コナンはとっても寒がりでした。
今の時期、外に出るなんて、とんでもない
って感じで、
保育園に行くのに、外に出ると、
『寒いぃ~
行きたくないぃ~
』
と、泣いてゴネ、そんなコナンの手を引っ張るワタクシの姿は、傍から見れば
ひどい母親だったかもしれません
感覚過敏なコナンには、冷たい風が針のようにカラダに刺す感じがして、嫌だったのかもしれません。
今のコナンに聞いても、当時のことは覚えちゃいないので、寒さがどうカラダとココロに
影響を与えたのか、知ることはできません
半端なく寒がりのクセに、感覚過敏のおかげで、
靴下 ×、マフラー ×、帽子 ×、手袋 × だったのです
大雪の日でも、靴下なしで、靴を履き、手袋もせずに、外へ出るんです。
そして、『寒いぃ~
』って言って、大泣きするんですね
毎年、今の季節はトホホ
な感じで、半ば強引にコナンの手を引き、登園していました。
年長くらいに手袋は平気になり、小学校入学と共に靴下を強制的に履かせました。
「小学校は、靴下を履かなくちゃいけないところ」と散々刷り込んだのが効いたのか
分かりませんが、小学校へは靴下を履いて行きました。
学童に着くと、すぐに靴下を脱いでしまうので、忘れ物率が高かったです
コナンの通う小学校は、標準服と言って、ポロシャツに、紺のセーター、紺のスクールズボンと決まっています。
スクールズボンは半ズボンなんですが、冬は長ズボン
ということで、
冬は長ズボンを履いて通っていたのです。
ところが・・・
この冬、なんとコナン、半ズボンで通っているのです



感覚過敏は緩和されたのか

「長ズボン、履いていかなくて、いいの?」と聞くのですが、『うん
』と
元気な声が返ってくるので、ほっといております。
毎朝、毎朝、半ズボンを履いて出て行くコナン。
これを機会に、ぜひ、カラダが丈夫になってくれたらなぁ
と願うハハなのでしたー





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
今の時期、外に出るなんて、とんでもない

保育園に行くのに、外に出ると、
『寒いぃ~


と、泣いてゴネ、そんなコナンの手を引っ張るワタクシの姿は、傍から見れば
ひどい母親だったかもしれません

感覚過敏なコナンには、冷たい風が針のようにカラダに刺す感じがして、嫌だったのかもしれません。
今のコナンに聞いても、当時のことは覚えちゃいないので、寒さがどうカラダとココロに
影響を与えたのか、知ることはできません

半端なく寒がりのクセに、感覚過敏のおかげで、
靴下 ×、マフラー ×、帽子 ×、手袋 × だったのです

大雪の日でも、靴下なしで、靴を履き、手袋もせずに、外へ出るんです。
そして、『寒いぃ~


毎年、今の季節はトホホ

年長くらいに手袋は平気になり、小学校入学と共に靴下を強制的に履かせました。
「小学校は、靴下を履かなくちゃいけないところ」と散々刷り込んだのが効いたのか
分かりませんが、小学校へは靴下を履いて行きました。
学童に着くと、すぐに靴下を脱いでしまうので、忘れ物率が高かったです

コナンの通う小学校は、標準服と言って、ポロシャツに、紺のセーター、紺のスクールズボンと決まっています。
スクールズボンは半ズボンなんですが、冬は長ズボン

冬は長ズボンを履いて通っていたのです。
ところが・・・

この冬、なんとコナン、半ズボンで通っているのです




感覚過敏は緩和されたのか



「長ズボン、履いていかなくて、いいの?」と聞くのですが、『うん

元気な声が返ってくるので、ほっといております。
毎朝、毎朝、半ズボンを履いて出て行くコナン。
これを機会に、ぜひ、カラダが丈夫になってくれたらなぁ









