水曜日、月食でしたね。
…その日の朝に知ったんですけど。
うわぁ!ついに発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/9693f393ddf435e7ca95240b13df50e1.jpg)
おっと失礼。
戻りまして、
仕事中だったんですが
欠けていく様、戻ってくる様、
バッチリ見ることができました。
万代橋でもみんな眺めてました。
東警察の前を通りかかったら
窓からみんなして月食を光景は
とても微笑ましかったですわ!
車庫へ戻って半分出てきたお月様を撮ってみたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bd/ada28af4364914bbb10d598b0969007c.jpg)
スマホのカメラじゃダメだな…
昨日、休憩中にひとっ走り@入船。
最近は新発田から北部へ出向いている同期としょっちゅう一緒に走ってて、
「新潟島一周しよう!!」なんて言うもんで
調子に乗って「いいよ!」なんて言っちまったよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/63c2b15c5d8986cdd93c7653d66c347d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/2811f3602230394021209df6645c04c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/b549908aaa0a7c5b8dd81512e70259eb.jpg)
一周13キロ。
1時間50分くらいかかりました…
言い出しっぺが走ってる途中に「調子悪い」とか言い出すもんだ。
そして今現在も具合悪いとか言ってるし…
大丈夫なんか?あさって!?!?!?
そして今日。
くもりのち晴れ、ところによって午前中あめ、
雨なんか降る気配無いくらい晴れてるじゃん!!
と思って出たら降ってきやがった…
晴れてたの(営)の辺りだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a7/90f99a3ee56c6c900ee71f8675ec71b8.jpg)
この写真、紛れもなく今日の写真。
今日のです、今日の!!
先月のバスま○りをもって引退したはずのバスが
今日こうして奇跡の復活を…
…ってな訳ではなく、
どうにもこうにも車がみんな壊れちゃって
どうしようもなく渋々登場といったところ。
そうでなきゃ今日の新津線は急行バスでやるはずだったんだから!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/43f176abc54de88fadd613df6018a4c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/b01af8bb672b4d58c6cc7e13bf42d0c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/7fc1f0a68a59b6bb03b0f2d736ea70e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/c936fdcdfeb787f6bc2b85d16e1d1cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/cf082f52e98a42c29bcd71f39128cb70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/618c32fd8cf2c80b3279795edec1ede9.jpg)
ね、こんな↑なんですから、こんな緊急事態じゃないと出てきませんよ!!
一応今日限りってことだけど
是非ともそうであって欲しいと
願っておる訳でございます。
ボクが乗ったのは午前中だけ。
午後からは「ジャマイカ」へ出稼ぎに行ったハズですわ…
そしてそんな今日、最近
ちょっとしたくなったもんで
電気工作やってみた。
材料こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/cf69d480762fcd98e7e6c652f4ae0054.jpg)
・ダンボール
・三路スイッチ
・ビデオコード オスメス
・強力マグネット
・火曜日に嫁のバァチャンを買い物に連れてったときに
ムサシで買ったケーブルのメーター売り。
ビデオコードのメス側をこのように加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/20/0c996b261db2d26123a87352b07bd196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/6e6d200f2e16ff6de13ca5fb8ff45743.jpg)
三路スイッチにメーター売りのケーブルを接続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/3b41862bdc0a23c4fddc16e219829001.jpg)
それらを繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/51/6b173ec50d1fed2a9bfd4371d9edcd95.jpg)
繋ぐときはハンダ付けするのがいいのでしょうが
koshinmilkさんはハンダ付けがこの上なく苦手なので省略。
こうして繋いでうまくいけば成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cf/b120cb1f4fc88873ae96eb10374850f5.jpg)
うまくいきました!!
なので裏にマグネットを仕込んだダンボールを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/7d8492f62858a118a301c780819df58c.jpg)
貼り付けて完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/d0993ccbe02c7b86545dcb17878fd499.jpg)
これで、マイクと放送装置を切り替える
2チャンネル切り替えスイッチの完成です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/0656309231834eb56233f87e97858fc8.jpg)
これは音声がモノラルだからできるわざ。
ステレオの場合はできませんので悪しからず。
で、作ったあとに
こんなめんどくさいことしなくても
もっとシンプルに作れるのに…
とかいろいろ考えたくらいにして。
創作意欲はあるけれど
そんなに作っても使い道が無いから
我慢しておこうと思います。。。
…その日の朝に知ったんですけど。
うわぁ!ついに発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/9693f393ddf435e7ca95240b13df50e1.jpg)
おっと失礼。
戻りまして、
仕事中だったんですが
欠けていく様、戻ってくる様、
バッチリ見ることができました。
万代橋でもみんな眺めてました。
東警察の前を通りかかったら
窓からみんなして月食を光景は
とても微笑ましかったですわ!
車庫へ戻って半分出てきたお月様を撮ってみたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bd/ada28af4364914bbb10d598b0969007c.jpg)
スマホのカメラじゃダメだな…
昨日、休憩中にひとっ走り@入船。
最近は新発田から北部へ出向いている同期としょっちゅう一緒に走ってて、
「新潟島一周しよう!!」なんて言うもんで
調子に乗って「いいよ!」なんて言っちまったよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/63c2b15c5d8986cdd93c7653d66c347d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/2811f3602230394021209df6645c04c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/b549908aaa0a7c5b8dd81512e70259eb.jpg)
一周13キロ。
1時間50分くらいかかりました…
言い出しっぺが走ってる途中に「調子悪い」とか言い出すもんだ。
そして今現在も具合悪いとか言ってるし…
大丈夫なんか?あさって!?!?!?
そして今日。
くもりのち晴れ、ところによって午前中あめ、
雨なんか降る気配無いくらい晴れてるじゃん!!
と思って出たら降ってきやがった…
晴れてたの(営)の辺りだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a7/90f99a3ee56c6c900ee71f8675ec71b8.jpg)
この写真、紛れもなく今日の写真。
今日のです、今日の!!
先月のバスま○りをもって引退したはずのバスが
今日こうして奇跡の復活を…
…ってな訳ではなく、
どうにもこうにも車がみんな壊れちゃって
どうしようもなく渋々登場といったところ。
そうでなきゃ今日の新津線は急行バスでやるはずだったんだから!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/43f176abc54de88fadd613df6018a4c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/b01af8bb672b4d58c6cc7e13bf42d0c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/7fc1f0a68a59b6bb03b0f2d736ea70e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/c936fdcdfeb787f6bc2b85d16e1d1cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/cf082f52e98a42c29bcd71f39128cb70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/618c32fd8cf2c80b3279795edec1ede9.jpg)
ね、こんな↑なんですから、こんな緊急事態じゃないと出てきませんよ!!
一応今日限りってことだけど
是非ともそうであって欲しいと
願っておる訳でございます。
ボクが乗ったのは午前中だけ。
午後からは「ジャマイカ」へ出稼ぎに行ったハズですわ…
そしてそんな今日、最近
ちょっとしたくなったもんで
電気工作やってみた。
材料こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/cf69d480762fcd98e7e6c652f4ae0054.jpg)
・ダンボール
・三路スイッチ
・ビデオコード オスメス
・強力マグネット
・火曜日に嫁のバァチャンを買い物に連れてったときに
ムサシで買ったケーブルのメーター売り。
ビデオコードのメス側をこのように加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/20/0c996b261db2d26123a87352b07bd196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/6e6d200f2e16ff6de13ca5fb8ff45743.jpg)
三路スイッチにメーター売りのケーブルを接続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/3b41862bdc0a23c4fddc16e219829001.jpg)
それらを繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/51/6b173ec50d1fed2a9bfd4371d9edcd95.jpg)
繋ぐときはハンダ付けするのがいいのでしょうが
koshinmilkさんはハンダ付けがこの上なく苦手なので省略。
こうして繋いでうまくいけば成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cf/b120cb1f4fc88873ae96eb10374850f5.jpg)
うまくいきました!!
なので裏にマグネットを仕込んだダンボールを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/7d8492f62858a118a301c780819df58c.jpg)
貼り付けて完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/d0993ccbe02c7b86545dcb17878fd499.jpg)
これで、マイクと放送装置を切り替える
2チャンネル切り替えスイッチの完成です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/0656309231834eb56233f87e97858fc8.jpg)
これは音声がモノラルだからできるわざ。
ステレオの場合はできませんので悪しからず。
で、作ったあとに
こんなめんどくさいことしなくても
もっとシンプルに作れるのに…
とかいろいろ考えたくらいにして。
創作意欲はあるけれど
そんなに作っても使い道が無いから
我慢しておこうと思います。。。