今日は、キッズカレッジの日でした。
先生のご都合が悪かったりで、3か月ぶりでした。
『久しぶりやから、長めにやってもらおう
』と、張り切っていたコナンです
実際は、いつもとあまり時間が変わりませんでした。
今日は(も?) 算数、図形をやったそうです。
図形、というだけで苦手意識が先立ち、面積などを求めている間に数字に逃げてしまうようで・・・。
つまり、計算式を書いているうちに、その数字から、コナン独自の数字ワールドに入り、
コナンなりの法則で計算を始め、結果、答えが全く違うものになってしまう・・・
というワケです。
フツーに面積を求めるならば、計算式は1行、複雑な図形の場合でも3行くらいで終わるはずなのに、
コナン法則で求められた計算式は、用紙1枚にもなってしまうんですね~
どんだけ、逃避してんねん
ローマ字もやったそうです。
間が空くと、忘れてしまうようで
読むのはほぼ100%出来るのですが、書くのが苦手で・・・。
相変わらず、ガ行(g)とダ行(d)がごっちゃになってしまうようです。
これらは、回を重ねれば、かなり克服できるそうですが、その回数もかなり重ねないといけないような気が・・・
3ケ月ぶり、ということで、ワタクシからは報告することがいっぱい
中学を学区の中学にしたけど、コナンは納得していないこと。
支援学級の担任が、コナンの課題がやっと見えてきた、と思っていること。
でも、対応が自閉ちゃんのこと分かっていない
対応で、どうしたものか、と思っていること。
などをお話してきました。
特に、コナンの課題に対する対応が、「それが出来てりゃ、支援学級にいない
」という感じで
先生も「そのやり方はないです
」と憤られていらっしゃいました。
とりあえず、コナンは2学期に入って、支援学級で過ごす時間を増やしたことで、安定しているので
様子を見よう、という話になりました。
それ以上に、今は、ジナンの方が・・・
wiscの結果を伝えたら、先生も目がまんまる
「ちょっと・・・キビシイですね~
」と言われました
「学習に関しては、今は、ジナンくんに関わってあげないと・・・。」と言われましたが、
コナンの勉強なんて、今まで、見たことありませ~ん
あはは~





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
先生のご都合が悪かったりで、3か月ぶりでした。
『久しぶりやから、長めにやってもらおう


実際は、いつもとあまり時間が変わりませんでした。
今日は(も?) 算数、図形をやったそうです。
図形、というだけで苦手意識が先立ち、面積などを求めている間に数字に逃げてしまうようで・・・。
つまり、計算式を書いているうちに、その数字から、コナン独自の数字ワールドに入り、
コナンなりの法則で計算を始め、結果、答えが全く違うものになってしまう・・・

フツーに面積を求めるならば、計算式は1行、複雑な図形の場合でも3行くらいで終わるはずなのに、
コナン法則で求められた計算式は、用紙1枚にもなってしまうんですね~

どんだけ、逃避してんねん

ローマ字もやったそうです。
間が空くと、忘れてしまうようで

読むのはほぼ100%出来るのですが、書くのが苦手で・・・。
相変わらず、ガ行(g)とダ行(d)がごっちゃになってしまうようです。
これらは、回を重ねれば、かなり克服できるそうですが、その回数もかなり重ねないといけないような気が・・・

3ケ月ぶり、ということで、ワタクシからは報告することがいっぱい

中学を学区の中学にしたけど、コナンは納得していないこと。
支援学級の担任が、コナンの課題がやっと見えてきた、と思っていること。
でも、対応が自閉ちゃんのこと分かっていない

などをお話してきました。
特に、コナンの課題に対する対応が、「それが出来てりゃ、支援学級にいない

先生も「そのやり方はないです

とりあえず、コナンは2学期に入って、支援学級で過ごす時間を増やしたことで、安定しているので
様子を見よう、という話になりました。
それ以上に、今は、ジナンの方が・・・

wiscの結果を伝えたら、先生も目がまんまる

「ちょっと・・・キビシイですね~


「学習に関しては、今は、ジナンくんに関わってあげないと・・・。」と言われましたが、
コナンの勉強なんて、今まで、見たことありませ~ん

あはは~








