2学期からまったく交流学級にいかなくなってしまったコナンに、支援学級の担任とワタクシの2人で
「週1で良いから、交流学級で授業を
」と説得して始まった、週に1回の
交流学級での算数の授業は、定着してきたようです
(詳細は過去記事
一番星を目指すのはキビシイ(>_<)。。。
をどうぞ~
)
それで、自信が着いたのかどうかは分かりませんが、3学期から、算数をもう1時間、理科も1時間
交流学級へ行く
と自分で決めて、交流学級へ行っているようです
この間は、社会の授業も参加したようです。
都道府県名のテストがあったようで、良い点を取れた
と自慢していました。
でも、交流学級が居心地が良いから
という感じで行っているようではないようです。
コナンなりにちょっと無理をしているようだと、担任の先生に言われました。
ハハとしては、ちょっと切ないけれど、出来る無理はしていって欲しいし、
頑張れるのなら、頑張れるところまで、頑張ってほしいと思います
支援学級の先生もこの調子で、交流学級に行ける時間が増えていけば良いなぁ、と
おっしゃっているので、見守っていきたいと思いマス
週1通い続けている書道も、硬筆が上手くなるまでは、毛筆はやらない、と言われて1年半・・・
やっと、毛筆をやっても良いと、先生から言われたそうです

こちらは、毎回楽しく通っていて、逆に「毛筆が出来るように、もっとやる気出してよ
」
と思っていたので(笑)、やれやれ
という感じです。
何はともあれ、頑張ったことが結果につながるのは、コナンにとっても良いことだと思うのです。
かな~り、情緒不安定な面は見られるんですが
この調子で、自分なりのペースで頑張ってほしいな~
と思うこにゃんこなのでした





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
「週1で良いから、交流学級で授業を

交流学級での算数の授業は、定着してきたようです

(詳細は過去記事



それで、自信が着いたのかどうかは分かりませんが、3学期から、算数をもう1時間、理科も1時間
交流学級へ行く


この間は、社会の授業も参加したようです。
都道府県名のテストがあったようで、良い点を取れた

でも、交流学級が居心地が良いから

コナンなりにちょっと無理をしているようだと、担任の先生に言われました。
ハハとしては、ちょっと切ないけれど、出来る無理はしていって欲しいし、
頑張れるのなら、頑張れるところまで、頑張ってほしいと思います

支援学級の先生もこの調子で、交流学級に行ける時間が増えていけば良いなぁ、と
おっしゃっているので、見守っていきたいと思いマス

週1通い続けている書道も、硬筆が上手くなるまでは、毛筆はやらない、と言われて1年半・・・

やっと、毛筆をやっても良いと、先生から言われたそうです


こちらは、毎回楽しく通っていて、逆に「毛筆が出来るように、もっとやる気出してよ

と思っていたので(笑)、やれやれ

何はともあれ、頑張ったことが結果につながるのは、コナンにとっても良いことだと思うのです。
かな~り、情緒不安定な面は見られるんですが

この調子で、自分なりのペースで頑張ってほしいな~









