今年のジナンの担任の先生は、ほぼ毎日、クラス通信を出されます。
そこには、子供たちの作文や、授業で出来たことのランキングなどが掲載されています。
このランキングに、ジナンは載ったこと、ありません
何度も「お便り出しなさ~い
」と言っても、持って来ないジナンが、今日は珍しくクラス通信を
ワタクシに持ってきました。
『見て見て~
ボク、載ってるねん
』と嬉しそうに・・・。
先日、体力測定が行われ、握力や50m走の各競技、上位5名の名前が載っていました。
やっぱり、運動神経に優れたコは、どの項目にも名前が連なっていますね
そんな中、ソフトボール投げの4位にジナンの名前が載っていました。
「スゴイやん
ジナン、4位や~ん
」と言うと『でへへぇ~
』と笑いながら
「ボク、やっぱり、野球向いてると思うねん
」と誇らしげに語っておりました

そんなジナンを見て、思うのです。
各種ある種目の、わずか1種目、それも1位ではなく4位でも、『ボク、出来たで
』と親に言える、
その気持ちって大切にしなくっちゃね、と・・・。
これがコナンなら・・・。
一番病はかなり和らぎましたが、自己評価が低いコナンなら、4位だったとしても
『4位かよ・・・
』で終わったと思うんですよね。
「お母さん、見て見て~
」にはならないと思うんです。
『ボクって出来るんやで』と言える気持ち、自信は持っていてほしいです。
そして、ワタクシたち親も「なんや、4位かいな~
」ではなく、「4位
スゴイやん
」
と言える親でありたいと思います。
そうでないと、『ボク、出来るんやで』の気持ちは育っていかないと思うので・・・。
こんなこと言ったら、ジナンに失礼かもしれないけれど、ジナンはみんなの平均点以下の多いコです
それでも、何か一つ『ボク、出来るんやで』と思えて、自慢出来ることは、
とてもステキ
なことだと思うのです。
ジナンのその力は、大切にしていきたい、とつくづく思ったのでした。





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
そこには、子供たちの作文や、授業で出来たことのランキングなどが掲載されています。
このランキングに、ジナンは載ったこと、ありません

何度も「お便り出しなさ~い

ワタクシに持ってきました。
『見て見て~


先日、体力測定が行われ、握力や50m走の各競技、上位5名の名前が載っていました。
やっぱり、運動神経に優れたコは、どの項目にも名前が連なっていますね

そんな中、ソフトボール投げの4位にジナンの名前が載っていました。
「スゴイやん



「ボク、やっぱり、野球向いてると思うねん



そんなジナンを見て、思うのです。
各種ある種目の、わずか1種目、それも1位ではなく4位でも、『ボク、出来たで

その気持ちって大切にしなくっちゃね、と・・・。
これがコナンなら・・・。
一番病はかなり和らぎましたが、自己評価が低いコナンなら、4位だったとしても
『4位かよ・・・

「お母さん、見て見て~

『ボクって出来るんやで』と言える気持ち、自信は持っていてほしいです。
そして、ワタクシたち親も「なんや、4位かいな~



と言える親でありたいと思います。
そうでないと、『ボク、出来るんやで』の気持ちは育っていかないと思うので・・・。
こんなこと言ったら、ジナンに失礼かもしれないけれど、ジナンはみんなの平均点以下の多いコです

それでも、何か一つ『ボク、出来るんやで』と思えて、自慢出来ることは、
とてもステキ

ジナンのその力は、大切にしていきたい、とつくづく思ったのでした。







