5日はあのあと葛西で下車。
久々に地下鉄博物館、210円。
ロッカーも無料で使えてありがたい。
数年前にリニューアルして
丸ノ内線の旧型車両も展示されてた。
でもリニューアル前を覚えてないから
ドコがどれだけ変わったのかがわからない…
でも運転シュミレーターと
ジオラマみたいなのは昔と変わってなかったわ。
普通の電車が20メートル。
尺の短いのが18メートルで、
銀座線は16メートルだって。
新幹線は何メートルなんだろう?
2時間くらい見て、
そのあとは東京駅でショッピング。
東海道新幹線のホームに上がってウォッチング。
16時12分のMAXときで帰ってきました。
東京の桜は満開らしかったけど、
千葉の桜は6分咲きくらいだったなぁ。
新潟はもうすぐ咲くような気配ですな。
久々に地下鉄博物館、210円。
ロッカーも無料で使えてありがたい。
数年前にリニューアルして
丸ノ内線の旧型車両も展示されてた。
でもリニューアル前を覚えてないから
ドコがどれだけ変わったのかがわからない…
でも運転シュミレーターと
ジオラマみたいなのは昔と変わってなかったわ。
普通の電車が20メートル。
尺の短いのが18メートルで、
銀座線は16メートルだって。
新幹線は何メートルなんだろう?
2時間くらい見て、
そのあとは東京駅でショッピング。
東海道新幹線のホームに上がってウォッチング。
16時12分のMAXときで帰ってきました。
東京の桜は満開らしかったけど、
千葉の桜は6分咲きくらいだったなぁ。
新潟はもうすぐ咲くような気配ですな。