☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

我が子を探すのが大変! *-* 授業参観 *-*

2011年05月21日 | ジナン
今日は、小学校の授業参観でした。
年に一度の土曜参観です。

ジナンに「授業は何やんの?」聞けば『体育 リレーすんねん
この暑いのに、外ですかぁ とテンション下がった ハハです

学校に着いて、グラウンドに行ってみれば、3年生全員が体育で、リレーで対抗という内容のようでした。
保護者はみんな、体育館側の日陰にズラ~リ。 そりゃ、そうだ。
ワタクシも、日陰に入って、ジナンを探します。
3年生全員、150数名の中から我が子を探すのは、ちょっと大変
珍しく体育座りでチョコンと座っていたジナンを発見 手を振りましたが、知らん振りしたジナン
リレーは、もちろん、全員リレーで、各クラス3チームに分かれ、ジナンは第2チームでした。

先生方から、何の説明もなく、黙々とリレーは進んでいきました。
各チーム、2回ずつ走ったので、レースは6レースありました。
何組が1位なのか、先生の声は、グラウンドの端っこにいる保護者には全く聞こえないので
よく分かりませんでしたが、見る限り、ジナンのクラスは6レースとも1位にはなれなかったようです。

保育園の時には、かけっこの早いジナンくんでしたが、150数名の中では、
平均よりちょっと早めちゃんくらいなので、リレーの真ん中くらいを走っていました。
1回目は、まぁまぁの走りで、2回目はバトンの受け渡しに失敗して、チームを最下位に導いてしまいました

走り終えると、ワタクシのところへ来て、『見て見て~ ボク、靴下で走ってんねん』とジナン。
だから、アンタの靴下は1ヶ月と持たないんだよ・・・
「靴下やとスベるやろ? 靴下も穴が開くし、裸足で走りなさいよ」と言うと
『ヤダ 裸足で走ったら、足がイタイ』とジナン。
思いっきり、ヘタレです・・・

よく分かんないまま、授業が終わった感じがありますが、いつもの授業もあんな感じなんだろうな

自分の走りが終わると、後ろの方で一人で遊んでいました。
そういう所は、相変わらずです・・・








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、これで一区切り。

2011年05月20日 | ジナン
昨日、警察署に行って、事故の事情聴取を受けてきました。

事故担当者の方は、事故があれば、駆けつけないといけないので、2回ほどお流れになり
昨日となりました。
それも、18時半の約束が、事故対応が入り、20時頃、警察署へ行くハメに・・・
また、後日にしましょうか?と言われましたが、これ以上、日が伸びるのも嫌だったので
ジナンを連れて、行ってきました。

ジナンが未成年、ということで、保護者のワタクシも聴取を受けることに・・・
って、ワタクシ、事故現場にいたワケじゃないんですけど・・・

小学生のジナンに対する聴取は簡単なものでした。
「ボク、スピード出して走ってた?」
「横断歩道渡る時、左右ちゃんと確認したのかな?」
って、感じです。
ジナン、うまく答えられないんで、ほとんど誘導尋問って感じになっちゃってました

そして、自分側の車道が渋滞で車が止まっている時には、センターラインで一度止まって、
左右確認をもう一度してから横断歩道を渡るように、と、ジナン、指導を受けました。

で、聞かれるんですよね。
「運転してたおっちゃん、どこがあかんかったと思う?
自転車で横断していたボクはどこが悪かったと思う?」
ジナン、と悩んで答えられないので、お巡りさんに、三択出されて
その中から答えていました。

更に「運転してたおっちゃん、厳しく怒ってほしい?それとも、あんまり厳しくしてほしくない?」
とも聞かれました。
『ボクも悪いとこあるし、あんまりおっちゃんに厳しく言ってほしくないです』と答えたジナンです。

そう答えてところで、罰則はあるし、点数も引かれちゃうらしいです。
ただ、ここで、「厳しく罰して」とお願いすると、起訴→裁判ってことになるらしいです。

ワタクシに関しては、結構、事細かに聞かれました。
ジナンから聞いた話として、なぜ、横断歩道を渡ったか、センターラインでどうして左右確認をしなかったのか
などをお話しました。

で、やっぱり聞かれるんですよね。
「ドライバーの悪かったところはどこだと思いますか?お子さんの悪かったところはどこだと思いますか?」
ジナンの悪いところは、答えられたんですよ。
センターラインで一度止まって、左右確認しなかったことだと・・・。
でも、相手さんはねぇ・・・
ワタクシ自身も運転する身としては、相手さんの悪かったところは・・・だと思うんですよねぇ・・・。
あの状況じゃ、ワタクシでも接触事故になってたと思うし・・・。
でも、さすがに、聴取でそんなことは言えず
「あんな信号のない横断歩道を渡る人はいないだろう、と思って、減速しなかったところ、ですかね?」
と答えました。

そして、「相手側を厳しく罰則してほしいですか?」と聞かれました。
「ジナンに悪かったところもあるし、幸い、軽傷で済んだし、相手さんも誠意を見せてくれたんで
私は、厳しい罰則は望みません」と答えました。
これも、被害者側がそう言ったところで、罰則、減点等は一切変わらないそうです・・・
それでも、被害者の思いとして、一応聞くんですって~。

そんなこんなで2人分で小1時間で聴取は終わりました。

最後に、相手の車の写真を見せてくれました。
事故の時の・・・。車の向こうに、救急車があって、ストレッチャーが見えて・・・。
その写真を見た時だけが、悲しくなりました。
実際に見てなくって、おまけにジナンがあまりに元気なので、
実際に起こったことだと認識出来ていなかったことが、実際に起こったことなんだと思い知らされました。

ジナンはお巡りさんに、ボールペンや反射板をもらって、喜んでいました。
ゲンキンなヤツです

さすがに疲れて帰ってきました。

でも、これで、一区切りです。やれやれ・・・。
ワタクシも一ドライバーとして、気を引き締めて運転しなくっちゃいけないなぁ・・・と
改めて思いました。








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト勉強

2011年05月18日 | コナン
今月末、中間テストがあるらしいです。

支援学級で、テストまでの勉強スケジュールを自分で組ませたらしく、
「スケジュールをきちんとこなしているかチェックをお願いします」と連絡帳に書いてありました。

中学生の勉強のチェックって・・・
マジでせなあかんから、情けない

コナンが学校で作成した、という勉強スケジュールも見て「???」な内容です。
理科 ○日 1  ○日 2  ○日 3・・・  って、この数字はナニ
チャックの仕様もないやん・・・

そして、コナンに
「国語の勉強は?」と聞けば、「教科書は学校」とのたまい
「じゃあ、理科は?」と聞けば、「理科も教科書は学校」とほざきやがりました

コォ~ナァ~ン~ 端っからやる気ないやろう

少々切れ気味になったワタクシ、
「言うとくけど、テストの点が悪かったら、部活も書道も止めさせて、勉強に集中させるで
と言うと、しぶしぶやり始めました。

で、部屋をのぞけば・・・将棋をしていました。 ここで1回、叱り
次、部屋を見に行けば・・・マンガを読んでいました。 もちろん、ここでも1回、叱りました
そしたら、コナン、子供部屋のカギを掛けやがりました

えぇ ワタクシの怒りの火に油を注ぎましたよ

その様子を見て、しぶしぶ勉強を始めたコナンでしたが、その勉強時間はわずか10分
なぜなら、ほとんどの教科の教科書を持って帰ってこなかったので・・・
やった教科でも、スケジュールと合ってるか知りたくても、「1」とか「2」とかワケわからん数字のせいで
ちゃんとやっているかどうかすら分かりません

まぁ。良いです。
実力で受けた中間テストがどんなものか、見てやりましょう
彼は、天才ではないので、良い点数はまず取れません。
悲惨な成績を目の前に突きつけられて、やっと現実を知ることになるでしょうから、それから
手を打たせていただきます
コナンの場合、悲惨な結果だったら、2度と勉強しなさそうだけど・・・
なかなか、意識付けるのは、難しいですね

小1の最初の頃、そんなに根を詰めなくていいんだよ、というくらい、
宿題に一生懸命取り組んでいた頃が懐かしい・・・








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待って待って待たされて・・・

2011年05月17日 | 今日のボヤキ
今日は、昼からお仕事のシフトだったので、ジナンの診断書をもらいに行く予定にしていたのですが、
昨日、店長に、人が足らないので、出来るだけ早めに来てほしい、と言われてしまいました

毎回、集団登校にも間に合わないあのジナンを、煽るだけ煽って、早く用意をさせ、
コナンに戸締りを頼んで、7時半に家を出ました。
いつも8時頃にやっと準備をして家を出るジナンのことを思えば、快挙です

ワタクシはもちろん() ノーメイク、ご飯は運転をしながら済ませました。

そして、8時過ぎに病院に着いて、受付を済ませました。
病院の診察が始まるのは9時からです。
でも、予約患者さんが先なので、診断書をもらいに来ただけのワタクシたちはもっと後になります
おまけに、脳外科と整形外科の2か所周り・・・
だから、総合病院はイヤなんだよー
でも、そうでもしないと、仕事に早く行けない・・・

ま、1時間待ち時間があったので、その間にメイクを済ませました

ジナンは1時間の待ち時間に耐え切れず、待合室で1人野球ごっこを始めました
そして、トーゼン、ワタクシに叱られ、いじけモード

そんなこんなで、先に整形外科で呼ばれ、現状確認してもらって、診断書を書いてもらいました。
症状は『頸椎捻挫』 今週末には痛みも取れるでしょう、ということでした

続けて、脳外科でも呼ばれ、やっぱり現状確認。
診察してくれた医師、カルテを見ながら、「この程度で済んで良かったねぇ。ヘルメットしてたのかい?」
と聞かれ、「いいえ。」と答えると、「ヘルメットなしで、この程度 奇跡だね」と言われました。
おそらく、相手さんの車もそんなにスピード出してなかったと思うのですが、やっぱり運もあったのでしょう。
本当にこれくらいで済んで良かったです。
そして、診断書を書いてもらいました。症状は『頭部打撲』

診断書をもらって、受付を済ませて、とっとと病院を後にしました
ジナンを小学校へ送ると、ワタクシ、職場へ直行

今日も1日、疲れました。
早く、事故から解放されたいです
後は、警察署の事情調査を残すのみ、です。
 保険の手続きがまだあった・・・








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構、大変なのね・・・( ̄_ ̄ i)

2011年05月16日 | 今日のボヤキ
ジナンが事故に遭って、経験してみて思ったんですが・・・
ジナンが被害者と言って良いのか分かんないんですけど、被害者側も結構大変なんですね

病院からの診断書をもらってからでないと人身事故として成立しないそうで、
ジナンが運ばれた病院は救急病院ですから、総合病院で、診断書は、平日の昼間に診察を受けないと
もらえないんだそうです。
平日の昼間って・・・ 学校を午前中はお休みせなあかんやん・・・

でもって、事故は片方からの事情聴取では成り立たず、こちらも事情聴取を受けないといけないそうです。
で、ジナンは未成年なんで、保護者も事情聴取を受けるんだそうな・・・
って、ワタクシ、現場を見てないんですけどぉ・・・
診断書をもらってから、事情聴取を受けることになります。

その他、保険会社ともいろいろやりとりをせねばならず・・・。
やること、多いわぁ

連日、仕事帰りに病院行ったり、警察署に行ったり、で、少々お疲れ気味のワタクシです。
風邪がぶり返しそうな予感。寒気がするもんで・・・ この寒気は別のモンか?

