koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

昨日、ビビりましたが…

2022-11-23 20:25:55 | 仕事
祝日の前の日の昨日の最終便。
酔っ払いたくさん乗るかなぁ?なんてビビりましたが・・・

   14人しか乗りませんでした

ガランガランでした。
酒のニオイをプンプンさせてた人、ひとり。さっさと降りていきました。
いつもの火曜に比べれば少しだけ多かったかな?って感じ。
道路も空いてて定刻で車庫に入りました。

帰り、車屋さんの前を通ってみました。
居ました!



やい~や、ほぼほぼ出来上がってるじゃん!
「3日くらい」まぁ中3日で出来上がればいいかな?なんて思ってたけど、下手すりゃ今日辺り連絡来るかな?
なんて思ってましたが、さすがにそんなに簡単には出来上がらないんでしょうね。連絡来ませんでした。
ただ、お店はやってました。祝日なのにすげぇな。ホント日曜だけが休みなのかなぁ?

で、今日は9時に出勤して4人で社用。
まずはダイヤ改正に向けて時刻表のチェック。
そのあと避難訓練&消火訓練して午前中おしまい。
午後から事故防止委員会と安全衛生委員会やっておしまい。
水曜日のこの時間にウチに居て風呂入りあげてるのなんて久々で、なんか変な感じです。

明日は普通にお仕事です。上がりは19:30頃。
明日車屋さんから電話が来たらダッシュで行けば間に合うよなぁ。
昨日の夜の偵察の感じだとあとは塗るだけっぽいから、うまいこといけばいいなぁ…




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の話と今日のしあ~~~わせな勤務の話

2022-11-06 22:08:00 | 仕事
昨日、仕事終わってから車の12ヶ月点検出してきました。


整備工場の中が良く見える席でした。


絶賛リフトアップ中のマイカー。
その様子を見ることもなくこの時は「鉄道5人旅」の記事をピコピコしてました💦

17,000キロ。オイル交換の時期をだいぶ過ぎていたようです。
そしてあの凹ました部分のお見積り。
鈑金じゃなくて部品交換となると15万ナニガシで納期2週間、代車は待ちの状態だそうで。
はぁ~、やっぱりそうなりますか…
あとは明日辺りに来るだろう鈑金屋さんからの見積りを待ってみましょうかね。

おうち帰って北海道みやげを食べながらブラタモリ。

苫小牧って人口17万もあるのか⁉️
ふるさと八千代は今20万いるらしいけどオレがガキの頃は16万くらいだったでなぁ…


そして今日は出勤日。

今日は楽勝の予感。
明るいうちに帰れそうだし。
あぁ、サウナイキタイかも…

8:30発の一発目ノリホ:ゼ~ロ~
小京都へ散歩しに行こうかとも思ったけど雨降ってきちゃったし当初の予定通り昼寝しよ💤
つぎは11:30発車。


昼寝から目が覚めたらバッチリ晴れてた。
でもなんか、また降ってきそうな感じだな…


二発目11:30ノリホ:ゼ~ロ~
そりゃね、行きに居なけりゃ帰りも居ねぇわな…
また待機。さすがに今は眠くねぇぞ💦
つぎは12:30駅発。

時間があるからスマホから音楽流して爪を切っている。
でもその音楽がいしだあゆみなのは内緒🙊

三発目ノリホ:3人
そしたら四発目も3人だろうな…
3人さまお送りしたら今日は上がりよ👍️
四発目は15:30。お昼食べたらそれまでまたA寝台だな💤


四発目ノリホ:4人
目覚めたらすっかり雨模様。
そして予想を大幅に上回る乗車人員でした😅

というわけで、16:30しごおわ✨

拘束9:00
実車0:20
回送1:30
走行距離45キロくらい

と~~~ってもしあわせな勤務でありました😄

湯っ多里館、いい湯らてぃ、麻生の湯といろいろ考えましたが、今日はおとなしく真っ直ぐおうちに帰ることにします。


こっから撮ると電線電柱入らなくていいな。
オレのお気に入りのジョギングコース だった ところ。
最近まったく走らなくなっちゃったもんな…
粟ヶ岳が2回白くなると、いよいよ下界にも雪が来る。下田出身の子から教わった豆知識。


なにぃ?ホンモノが冷えてねぇだぁ???
時間無いじゃん!水冷だ、水冷❗


大人の遠足から始まって、温泉同行会遠征旅、車凹ませて、記事にはしてないけど木曜日の社用で急にやる気スイッチが入ったので午後からテープ巻いてみたり…


今回は協力者様からもらった『生テープ』を使った。
下の写真の箱いっぱいいっぱいにあったテープもいざ巻いてみると1営業所分に足りなかった。
つーか、この時代によくこんな生テープが出てきたもんだなぁ。写真撮っときゃよかった…


