例のあのバス。
今日は「無料デー」になったからいいとして
明日から普通に運賃収受をするとなると
また間違いなく遅延が起こるのは必至なわけで。
自分で言うのもなんだけど、ボクには強みがあります。
それは「よそで働いたことがある」ということ。
今回のダイヤ改正でも
その強みを活用させてもらいました。
それがコレ。
「お知らせ」の方に改正前の時刻表を貼り
バス停に改正後の時刻表を貼ってしまう。
これグリーンさんでは当たり前だったんですね。
今までの方法だと
お知らせを剥がして新しいのを貼ってっていう作業を
改正の前夜に慌ただしくやらなきゃいけないんだけど、
これなら前もって昼間に改正後の時刻表を貼る作業ができるから
改正の前夜はお知らせを剥がすだけで済むので
作業効率に人手も最小限で済ますことが出来るわけです。
どっちがどっちの時間かわかんない!
というのがあると思うのですが、
そこはお客様に慣れてなれていただかなければいけないとこな訳で
改変というのはこーゆーことだと思うわけです。
そこで例のバス。
乗り換えてもらうというのはお客様に慣れていただかなければいけない点。
そのあとの、乗り換えたあとのバスでの作業効率というのは
バス会社の方で策を取るべきことだと思うんです。
定時運行の要となる「乗客の乗降時間」というのは
バスだけに限らず電車でもあるわけで、
だから各社はドア数の多い車両とか
ドア幅の広い車両を投入したわけです。
バスでも3ドア車があったり中扉が広いバス
当(営)でお馴染みの中古車とか、
あーゆーのは前のりまえ払いの時に威力を発揮するわけで
うしろのりあと払いだと「宝の持ち腐れ」な訳です。
こんなバスでなくても前のりまえ払いってのは
降りるときの時間短縮になり定時運行にかなり役立つし
お客様にとっても乗りたい電車に乗れたりと
かなりのメリットがあるわけです。
そんな中で当社の連節バスはうしろのりあと払いをやってる訳ですから
遅れるのは当たり前な訳です。
駅周辺100円エリアがあるから、とか
他のバスがうしろのりだから、というのは
間違った解釈だと思うのです。
まず、運賃について。
駅から万代までは100円。その先まで行くと210円。
それがネックだ、と言うならば
駅から100円エリアで降りる方については
乗るときにそこで降りると言ってもらって
こっちで処理すればいいわけです。
グリーンさんの白銀線なんてのは
駅行きは信用方式、白銀行きは整理券方式で、
駅行きの時に途中で降りる人は
乗るときに申告をしてその分の運賃を引いてもらう仕組みでした。
申告がない場合は駅までの運賃を引いてしまうので
お客様は損をしてしまうわけですか、
途中で降りる人の方が珍しかったので
それで成り立っていたわけです。
駅から万代までの人もそんなにはいるわけではないですから
コレで対応できると思います。
万代から駅までの時は100円引くように運賃表示器を設定すればいいわけですから
なんの問題もありません。
他のバスが整理券方式でってのは
こんなのは「こだわり」なだけで
そんなこだわりは捨てなければダメだと思うんです。
逆にそれくらいの差、
萬代橋ラインは信用方式、その他ダイレクト便とかは整理券方式にして
差別化を計ることで途中から乗る人への選択ができると思うんです。
ボクみたいな素人にも考え付くことな訳ですから
萬代橋ラインはまえのり前払いを採用して
乗降時間を短縮しないことには
遅延はいつまでも続くんじゃないかと思います。
今回のこのシステム、
なんでよそのいいとこを採用しないのかな?って思うんです。
新潟しか知らない人たちの意地だけでやってるような感じで
他を知ってる人、他のことをよく解ってる人の意見を
まるで無視した「殿様商売」してるようでは
いつまでたってもよくならないと思うのです。
酔っ払って書いてるので意味不明な
それこそ自己満足な文章になってしまいましたが
このシステムをよくするのであれば
まえのり前払いの「信用方式」の採用は
避けては通れない急務だとボクは思うのであります。
今日は「無料デー」になったからいいとして
明日から普通に運賃収受をするとなると
また間違いなく遅延が起こるのは必至なわけで。
自分で言うのもなんだけど、ボクには強みがあります。
それは「よそで働いたことがある」ということ。
今回のダイヤ改正でも
その強みを活用させてもらいました。
それがコレ。
「お知らせ」の方に改正前の時刻表を貼り
バス停に改正後の時刻表を貼ってしまう。
これグリーンさんでは当たり前だったんですね。
今までの方法だと
お知らせを剥がして新しいのを貼ってっていう作業を
改正の前夜に慌ただしくやらなきゃいけないんだけど、
これなら前もって昼間に改正後の時刻表を貼る作業ができるから
改正の前夜はお知らせを剥がすだけで済むので
作業効率に人手も最小限で済ますことが出来るわけです。
どっちがどっちの時間かわかんない!
というのがあると思うのですが、
そこはお客様に慣れてなれていただかなければいけないとこな訳で
改変というのはこーゆーことだと思うわけです。
そこで例のバス。
乗り換えてもらうというのはお客様に慣れていただかなければいけない点。
そのあとの、乗り換えたあとのバスでの作業効率というのは
バス会社の方で策を取るべきことだと思うんです。
定時運行の要となる「乗客の乗降時間」というのは
バスだけに限らず電車でもあるわけで、
だから各社はドア数の多い車両とか
ドア幅の広い車両を投入したわけです。
バスでも3ドア車があったり中扉が広いバス
当(営)でお馴染みの中古車とか、
あーゆーのは前のりまえ払いの時に威力を発揮するわけで
うしろのりあと払いだと「宝の持ち腐れ」な訳です。
こんなバスでなくても前のりまえ払いってのは
降りるときの時間短縮になり定時運行にかなり役立つし
お客様にとっても乗りたい電車に乗れたりと
かなりのメリットがあるわけです。
そんな中で当社の連節バスはうしろのりあと払いをやってる訳ですから
遅れるのは当たり前な訳です。
駅周辺100円エリアがあるから、とか
他のバスがうしろのりだから、というのは
間違った解釈だと思うのです。
まず、運賃について。
駅から万代までは100円。その先まで行くと210円。
それがネックだ、と言うならば
駅から100円エリアで降りる方については
乗るときにそこで降りると言ってもらって
こっちで処理すればいいわけです。
グリーンさんの白銀線なんてのは
駅行きは信用方式、白銀行きは整理券方式で、
駅行きの時に途中で降りる人は
乗るときに申告をしてその分の運賃を引いてもらう仕組みでした。
申告がない場合は駅までの運賃を引いてしまうので
お客様は損をしてしまうわけですか、
途中で降りる人の方が珍しかったので
それで成り立っていたわけです。
駅から万代までの人もそんなにはいるわけではないですから
コレで対応できると思います。
万代から駅までの時は100円引くように運賃表示器を設定すればいいわけですから
なんの問題もありません。
他のバスが整理券方式でってのは
こんなのは「こだわり」なだけで
そんなこだわりは捨てなければダメだと思うんです。
逆にそれくらいの差、
萬代橋ラインは信用方式、その他ダイレクト便とかは整理券方式にして
差別化を計ることで途中から乗る人への選択ができると思うんです。
ボクみたいな素人にも考え付くことな訳ですから
萬代橋ラインはまえのり前払いを採用して
乗降時間を短縮しないことには
遅延はいつまでも続くんじゃないかと思います。
今回のこのシステム、
なんでよそのいいとこを採用しないのかな?って思うんです。
新潟しか知らない人たちの意地だけでやってるような感じで
他を知ってる人、他のことをよく解ってる人の意見を
まるで無視した「殿様商売」してるようでは
いつまでたってもよくならないと思うのです。
酔っ払って書いてるので意味不明な
それこそ自己満足な文章になってしまいましたが
このシステムをよくするのであれば
まえのり前払いの「信用方式」の採用は
避けては通れない急務だとボクは思うのであります。