まぁ、そんなことを言えるのも、ジナンが軽傷と呼べるほどもない、軽いケガで済んだからですね。
重体や重傷、もしくは最悪の事態になっていたら・・・こんなことは言えてないです
当の本人は、首が痛い間は大人しくしておきなさいと言われて、
『ヒマ~ いつになったら、遊べるん』なんぞとほざいております。

ジナンの ベルが壊れたくらいで済みました。
乗ろうと思えば、乗れます。が、元から買いなおそうと思った
コナンが年中の時に買ったものですから、かれこれ8~9年モノでボロいものですし、
サイズもかな~り小さいので、これを機に買いなおそうと思います。
ケチのついたには、もう乗せたくないですしね。
保険屋さんに、物損で対応出来ます、と言われたのですが、元々買いなおそうと思ったボロ自転車です。
それをヌキにすれば、十分乗れる状態なので、ここで欲をかいては、
後々良くないことが起きそうな気がしたので、お断りしました。
乗れない状態になってたんなら、物損で対応してもらいましたけど・・・。

着ていたシャツは穴が開いてしまっていたので、捨てたのですが、それだったら、シャツも
物損対応出来ると言われたのですが、シャツもコナンのおさがりで、5年くらい前に買ったものなので
値段も忘れたし、ワタクシのことなんで、高いシャツは買ってないんで こちらも
物損対応は遠慮しました。

相手さんには、買いなおすなんてことは一言も伝えていません。
でも、今日も家まで来られたので、保険屋さんとのやりとりをお話したら、自転車は自分が自費で弁償します、
とおっしゃるので、十分、使える物なので、と固辞しました。
前回、お見舞いをいただいたのに、今日もお菓子やジュースを持参されて、
それだけでも恐縮して、いただくのを固辞したのですが、結局、お気持ちを無にするのもなんなので
いただきました。

うちとしては、ジナンのケガもたいしたことはないので、もう、お越しいただかなくて結構ですよ。
でも、もし、何かあったら、ご連絡させていただきます、とお伝えしました。

ジナン、『こんなにいっぱいもらって、お礼した方がいいんじゃないの?」と言います。
なので、「1ヶ月経って、カラダのどこも悪くない、って分かったら、もう元気です、ってお手紙書いたら?」
と言いました。
1ヶ月後じゃ、ジナン、忘れてるだろうけど・・・

とりあえず、今週は、事故後の処理に追われそうです。
少々、バテておりますが、頑張ります








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動くな!

2011年05月15日 | コナン
ジナン、すっかり元気な様子だったので、ワタクシ、仕事に出かけたのですが、に着信があったので
自宅に掛けなおしてみれば・・・
『首が痛いよぉ』と陽気なテンションで言うジナン
そんなに元気なら問題ないだろーよ、と思いつつ、念のため、仕事を終えるとそのまま、ジナンを乗せて
またも救急病院へ・・・。

レントゲンを撮ったりしましたが、骨などに異常はないそうで、診断は『首の捻挫』。
湿布薬をもらって、帰ってきました。
大事に至らず良かったですが、ワタクシ、少々お疲れ気味です・・・

さて、昨日のコナン。
昼間に、ジナンと一緒にに乗って出掛け、図書館に行ったのだそうです。
で、本好きのコナンは読書に耽ったのですが、ジナンは退屈で『先に帰る』と言って
先に図書館を出て・・・・・事故に遭ったワケです
ワタクシが買い物から帰る前に、コナンは帰宅して、救急病院からの を受け取り、
「お母さんに知らせなくっちゃ」とを飛ばして、スーパーへ向かったのですが、
ワタクシが実際に行っていたスーパーとは反対方向のスーパー
なぜかと言うと、出かける前に、そのスーパーの話をジナンとしていたので、
コナン、そのスーパーに行ったに違いないと思ったらしいです。
でも、実際にワタクシが行ったのは反対方向のスーパー 出会えるハズもなく・・・
そして、ワタクシは帰宅して、まだお迎えがない、と心配した病院からの再度の
ジナンの事故を知ったのでした。

病院へ向かう前に近所を探したけれど、コナンは見つからず
お迎えに行かなくてはならないので、
「お母さん、病院にお迎えに行ってきます。家で留守番しておくこと
とメモをテーブルに置いて、出かけました。

探しに行った先のスーパーでワタクシを探せなかったコナンは、一旦家に帰ったのですが、
コナン曰く、テーブルの上にメモはなかったそうで・・・。
ジナンを迎えに行くべく、財布を握りしめて で病院に来て、ワタクシたちに会ったワケです。
これが行き違いになっていたら・・・ワタクシの心配の種が増えていたに違いない

その前に・・・、お小遣いをあげていない(紛失物の弁償をお小遣いから賄っているため、
実質貰ってないに等しい)コナンがナゼ、電車賃を持っている???
思うに、おつかいを頼まれた時のおつりをチョロまかしていると思われ・・・

会えてよかったですが、帰ってから、コナンに一言。
「動くな
だって、勝手にスーパーに探しに行かなければ、ワタクシ、もうちょっと早くジナンの事故のことを
知ることが出来たわけですし、もし、病院でコナンに会えなければ、8時過ぎに帰宅しても
帰っていないコナンのことを、ワタクシ心配することになるわけです。
「お母さんがいないから、とあちこち探さなくてよろしい。に連絡してくれれば済む話
と言うと、『あ そうか』とコナン。
やれやれ・・・ 頼むよ、お兄ちゃん

無駄に行動力があって困るわ~








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び出し注意!

2011年05月14日 | ジナン
本日のこにゃんこ地方、でした。

ワタクシは、久しぶりにお仕事お休み
用事もこれと言ってなく、久しぶりにのんびり過ごしました

コナンとジナンは、午前中はお友達と遊んでいましたが、午後は遊ぶ友だちがおらず、
それでも、天気が良いからとジナンがコナンに で出かけようと誘いました。
ワタクシ、「2人とも、自転車の運転、そんなにうまくないんやし、遠出とか止めなさい。」と言いました。
過ごしやすい気候になったここ数週間、ワタクシの制止も効かず、 であちこち出かけている
コナン&ジナンです。
今日も、ワタクシの注意など右から左で、 に乗って出かけて行きました。
ワタクシ、「車に気を付けて行きなさいよー」と2人の後ろ姿に叫びました。

コナンは中1、ジナンは小3ですもんね。
であちこち行くのは、フツーよね。

ジナンの は、コナンが年少の時に買ったの補助輪をはずした、お下がりの自転車で
今のコナンの乗ってる はジナンにはまだ大きいし、そろそろサイズの合った
買ってあげた方がいいかな~?と、近所のスーパーが改装売りつくしセールをやっているので
自転車を見に行ったのですが、子供用自転車は安くなっていませんでした

家に帰ると、すでに門限を過ぎていたのですが、2人の姿がありません
2人とも、門限はちゃんと守るのに、今日はどうしたのかしら???と思っているとしばらくして
が鳴ったので出ると、病院からでした。

ジナンが、車と接触してケガをして救急病院に運ばれたので、お迎えに来てください、とのことでした。
そのコトバを聞いた時の、ワタクシの正直な感想は「ほれ、見てみぃ。言わんこっちゃない」でした。
病院からは「お兄ちゃんに聞いてません?お母さんに伝えます、言うてはったんですけど?」と言われましたが
コナンの姿は家にはありません
ジナンと一緒に出かけたコナン、病院に一緒に行ったワケじゃないのか???と?がいっぱいでしたが
取りあえず、 でお迎えに行くことにしました。
電話でジナンの様子を伺うと、頭を切っているけれど、縫うほどではなく、CTを撮ったが特に異常はない
ということで、入院する必要もなく、お迎えに来たら、すぐに帰れます、ということでした。

コナンがいったい、どこで何をやっているのか見当がつかず、とりあえず
「お母さん、病院にお迎えに行ってきます。家で留守番しておくこと
とメモをテーブルに置いて、出かけました。

