koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

ジョギング?廃線紀行?

2013-12-26 23:48:26 | 運動
まさに冬晴れ!
いい天気でした。

9時から東部(営)で
6時間近くも休憩。

こうなりゃ走るしかないでしょ!

ついでにいつも気になる
あそこへ行ってみようかな?



コースはとりあえずいつもの
紡績の方を通るルートで。





気になるあそこへ到着。
果たしてこの先はどうなっているのか???





休止になってからウン十年。
市民の生活の場が広がっているような…





少し行くと高台に。
どうも駅舎は
反対側にあったようで。





この先線路沿いに道路無し。
ぐるっと回るように進んで
海の近くまで行くと
形といい売主といい、
怪しい空き地を発見。





その反対側はこんな感じ。
こりゃ間違いなく
線路のあとだな。





山ノ下みなとタワーの近く、
ガスだか油だかの鉄橋の近く。





さっきとの反対側には
線路沿いに道路があって
車通りはほとんど無しの生活道路。





駅舎が残ってました。
駐車場は月極めに使われてました。







駅の右隣に残ってた看板。
踏切作る前に
渡り放題になってしまいました。





このまま113号線を渡って
線路沿いに帰ることにします。

こんなのも残ってました。





線路左わきの小屋が113号線の踏切。
線路の微妙な曲がり方をみると
手前右側にも線路があったのかな?





地域の人は列車が来ないことをいいことに
もう渡り放題で渡っているようでした。
ココは結構使われているルートのよう。





車通りも無く快適!





踏切お構いなしで
車がビュンビュン走って行きます。







橋梁もそのまま残ってて
「浜川崎の辺りだ」って言われれば
そう見えなくもないですね。







そして今の終点。
コンテナ用に2本線路があるっぽい。









このルートいいわぁ!

車来ないし信号ないし
これはいいルートを発見しましたわ!

というわけで次回からもこのルートで
廃線紀行・・・じゃなかった
ジョギングしようと思います。





(営)に戻ったら内野(営)の方が
「これから走りに行く」と。
ならば!と今日のルートを教えてたら
「オレもこれから」ともう1人東部(営)の方。

一緒に教えたルートで行ってみるというので
おもしろそうだから

自転車乗ってついてっちゃいました。

元気だったらもう1往復走りますが
う~ん、そりゃムリだわ!





そういえばこの線路、
廃線はいせんって言ってますが
正式には「休止中」なんですよね。

これだけの施設使わないの
なんかもったいないよなぁ…

でも新潟駅に線路が繋がってないから
ちょっと旅客用には使いづらいわな。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂糖入れる???

2013-12-26 00:13:19 | 日記
今テレビで

「新潟県人は何にでも砂糖を入れる」

ってやってるんだけど…







そんなに入れる



我が家は真っ向否定なんだけど…



新潟のみなさん、

お宅ではいかがですか





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする