正月三が日ももうすぐ終わろうとしています。
今回は大晦日が特休、元日が公休というすばらしい流れでゆっくり休ませてもらいました。
元日ばかりは公式に昼から飲んでいいことになってるもんですから、お言葉に甘えてマジで昼から飲んでました。
そんなことしてたら2日間で一升瓶を空けてしまいました。驚きましたねぇ、元日に瓶見たらもう下の方にしか残ってないんですもの。
この2日で体重が増えたのは間違いないでしょう。怖いので体重計には乗っていません。
今年は2日が仕事初め。予想通りの遅番で17時出庫24時入庫の勤務でした。
おかげで元日飲んでられたってのもあるんですけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/8fc4b42000d4c8b350fd23142764d930.jpg)
赤と緑のオンパレードな勤務でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/397aa81b962e15c173005f70287cbbd2.jpg)
最終便なんて誰も乗らないだろうなんて思ってたんですが、座席の窓側がしっかり埋まる程度乗りました。
駅前もなんかワチャワチャ、っつーか横断禁止の所を無視して渡るような連中がウジャウジャ。無法地帯の様相で思わず「渋谷か!」と思ってしまいました。
田舎町って正月に帰省する人が多いからこの時ばかりと同窓会的なのをやるらしいんですよね。そのせいだと思います。とにかく若いのでワチャワチャしてました。
その若いののうち飲みもせず、オールなんてする気がないのが乗ってきたと、そんな感じでした。
そして今日は高速の最終便。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/c7c28a410e5ee3ad636f806b37899a18.jpg)
昨日の今日だし乗るかなぁ?なんて思って臨んだら、3人。
鳥原で2人、一の木戸商店街で1人。
もうこんなんならウヤにしてしまえや!!
(写真はイメージで本文とはあまり関係ありませんでした)
昨日と今日と多かったのは、SuicaやPASMOを車内でチャージしようとする方々。
ウチは当社用のカードしかチャージできないんですよね。
それだけ一見さんが多かったのかなぁ?とも思いました。
今年の箱根駅伝は連覇の青学でもなく往路優勝の東洋大でもなく東海大でしたね。
東海大といえば思い浮かぶのが東海大浦安とか東海大相撲。甲子園でよく聞いた名前でした。
しっかし関東って正月、天気いいですよね。ホントうらやましい。
この時ばかりは「あ~、千葉に帰りたい」と思ってしまいます。
さてさて、正月三が日ももうすぐ終わろうとしています。
明日から正常に戻ります。。。いや、戻りませんよ!
次の休みまでは正月モード全開でいこうと思っております。
惰性ですて、惰性!明日なんてこき使われて6時間の中間休憩のうち4時間つぶされて走るんですから!でも走るエリアはドローカル。
明日の朝一発目はバスま〇りでも飾られるようなステキなバスだし。あさってもドローカルだし。
日曜は新潟行くけど道中が田舎だし。
だからなおさら惰性でいくのです。
そんなドローカル、きっと、乗り手なんていませんから。
なのでみなさんのお越しをお待ちしています!???
あ、そうだ。
新潟って赤や緑の文化も無いんですよね。
んじゃなんでランプが付いてるの?ってなりますが、
こちらネズミの国の周りで走ってる会社の中古車なんですね。
こちらの会社は尺の長い車を多く使ってらっしゃってて、
鉄道のない街を走る当(営)にとってはありがたい車なんです。
なので当(営)だけにこちらの中古が集中的に投入されているんです。
行先表示器と左折アラ〇ムを付けたまま売られるもんですから
当(営)はそれらを活用してそのまま使っている、とそういうわけです。
赤や緑の文化が無いもんですから、このランプを使うのはこれが何を意味するか解ってるごく少数。
なので点いてるのを見られたときはラッキー!と思っていただければと思います。
今回は大晦日が特休、元日が公休というすばらしい流れでゆっくり休ませてもらいました。
元日ばかりは公式に昼から飲んでいいことになってるもんですから、お言葉に甘えてマジで昼から飲んでました。
そんなことしてたら2日間で一升瓶を空けてしまいました。驚きましたねぇ、元日に瓶見たらもう下の方にしか残ってないんですもの。
この2日で体重が増えたのは間違いないでしょう。怖いので体重計には乗っていません。
今年は2日が仕事初め。予想通りの遅番で17時出庫24時入庫の勤務でした。
おかげで元日飲んでられたってのもあるんですけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/5c3cd67e4720f6d203cd6a3a906429ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/8fc4b42000d4c8b350fd23142764d930.jpg)
赤と緑のオンパレードな勤務でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/44022898e45c478494adda39225d58e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/a865ed93f46375ea022a425ede0bd266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/397aa81b962e15c173005f70287cbbd2.jpg)
最終便なんて誰も乗らないだろうなんて思ってたんですが、座席の窓側がしっかり埋まる程度乗りました。
駅前もなんかワチャワチャ、っつーか横断禁止の所を無視して渡るような連中がウジャウジャ。無法地帯の様相で思わず「渋谷か!」と思ってしまいました。
田舎町って正月に帰省する人が多いからこの時ばかりと同窓会的なのをやるらしいんですよね。そのせいだと思います。とにかく若いのでワチャワチャしてました。
その若いののうち飲みもせず、オールなんてする気がないのが乗ってきたと、そんな感じでした。
そして今日は高速の最終便。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/4c0b2fb54590d2cf91841d24919a0050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/c7c28a410e5ee3ad636f806b37899a18.jpg)
昨日の今日だし乗るかなぁ?なんて思って臨んだら、3人。
鳥原で2人、一の木戸商店街で1人。
もうこんなんならウヤにしてしまえや!!
(写真はイメージで本文とはあまり関係ありませんでした)
昨日と今日と多かったのは、SuicaやPASMOを車内でチャージしようとする方々。
ウチは当社用のカードしかチャージできないんですよね。
それだけ一見さんが多かったのかなぁ?とも思いました。
今年の箱根駅伝は連覇の青学でもなく往路優勝の東洋大でもなく東海大でしたね。
東海大といえば思い浮かぶのが東海大浦安とか東海大相撲。甲子園でよく聞いた名前でした。
しっかし関東って正月、天気いいですよね。ホントうらやましい。
この時ばかりは「あ~、千葉に帰りたい」と思ってしまいます。
さてさて、正月三が日ももうすぐ終わろうとしています。
明日から正常に戻ります。。。いや、戻りませんよ!
次の休みまでは正月モード全開でいこうと思っております。
惰性ですて、惰性!明日なんてこき使われて6時間の中間休憩のうち4時間つぶされて走るんですから!でも走るエリアはドローカル。
明日の朝一発目はバスま〇りでも飾られるようなステキなバスだし。あさってもドローカルだし。
日曜は新潟行くけど道中が田舎だし。
だからなおさら惰性でいくのです。
そんなドローカル、きっと、乗り手なんていませんから。
なのでみなさんのお越しをお待ちしています!???
あ、そうだ。
新潟って赤や緑の文化も無いんですよね。
んじゃなんでランプが付いてるの?ってなりますが、
こちらネズミの国の周りで走ってる会社の中古車なんですね。
こちらの会社は尺の長い車を多く使ってらっしゃってて、
鉄道のない街を走る当(営)にとってはありがたい車なんです。
なので当(営)だけにこちらの中古が集中的に投入されているんです。
行先表示器と左折アラ〇ムを付けたまま売られるもんですから
当(営)はそれらを活用してそのまま使っている、とそういうわけです。
赤や緑の文化が無いもんですから、このランプを使うのはこれが何を意味するか解ってるごく少数。
なので点いてるのを見られたときはラッキー!と思っていただければと思います。