救急病院に迎えに行くと、簡易ベッドで横になっているジナンがいました。
眠っているのか?と思うほど、じっとしていたジナン。
声を掛けると弱々しい返事をしていましたが・・・・・、めっちゃ元気でした

医師からは、頭に裂傷があるけれど、たいした傷ではないので、縫うこともなく消毒してガーゼを当てたこと、
他にヒザに傷はあるけれど、それもたいしたことはないこと。
頭を打っているので、CTを撮ったが異常はなかったが、何分、頭を打っているので、翌日までは
注意して見ていてください、と言われました。
明日まで何もなければ、月曜日から学校に行っても良い、と言われました。

清算業務が済むまで、待合室で、ジナンに事故にあった時の様子を聞きました。
ワタクシからしてみたら、どうしてそのルートを?って感じの道を通っていたのですが、
簡単に言うと、2車線の道路の、信号のない歩道を横断しようとしたらしいんですが、
自分側の車道は渋滞で止まっていて、歩道の左側にはバスが止まっていて、反対車線からの車はよく
見えなかったけれど、反対車線の車は走っていない、と判断したので、横断歩道を渡ったら
車と接触した、ということでした。

って、簡単に説明してますけど、ここまで聞き出すのに、何度も聞きなおして、数十分かかりました

そして、清算を済まして、帰ろうとしたら、ジナンが『お兄ちゃん』と言うので見たら
コナンが来ていました。
「なんで、ここにおるん?って言うか、ここまでどうやって来たん?」と聞くと
『電車で』とコナン。「アンタ、電車賃なんて持ってないやろ?」と言うと
『それくらいは、なんとか』なんとか、って・・・・

とりあえず、2人を車に乗せて帰ってきました。

帰宅すると、2人して『おなか、すいたぁ』と言って、ご飯をモリモリ食べました。

コナンの奇怪な行動はまた後日お話するとして・・・。

何はともあれ、元気そうで良かったです。
明日1日、元気で過ごせれば、安心です。明日1日、無事に過ごせますように・・・








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありえへん!!

2011年05月13日 | コナン
コナンの忘れ物大王っぷりのすごさを、やっと分かってきた中学の担任。
連日、連絡帳にその忘れっぷりが綴られています。
ワタクシ、ストレスになりそうです
だって、ワタクシはちゃんと用意してコナンに渡しているのに、
自分の部屋や玄関に置いていってしまうコナン
家を出るまで、ちゃんと見とけよとお叱りを受けそうですが
コナンが出た後くらいに、ワタクシ、仕事に出かけますので、ワタクシ自身がバタバタしていて、
そこまで気がまわりません

学校では、教室移動のたびに、筆箱や教科書を忘れ、
下校時には連絡帳や宿題のプリントを学校に置いたまま帰宅してしまう・・・

「忘れずに○○しなくっちゃ」と思う、先生やワタクシは、カンペキ、忘れ物大王に振り回されます

忘れ物大王コナン自身、忘れ物する度に、先生やワタクシに注意やお説教をもらうハメになるので、
彼にも相当なストレスがかかっていると思われます

今日は、仕事が遅番で、ワタクシが帰宅すると、子供たちはすでに家にいました。
何気に子供部屋のクローゼットを開けたワタクシ、見た瞬間、コナンを呼びました。
「コナン。学生服のガクラン、どうしたん
学校です
ぬゎにぃぃぃ~
『だって、暑かったから・・・』
暑いと言っても、まだ衣替えの季節ではなく、ガクランを着てなかったら、校則違反やん・・・

「そのガクラン、ほんまに学校にあるんやろな なくなったら、シャレにならへんでっ
コナン、無言・・・・・

ここのところ、忘れ物大王がお忘れになったものは、結果、紛失という事態になることが多いです

お父さんのスーツよりも高かったんやで
いや、値段の問題ではない 
学生服を学校に忘れて来るなんて、論外やっ ありえへーーんっ

ワタクシの剣幕にタジタジになりながらも、鬱陶しそうにその場から逃げだすコナン。
その後ろ姿に向けて、ワタクシ、叫ぶ
「あのガクラン、アンタの1年分のおやつの価値があるんやからな
なくなったらどうなるか、分かってるやろなっ
これが一番、コナンには効くと思われます