金曜仕事終わってから近所の鈑金屋に車持ってってみたり保険課に電話してみたり。。。
当初は修理しなくてもいいかなぁ?って思ってたんですけど、水曜日辺りからへぇサビが出てきちゃいましてね、諦めました。
鈑金屋さん、持ってったのはいいけど「今日見積り担当が居なくて、明日…明日も忙しいって言ってたしなぁ。月曜日でもいいですか?」って言われ。昨日連絡を待ってたけど結局来ず。
明日電話来るのかなぁ?来たら保険課にも連絡しなきゃ。はぁ~、予定の無い休みの日くらいグダグダしてたいんだけどなぁ…

ってな感じで、今週はいろいろありすぎた。ありすぎて疲れた!だから今日は飲むぞ~~~っ❗しっかり泡も出ないくらい冷えたわ🍺




 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月も先生も終わり

2022-08-31 21:57:37 | 仕事
イグジット兼近も笑顔でゴールし加山雄三ラストなサライも桜吹雪の空へ知らぬまに飛んでゆき、2ヶ月近く毎晩エアコン入れないと寝られなかったのがめっきり過ごしやすくなって、あっという間に8月も終わろうとしています。
そして、例の高卒君の先生もどうにか今日で終わりました。



なんだかんだで『個人見習い』の先生をミッチリやったの7年ぶりだったりするのですが、いやぁ、長かったですわぁ。本人には申し訳無いけども、ようやく解放された気分です。おそらく本人も同じように思っているとは思いますが…
夏休みでラッシュアワーが無かったお陰で早い段階から数多く運転させたせいか、はたまた本人のやる気のお陰か、人一倍習得度合いは高かったんじゃないかな?などと思っております。
一応教えるべきことは教えたつもりです。教えたことを全部覚えているか?たぶん半分くらい抜けちゃってる様に見受けられるのですが…
あとは本人次第。若さと3年事務所で耐えて頑張ってきた分、成長してくれることを願うだけです。

3年半、我慢して耐えて頑張って目指してきたバス運転士。今日がゴールじゃなくて明日がスタートです。今に満足することなく高みを目指し、安全運転で日々の乗務にあたってもらいたいと思います。

みなさんも、もし乗り合わせた折には、暖かい声を掛けていただければ本人の励みにもなるかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から新人教育

2022-07-21 06:11:53 | 仕事
おはようございます



7月21日木曜日の朝を迎えました。
写真は昨日の夕焼けなんですけれども、それとは打って変わって今朝はどんより曇り空でございます。

さて、今日から久々の新人教育がスタートします。
このご時世で採用がしばらく止まっていましたので、ホント3年ぶりくらいになるんじゃないか?と思うんですけれども。
ただ今回はそれとはちょっと訳が違うんです。
よく出てくる「高卒の事務員君」がついに運転士になったんですねぇ。
それの研修が終わって今日から運転士として配属されてやってくるわけなんです。
初めて会ってからもうすぐ4年。あの時の高校生に教えることになるとは、、、と少し感慨深げになっております。
ただ、仲良くなりすぎてオレの言うことを聞いてくれるのか、ちと不安だったりするんですけれども…

とりあえず、早いですが行ってきたいと思います。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任期満了に伴い

2022-07-15 20:49:14 | 仕事
2015年4月16日より務めておりました任務でございますが、



『任期満了』に伴い本日をもって解任となりました。



7年3ヶ月、長かったです。
特に最初の3年3ヶ月、もう振り返りたくもありませんし、あの頃に戻りたくもありません。
反面、好き放題いろんなことを勝手にやらせてもらったこともあったので、まぁまぁなんとも言えませんけれども。
そんなわけで、本日付で主任は終わりました。



明日からは…



だそうです。。。



何が違うんでしょ???
手当てが付くくらいでしょうか?
あ、1年っていう任期があることですかね?
6月16日から1年間。来年6月までは『新制度』への「移行期間」なんですって。基本、立候補制だそうで。なので今回は「引き続き」らしいんですけど。ということは、誰かが手を挙げて面接に通ればその人がなるわけで、そうすればいよいよオレもお役御免。今からその時が来るのを心待ちにしているわけであります。

で、さっそく各(営)の選出者の方々を集めて会議するんですって。
来月の8日、月曜日。
なんで人の休みの日にやるの???
あのね、全(営)から全員集めたって両手じゃ余るくらいの人数しか居ないんですよ。なんでたったそれくらいの人数しか居ないのにその人たちの公休を把握できないの?って。隣の(営)の方が「その日吠えまくるわきっと」って言ってました。オレも一緒になってギャンギャン言ってやろうかな…
詳しい業務内容はその会議の中で話されるんじゃなかろうか?って。きっと今までと変わらねぇんじゃねぇかって思っています。



というわけで名前は変われど引き続き『雑用係』を続けていくんですわ、きっと。。。





 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする