旅の始めは八海山から!
始発のロープウェイは主人と私の貸切で、
従業員の人と雑談をしながら頂上へ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/24/c5aed8feefbf8c5aad14ba37e26f84e0.jpg)
雪がこんなに残ってたとは
。
展望台への道は、雪かきがしてあったので、登りましたが、
360度のパノラマも、靄でがっかり眺望に
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/f65ed8e529c4b1028c2a94da9e280601.jpg)
(展望台から見た八海山)
魚沼の里にある「八海山雪室」へ行きましたが、
オープンまで時間があったので、お菓子の喫茶さとや・
そば屋長森・つつみや八蔵・社員食堂等「四季の道」を
散策してから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/065af71f7492947ba7ae617723f62e48.jpg)
(「四季の道」の見晴小屋から見た景色)
「八海山雪室」へ。
店内には、雪室で3年熟成させたお酒やお土産・焼酎樽などがあり、
試飲もできましたが、頂いた甘酒が美味しかった。
いよいよ雪室の中へ。
1000tの雪の冷気を利用した貯蔵施設で、
八海山(酒)・じゃがいも・人参を、雪の手前にある
コンテナの中で貯蔵しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/94a353b1c508349656c52b28ef11daae.jpg)
(マイナス4度を体験してきました)
再び関越自動車道に乗り、三条燕でおりて、弥彦神社へ。
道路をまたぐ、弥彦神社の大鳥居を潜り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b3/ec0c276c110ad48d034cb58000100bfa.jpg)
弥彦神社に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/7b4d4666bd850a9e2d8609c0a4652907.jpg)
鳥居を潜り、本殿に参拝して
、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3d/0df33ff22a52660928a019871ec2881c.jpg)
広い境内を歩くと、立派な土俵がありました。
わんぱく相撲大会・伊勢ケ浜部屋の夏合宿も行われるそうです
弥彦山ロープウェイは、設備点検のため運休していたので、
弥彦スカイライン、ヘアピンカーブのスリルを味わいながら頂上に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/af/f2e0c07f49f0ba1c5d938eab08136bab.jpg)
(ピンクの建物が、弥彦山ロープウェイ山頂駅)
クライミングカーで頂上まで行きましたが、佐渡が見えず、
360度回転しながら、昇降するパノラマタワーからの眺望に期待しましたが、
靄で見ることが出来ませんでした。残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/c07115842e6520d912bfebe0a8a858f1.jpg)
(左がクライミングカー・右がパノラマタワー)
最後の見学場所「ぽんしゅ館」。
越後のお酒のミュージアムへ行き、
500円を払ってコイン5枚と交換し、お猪口を借りて利き酒を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ba/02e1ab305aebb0e77c750027c4c03f7d.jpg)
黄色のハートのところにお猪口を置き、
赤い矢印の口にコインを入れると、お猪口一杯分が出てきます。
銘柄が多すぎて、どれを試飲しようか
皆さん迷っていました。
全国の塩も置いてあり、塩を舐めながら一杯?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/22e913799af8b2926f2fdbca7c7eb089.jpg)
(後ろの黒板には、お酒の紹介が書かれています)
今日の予定は無事終了しました。
主人は、ほろ酔い加減で良い眠りに、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
私は、疲れて深い眠りに
。
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html
始発のロープウェイは主人と私の貸切で、
従業員の人と雑談をしながら頂上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/24/c5aed8feefbf8c5aad14ba37e26f84e0.jpg)
雪がこんなに残ってたとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
展望台への道は、雪かきがしてあったので、登りましたが、
360度のパノラマも、靄でがっかり眺望に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/f65ed8e529c4b1028c2a94da9e280601.jpg)
(展望台から見た八海山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
オープンまで時間があったので、お菓子の喫茶さとや・
そば屋長森・つつみや八蔵・社員食堂等「四季の道」を
散策してから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/065af71f7492947ba7ae617723f62e48.jpg)
(「四季の道」の見晴小屋から見た景色)
「八海山雪室」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/128acdac44e9ff0931594478e96a1438.jpg)
店内には、雪室で3年熟成させたお酒やお土産・焼酎樽などがあり、
試飲もできましたが、頂いた甘酒が美味しかった。
いよいよ雪室の中へ。
1000tの雪の冷気を利用した貯蔵施設で、
八海山(酒)・じゃがいも・人参を、雪の手前にある
コンテナの中で貯蔵しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/94a353b1c508349656c52b28ef11daae.jpg)
(マイナス4度を体験してきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
道路をまたぐ、弥彦神社の大鳥居を潜り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b3/ec0c276c110ad48d034cb58000100bfa.jpg)
弥彦神社に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/7b4d4666bd850a9e2d8609c0a4652907.jpg)
鳥居を潜り、本殿に参拝して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3d/0df33ff22a52660928a019871ec2881c.jpg)
広い境内を歩くと、立派な土俵がありました。
わんぱく相撲大会・伊勢ケ浜部屋の夏合宿も行われるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/4653a6c2bebd79c95d0436c90baab121.jpg)
弥彦山ロープウェイは、設備点検のため運休していたので、
弥彦スカイライン、ヘアピンカーブのスリルを味わいながら頂上に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/af/f2e0c07f49f0ba1c5d938eab08136bab.jpg)
(ピンクの建物が、弥彦山ロープウェイ山頂駅)
クライミングカーで頂上まで行きましたが、佐渡が見えず、
360度回転しながら、昇降するパノラマタワーからの眺望に期待しましたが、
靄で見ることが出来ませんでした。残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/c07115842e6520d912bfebe0a8a858f1.jpg)
(左がクライミングカー・右がパノラマタワー)
最後の見学場所「ぽんしゅ館」。
越後のお酒のミュージアムへ行き、
500円を払ってコイン5枚と交換し、お猪口を借りて利き酒を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ba/02e1ab305aebb0e77c750027c4c03f7d.jpg)
黄色のハートのところにお猪口を置き、
赤い矢印の口にコインを入れると、お猪口一杯分が出てきます。
銘柄が多すぎて、どれを試飲しようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
全国の塩も置いてあり、塩を舐めながら一杯?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/22e913799af8b2926f2fdbca7c7eb089.jpg)
(後ろの黒板には、お酒の紹介が書かれています)
今日の予定は無事終了しました。
主人は、ほろ酔い加減で良い眠りに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
私は、疲れて深い眠りに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html