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持つべき者は幼馴染かな・・・

2011年05月12日 | ジナン
3年生になって早1ヶ月。
まだ、椅子に座って、授業を受けているようです。
このまま、椅子に座るクセが付いてくれたら・・・と願わずにはいられないハハです。

お兄ちゃんがいなくなった学校で、最初は所在無げなジナンでしたが、
ラッキーなことに、保育園時代に一番の仲良しだったKくんが同じクラスだったので、
今は、休み時間も放課後も、Kくんと一緒に遊んでいます
新学期が始まった頃はジナンが避けていた感じがあったのですが、先生の話によれば
お勉強も出来てしっかり者のKくん、普段から、ジナンのお世話をしてくれているようで
今では、ジナンも昔のように、Kくんと一緒に遊ぶようになりました

持つべき者は幼馴染かな・・・ってところでしょうか

もう1人、席が後ろのOくんと3人で毎日つるんでいるようです。

ワタクシとしては、やっと、ジナンが年齢相当なお友達と遊べるようになってホッとしています。

宿題も、ワタクシに何度も言われながらですが、毎日、なんとかやっているので、
2年生の時のことを思えば、ジナン、順調に3年生の生活を送っていると言えます。

毎日、遅刻三昧なのは相変わらずですが・・・・・
すべてがうまくいくってことは難しいですしね。
今までのジナンを思えば、良し、としよう、というか、出来すぎってくらいです

このまま、何事もなく、1年間が過ぎて行ったらいいんだけどなぁ・・・








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなん、あり!?

2011年05月11日 | コナン
科学部に入部したコナン。
毎日の帰宅は6時を過ぎます。

毎日、楽しく部活に参加しているようです。
それは、とても良いことですが、内容が・・・・・

「部活、今日は何してきたん?」『パソコンでゲーム』「・・・・・・・・・・

毎日、同じ答えが返ってきます。
最初の1週間は、1年生が部活の雰囲気に慣れるためにやっているのかと思っていましたが、
G.W.過ぎてもこの調子
なんのために家でゲーム禁止にしているのか、これじゃ、意味がない・・・

「そろそろ、実験とかしないの?」と聞くと『ないんじゃない?出来ないと思うよ。』とコナン。
「なんで、科学部なのに、実験とかしないのよ?」と聞けば
『だって、顧問の先生、技術の先生やもん。実験とか出来るワケ、ないでしょ
「えーーーーーっ 理科の先生が顧問じゃないの

学校の部活の顧問の先生が、その道の経験者、というのは稀だというのは承知しています。
顧問になって、初めてそのスポーツ等に触れることになって、本などを手に自らも学びながら
部活の指導をしていく先生をワタクシ自身、見てきたこともあります。

でも、科学部だったら、理科の先生、何人もいるじゃない
なんで、1人も顧問を担当してくれないのよ

いや、いいですよ、技術の先生が顧問でも。
専門が技術でも、実験とか好きだったりする先生もいますもんね。
まったく科学に詳しくなくても、理科の先生に聞いたりして、活動のヒントなど得られると思うんですよ。
でも、コナンの話を聞く限り、そんな感じがしないんですけど・・・

いーのか 部活がこんなんで・・・

大きい意味で言えば、中学には学童なんてないですから、コナンの放課後の活動の場が得られて
それはそれで、良いことです。
でも、毎日、パソコンでゲームなんて・・・ 親としては避けてほしいです
ゲームじゃ、部員間の交流もあんまり望めそうにないしなぁ・・・。
もうちょっと様子を見て、このままの調子が続くようなら、学校側に相談してみようかな・・・。








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする