して~」
と先生がおっしゃると、ますます荒れだしたジナンです

ワタクシが
「イヤなら、無理して食べんでえぇで。但し、

ご飯をちゃんと食べられない子にはおやつはないからな。
その上で、どうするかは、自分で決めや~」
と言うと、しぶしぶ食べ始めました。やれやれ・・・

みんな帰って、一人(ワタクシ入れて2人)でご飯を食べたジナンです。
そして、帰宅の途に着きました~。
ヤレヤレ

無理して、園に行かなくっても良かったんじゃないか?と思うこにゃんこでしたー








